2015年3月18日(水)
どこで立っていますか?
体のこと×55
みなさん、立つときに足の裏のどこに重心を置いて立っていますか?
けっこうつま先よりに立っている方、多いですよね
な~んて言いつつ私もご多分にもれず、なのですが(^_^;)
つま先よりに立つと、もれなく腰が反ります
反らなきゃバランスがとれないから
でも、これでは腰に負担がきてしまいます
そんでもって、何気に前モモも鍛えられちゃいます
試しに触ってみてください
前モモ、緊張して硬くなっていませんか?
不必要に前モモが緊張すると、膝にもよろしくないですよ
筋肉の緊張と筋力は別物です
立っているときの足裏の重心は踵のちょっと前、でございます
踵だと後ろ過ぎですよ~
歩くときにはもちろん、重心は移動します
勘違いしないでくださいね~^^
姿勢を良くして立とう!
と思うと、なんとなく前のめりっぽくなりがちですが、前のめり、ならなくてOKです
もう少し、良い意味でゆったりと立ちましょう(笑)
立つため以上の筋肉を使う必要はないんですよ☆
ただ 立つ
こんなシンプルなことだけど、出来なくなってきているんですね~
そりゃ、あれやこれやといろいろ疲れが出てくるわけです
疲れない体つくり
心がけていきましょう!
まずはどんな風に立っているか、確認してみませんか?
春の冷えについて書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広
けっこうつま先よりに立っている方、多いですよね
な~んて言いつつ私もご多分にもれず、なのですが(^_^;)
つま先よりに立つと、もれなく腰が反ります
反らなきゃバランスがとれないから
でも、これでは腰に負担がきてしまいます
そんでもって、何気に前モモも鍛えられちゃいます
試しに触ってみてください
前モモ、緊張して硬くなっていませんか?
不必要に前モモが緊張すると、膝にもよろしくないですよ
筋肉の緊張と筋力は別物です
立っているときの足裏の重心は踵のちょっと前、でございます
踵だと後ろ過ぎですよ~
歩くときにはもちろん、重心は移動します
勘違いしないでくださいね~^^
姿勢を良くして立とう!
と思うと、なんとなく前のめりっぽくなりがちですが、前のめり、ならなくてOKです
もう少し、良い意味でゆったりと立ちましょう(笑)
立つため以上の筋肉を使う必要はないんですよ☆
ただ 立つ
こんなシンプルなことだけど、出来なくなってきているんですね~
そりゃ、あれやこれやといろいろ疲れが出てくるわけです
疲れない体つくり
心がけていきましょう!
まずはどんな風に立っているか、確認してみませんか?
こんなん使ってわかりやすく確認できます


私もガッツリと矯正中~(^_^)v
春の冷えについて書いてみたよ♪
アロマテラピーとピラティスIN帯広

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。