2014年8月14日(木)
体のこと・あきらめるのは早いですよ~
体のこと×55
サロンでは日曜日までお休みをいただいております
お仕事、家族サービス、もちろんバカンスで♪疲れがたまったら、どうぞ週明けにいらしてくださいませ~^^
さてさて
体の疲れ、不調はいろいろありますが、
「私のコレは(コレというのは人によって様々ですが要は不調のことですね)職業病みたいなもんだから・・・」
と、半ば不調改善をあきらめていらっしゃるように見受けられるコメントを耳にすることが、ままあります
実際、職業特有の不調や、コリ、ハリ、それらに影響された痛みなどがあります
でも、
職業病の一言で片づけてほしくありません~
いろいろな方向からきちんとケアをしてあげれば、そこまでの不調を抱え込まなくていいはずです~
もちろん
職業によって、無理な体勢、体に負担のかかる体勢をとらなくてはならないのはわかります
が
それでも、
その限られた範囲の中で、より負担の少ないポジションを探してほしいです
負担を最小限にする動き方を見つけてほしいです
始めのうちは
負担が少ないポジション=楽なポジション
ではなかったりするかもしれません
無理のない動き方=動きやすい
でもなかったりするかもしれません
でも
考えてみてください
今までの姿勢、動き方が結果不調に結びついていたんですよね?
だったら、今までと違う姿勢や動き方が今の自分に必要だとは思いませんか?
長年とりなれた姿勢や動き方をを見直すというのはシンドイ作業かもしれませんが、姿勢や体勢、動き方を見直すシンドさと、不調を抱え続けるシンドさ
どちらが今後の自分に必要なシンドさでしょうか?
ちなみに
今のそのお仕事、何年続けていらっしゃったのでしょうか?
今後、何年続ける予定でしょうか?
今のシンドさが、今後もそのまま同じだと思いますか?
そんなわけは
ほとんど
ありませんよ?
だって、
年齢を重ねているんですもの
疲労も重ねられていくんですよ?
わかりやすく例えて言うと
よく女性が言う
「食べるものも何も以前とまったく変わっていないのに、最近太るんです」
というセリフ、ありますよね?
太りますよ、そりゃ
以前と同じ食生活をしていたら
年を重ねて、代謝が落ちているんですから
という話です
疲労も同じです
職業病と思っているその疲れ、不調
ケアしてあげてくださいね
そして
何度も言いますが、姿勢、体勢、動き方、見直してあげてください
シンドさゼロにはならないまでも、何かを始めたり、楽しむための妨げにはならない程度には、快適になれると思います
あきらめないでください
ケアしてあげればあげただけ、体はお返事をしてくれます
絶対です!!
ぜひぜひ、あなたの体
大事になさってくださいませ
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広
お仕事、家族サービス、もちろんバカンスで♪疲れがたまったら、どうぞ週明けにいらしてくださいませ~^^
さてさて
体の疲れ、不調はいろいろありますが、
「私のコレは(コレというのは人によって様々ですが要は不調のことですね)職業病みたいなもんだから・・・」
と、半ば不調改善をあきらめていらっしゃるように見受けられるコメントを耳にすることが、ままあります
実際、職業特有の不調や、コリ、ハリ、それらに影響された痛みなどがあります
でも、
職業病の一言で片づけてほしくありません~
いろいろな方向からきちんとケアをしてあげれば、そこまでの不調を抱え込まなくていいはずです~
もちろん
職業によって、無理な体勢、体に負担のかかる体勢をとらなくてはならないのはわかります
が
それでも、
その限られた範囲の中で、より負担の少ないポジションを探してほしいです
負担を最小限にする動き方を見つけてほしいです
始めのうちは
負担が少ないポジション=楽なポジション
ではなかったりするかもしれません
無理のない動き方=動きやすい
でもなかったりするかもしれません
でも
考えてみてください
今までの姿勢、動き方が結果不調に結びついていたんですよね?
だったら、今までと違う姿勢や動き方が今の自分に必要だとは思いませんか?
長年とりなれた姿勢や動き方をを見直すというのはシンドイ作業かもしれませんが、姿勢や体勢、動き方を見直すシンドさと、不調を抱え続けるシンドさ
どちらが今後の自分に必要なシンドさでしょうか?
ちなみに
今のそのお仕事、何年続けていらっしゃったのでしょうか?
今後、何年続ける予定でしょうか?
今のシンドさが、今後もそのまま同じだと思いますか?
そんなわけは
ほとんど
ありませんよ?
だって、
年齢を重ねているんですもの
疲労も重ねられていくんですよ?
わかりやすく例えて言うと
よく女性が言う
「食べるものも何も以前とまったく変わっていないのに、最近太るんです」
というセリフ、ありますよね?
太りますよ、そりゃ
以前と同じ食生活をしていたら
年を重ねて、代謝が落ちているんですから
という話です
疲労も同じです
職業病と思っているその疲れ、不調
ケアしてあげてくださいね
そして
何度も言いますが、姿勢、体勢、動き方、見直してあげてください
シンドさゼロにはならないまでも、何かを始めたり、楽しむための妨げにはならない程度には、快適になれると思います
あきらめないでください
ケアしてあげればあげただけ、体はお返事をしてくれます
絶対です!!
ぜひぜひ、あなたの体
大事になさってくださいませ
アロマテラピーと健康のためのほぐしIN帯広

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。