2009年1月7日(水)
年末年始の重賞
競馬場×33

それにしても記念すべき初めてのホットキーワードが仙頭富萬て・・・・・
いったい誰がどんな目的でニシキ軍団の総帥仙頭氏を検索したんじゃい。謎だ。
ためしにYahoo!で検索してみたらたしかにニシキエースとニシキダイジンの地方競馬データ情報の次、つまり上から3番目にこのブログが出てきました。
しかしこの検索されるとわかるシステムおもしろいですね。
他にもいくつかフクイズミでの検索がありフクちゃんの人気ぶりが分かったり。
ただしこれも、「フクイズミ+芦毛」での検索は分かるとして、「フクイズミ+障害+膝」での検索ってすげえな。
と、アホな話はおいといて
年末年始の重賞の勝ち馬を紹介します。
1月28日ばんえいダービー
写真がありませんので尾ヶ瀬騎手の画像で勘弁してください。ちなみに07年8月12日のもの。馬は不明。
真っ先に仕掛け天板で膝を折ったオレワスゴイを横目に一腰で豪快に障害を越えると後は一人旅・ライデンロック!
父エビスタイショウ 母ライデンホーキョク(母父キンカップオー)
北海道岩内郡共和町産 05年5月3日生まれ
騎手・尾ヶ瀬馨 調教師・千葉均
馬主・田中猪之助 生産者・田中猪之助
ばんえい菊花賞では1番人気になりながらもハイペースに飲み込まれ障害で膝を折り無念の9着。今回はその屈辱を晴らすかのような豪快な登坂を見せました。
やはりばんえい大賞典でみせたグイグイと引き上げる登坂や前走の古馬相手に715kgで3着という走りは本物だったようです。
1月30日ヤングチャンピオンシップ
雪の中、障害2番手から長いキャンターで他を突き放し快勝したのはホクショウバンク!
父コーネルトップ 母フアシネイシヨン(母父ハイスピード)
北海道紋別郡滝上町産 06年3月21日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・岡田定一
馬主・井内昭夫 生産者・芝桜高橋牧場
能研1番時計、ナナカマド賞優勝と常に世代のトップに君臨し続けるこの馬。高重量戦ではどうかという前評判もありましたが当日の雪も味方につけました。
イレネー記念も楽しみですね。
1月2日帯広記念
正月の異常な暖かさで乾いてきた馬場の上で繰り広げられた激闘。全国にその名を轟かせたのはフクイズミ!
父コブラテンリュウ 母ヘイセイシルバー(母父アサヒダケ)
北海道旭川市産 01年5月6日生まれ
騎手・尾ヶ瀬馨 調教師・松井浩文
馬主・トーヨーファーム 生産者・さくら牧場
末脚爆発気まぐれ娘のキャッチフレーズで人気のばんえい界のアイドル。07ヒロインズカップ、07チャンピオンカップも常識を越えた末脚で優勝している。
「フクイズミフクイズミフクイズミィ」をご覧ください。
1月4日天馬賞
格の違いを見せつける登坂でゆうゆうとゴールイン、アローファイター!
父コガネサクセス 母宝富士(母父マツノフジ)
北海道白糠郡白糠町産 04年4月18日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・高嶋紳一
馬主・小松八郎 生産者・山田恵理実
ばんえいダービーで優勝した後、世代重賞ではハンデもありなかなか勝てなかったが、一般戦ではオープンクラスの強豪相手に互角に渡り合ってきた。この成果が実を結んだと言える。やはり世代最強はダービー馬だった。
次の重賞は
1月12日ヒロインズカップ!
いったい誰がどんな目的でニシキ軍団の総帥仙頭氏を検索したんじゃい。謎だ。
ためしにYahoo!で検索してみたらたしかにニシキエースとニシキダイジンの地方競馬データ情報の次、つまり上から3番目にこのブログが出てきました。
しかしこの検索されるとわかるシステムおもしろいですね。
他にもいくつかフクイズミでの検索がありフクちゃんの人気ぶりが分かったり。
ただしこれも、「フクイズミ+芦毛」での検索は分かるとして、「フクイズミ+障害+膝」での検索ってすげえな。
と、アホな話はおいといて
年末年始の重賞の勝ち馬を紹介します。
1月28日ばんえいダービー
写真がありませんので尾ヶ瀬騎手の画像で勘弁してください。ちなみに07年8月12日のもの。馬は不明。

父エビスタイショウ 母ライデンホーキョク(母父キンカップオー)
北海道岩内郡共和町産 05年5月3日生まれ
騎手・尾ヶ瀬馨 調教師・千葉均
馬主・田中猪之助 生産者・田中猪之助
ばんえい菊花賞では1番人気になりながらもハイペースに飲み込まれ障害で膝を折り無念の9着。今回はその屈辱を晴らすかのような豪快な登坂を見せました。
やはりばんえい大賞典でみせたグイグイと引き上げる登坂や前走の古馬相手に715kgで3着という走りは本物だったようです。
1月30日ヤングチャンピオンシップ

父コーネルトップ 母フアシネイシヨン(母父ハイスピード)
北海道紋別郡滝上町産 06年3月21日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・岡田定一
馬主・井内昭夫 生産者・芝桜高橋牧場
能研1番時計、ナナカマド賞優勝と常に世代のトップに君臨し続けるこの馬。高重量戦ではどうかという前評判もありましたが当日の雪も味方につけました。
イレネー記念も楽しみですね。
1月2日帯広記念

父コブラテンリュウ 母ヘイセイシルバー(母父アサヒダケ)
北海道旭川市産 01年5月6日生まれ
騎手・尾ヶ瀬馨 調教師・松井浩文
馬主・トーヨーファーム 生産者・さくら牧場
末脚爆発気まぐれ娘のキャッチフレーズで人気のばんえい界のアイドル。07ヒロインズカップ、07チャンピオンカップも常識を越えた末脚で優勝している。
「フクイズミフクイズミフクイズミィ」をご覧ください。
1月4日天馬賞

父コガネサクセス 母宝富士(母父マツノフジ)
北海道白糠郡白糠町産 04年4月18日生まれ
騎手・鈴木恵介 調教師・高嶋紳一
馬主・小松八郎 生産者・山田恵理実
ばんえいダービーで優勝した後、世代重賞ではハンデもありなかなか勝てなかったが、一般戦ではオープンクラスの強豪相手に互角に渡り合ってきた。この成果が実を結んだと言える。やはり世代最強はダービー馬だった。
次の重賞は
1月12日ヒロインズカップ!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。