2015418(土)

心がけはあっぱれ!・・だけど・・


晴れましたね~(^^)

気持ちがホッコリゆるんでくると、体もフワッとゆるんできますね
これ、大事です

今日はけっこうマジメな話ですよ(笑)

スポーツする人もしない人も読んで、何かを感じてほしいです


当サロンにいらしていただくお客様、大多数が姿勢不良です
(╥_╥)

肩こりも腰痛も、ほとんどが姿勢不良から来ているのですが・・・
私の伝え方が足りないのでしょうね
精進します!

でも、なかには姿勢を気を付けています!
という方がいらっしゃいます
素晴らしいです~(≧∇≦)

ですが・・・
なのです

トリートメントに入るときに体を触るとカチコチなのです
とくにおなか周り

で、呼吸が浅いです

本人にお話を聞くと、とにかく疲れやすくてフルタイムの仕事なのに夕方になると横になりたいほどダルい・・・
とのこと

呼吸・・・深くしてください
呼吸が浅いと新鮮な酸素が体に入ってこないわけです
血流にも影響しますよ?
冷えますよ?

で、なぜ呼吸が浅いかというと、体をカチコチにしているからです
こうなってくると自律神経にも影響がでてきます


みなんさん!!
姿勢をよくするために体をロック・・・緊張させる必要はないんですよ

筋肉を働かせることと力むことは別物です


これね、本当~に勘違いしている人が多い

ピラティスで腹筋に働きかけるムーブメントをするにしても・・・です
腹筋をカチコチにして動かすイメージはもってはいかんです

よくわからない・・・という方は、ためしに「ちからコブ」作ってみてください
その「ちからコブ」を作ったまま腕を動かせますか?
動けないですよね?
メチャクチャ疲れますよね?

力んだまま動くというのは無理がかかる、ということです
そもそも良い姿勢は筋肉で考えるのではなく、骨格のポジションで考えてあげればいいんですけどね・・

これ以上細かいことを言うと長くなるので書きません(笑)
気になる方はサロンにいらしてください

腹筋だろうとどこだろうと同じなのですが「おなかが硬いですね」というと「腹筋があるからじゃないですか?」と答える方が多いです

筋肉が常に硬い=筋力がある
ではないですよ!

これが不思議と肩になると、肩が硬い=肩こり と連想するのに、腹筋はなぜか別物として考えるんですね~

良い姿勢を保つのに、カチコチにする必要はありません
そんなに体を締め付けたらカワイソウです(T_T)

運動やスポーツするときもそうです
よく
「肩の力を抜いて」
と言いますが、本当にそうです

その「力み」がすご~くケガにつながりますし、使いたくない筋肉、邪魔な筋肉を鍛える羽目になります


とかなんとか言いつつ、ほとんどは自分に向けた言葉だったするのですが(笑)
私も力みやすい人なのです
だからこそ、伝えたいんです

もっと肩の力を抜いて・・・
リラックスして・・・

そんなに力まなくてもたいていのことは出来ますよ・・!







アロマテラピーとピラティスIN帯広
外部リンク







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
運動苦手さんヘルパー
運痴でポンコツなピラティスインストラクターです☆

あなたの運動が苦手!!や動いた時の痛みは脳のバグからきているのかも?

とっても簡単な運動で、脳と体を繋いでみましょう♪


BESJピラティスインストラクター
マスターストレッチインストラクター

ブレインジム101
キャロル・アン・エリクソンの
動きの探索1
トリガーポイント
ビジョントレーニング・レベル1


性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
伽羅-Kyara-
住所帯広市西17条南4丁目
営業10:00 - 19:00
定休日祝祭日
 カウンター
2007-07-25から
43,292hit
今日:0
昨日:1


戻る