2009年3月28日(土)
ばんえい記念予想
重賞予想×65

輓馬のお産が始まってきました!
生まれたばかりの子どもたちって本当にカワイイですね。
早いところでは種付けも始まっています。
最初はこれをドーンとメイン画像にしようと思いましたが未成年に悪影響を与えかねないと、思いとどまりました。
動画もあるのだが・・・
さて、明日は年に一度の特別な日!
ばんえい記念です。
種付けも出産も、調教もレースも全てはばんえい記念に出走、そして優勝するためにあると言っても過言ではないでしょう。
輓馬には様々な個性がある。体格・脚質・性格・筋力などなど、サラブレッドなどに比べ特に個体差が激しく、それぞれに良いところや悪いところがある。
そんな個性がとてもかわいいと思う。
だが、輓馬として生まれたのなら目指すものは頂である。
登るルートはたくさんある。
それは途中で休んだり、近道したり、難所があったりするかも知れないが上へと登っていく。
そしていつの日か、ごくわずかな馬しかたどり着けない頂に立ち、そこから見える全てをその目に焼き付けて欲しい。
その頂がばんえい記念のゴールなのです。
それでは、
野暮な予想は後回しにして、まずは敬意を込めて各馬の紹介!!
第41回ばんえい記念BG1
1
脚質は「例によって後ろから」?マイペースさが人気!
イケダガッツ
牡11歳 栗毛 上士幌町産 坂本厩舎
重賞初挑戦
今年11歳にしてオープンに昇格
2
お待たせしました!ミスターばんえい記念。
トモエパワー
牡9歳 青毛 帯広産 松井厩舎
重賞成績 22戦4勝 2着4回
07帯広記念 07岩見沢記念 07,08ばんえい記念
3
カレンダーの表紙でお馴染み。名実ともにばんえいの顔となれるか!?
スーパークリントン
牡7歳 栗毛 釧路産 平田厩舎
重賞成績 21戦3勝 2着2回
04ホクレン賞 07銀河賞 08北見記念
4
昨年のNARばんえい最優秀馬。その魅力は豪快さ!
ナリタボブサップ
牡7歳 鹿毛 陸別町産 大友厩舎
重賞成績 25戦4勝 2着3回
07北見記念 08帯広記念 08旭川記念 08北斗賞
5
世界一を目指す皆川厩舎から参戦!さらなる高みへ。
タケノホウシュウ
牡10歳 黒鹿毛 北見産 皆川厩舎
重賞成績 10戦0勝 2着1回
02ばんえい大賞典2着 08ばんえい記念8着
6
思い切った先行策で大穴を開ける!ばんえい記念に初挑戦!!
ニシキダイジン
牡8歳 鹿毛 足寄町産 尾ヶ瀬厩舎
重賞成績 10戦2勝 2着2回
06ポプラ賞 08ばんえいグランプリ
7
十勝平野に咲くタンポポのように力強く!
スターエンジェル
牝9歳 鹿毛 上ノ国町産 大友厩舎
重賞成績 31戦1勝 2着4回
05ポプラ賞
8
ばんえい記念は自分との戦い。歩き続けることが己の存在理由!
ヨコハマイサム
牡9歳 青毛 稚内産 鈴木厩舎
重賞成績 1戦0勝
08ばんえい記念9着
9
古豪の貫禄。コンビを組む鈴木恵介騎手の初リーディングもかかっているぞ!
ミサイルテンリュウ
牡10歳 鹿毛 阿寒町産 槻舘厩舎
重賞成績 29戦4勝 2着5回
06帯広記念 06,07北斗賞 07旭川記念
10
ばんえいを担うサムライ!ついにばんえい記念参戦!!
カネサブラック
牡7歳 青毛 旭川産 松井厩舎
重賞成績 20戦5勝 2着6回
05ばんえい大賞典 06旭川記念 07,08オッズパーク杯 09チャンピオンC
個人的な注目馬は!!
まずは帯広記念2着のニシキダイジン。
負担重量900kgの超高重量戦において新鋭とはいえ技術的にはまだまだ一流ジョッキーには劣る浅田騎手とのコンビで9番人気にもかかわらず終始周りの人気馬を圧倒する走りを見せた。ゴール寸前でフクイズミに交わされてしまいはしたが、あれは天災のようなものでまあしかたがない。
転厩があり今回は尾ヶ瀬騎手が3回目となる騎乗。期待あり不安あり。
そして最近年のせいかキレが無くなってきたとはいえその登坂はまさに芸術!障害巧者ミサイルテンリュウ。
1トンのソリを引っ張るだけならそれほどすごいことではありません。重要なのは1トンのソリとともに第2障害に登ることです。ばんえい記念の実績もトモエパワー以外ではダントツ。06年以来4着→3着→2着と順位を上げてきています。ベテランの意地を見せて欲しい。
最後に若手からスーパークリントン。
同じ世代であり、早くから勝ちまくったエリートなカネサブラックそして07北見記念で覚醒し重賞を連勝しまくったナリタボブサップに遅れて、08北見記念で高重量適性と安定した末脚に目覚めた印象がある。前走チャンピオンシップでも2着と好走。
雄大な馬体に金髪の尾花栗毛というハデなルックスと言うこともあり注目。
その過酷さ故に実力の差がはっきり出るのか、ばんえい記念は毎年そんなに荒れませんのでここは手堅く予想していきます。
◎2トモエパワー
○6ニシキダイジン
▲9ミサイルテンリュウ
△3スーパークリントン
トモエパワーはご存じ昨年、一昨年のばんえい記念の覇者。
今季未勝利なうえに好走も北斗賞の2着のみ。ほかはほとんど全てが1着と10秒以上の差、あげく格下クラスの条件戦でも勝負にならないという状態に不安を覚える人がいるかもしれません。
しかしばんえい記念で大切なのは賞金だとか最速タイムだとかではないのです。大丈夫です。
しかも帯広記念10着だった昨年よりは5着だった今年の方が順調に来ているようにも思われます。
今夜の雪であんまり馬場が軽くなるようならナリタボブサップやカネサブラックも考えないといけませんが、おそらくそれほど軽くはならないでしょう。今回は高重量適性の無い馬は見送ります。
よって本命は
2→6,9,3
これは堅いでしょう
抑えで
6,9,3→2
6ー9,3
6→10
穴めの複勝で
複勝1イケダガッツ
複勝7スターエンジェル
トモエパワーは普段はとても大人しい馬です。と、いうか自分の世界に入り込んでボ-ッとするようなところがあります。
猛々しさと言うよりもマイペースさが大切なのかもしれません。と、いうことで高重量は不安ですが、確かな障害力とマイペースさに定評のあるイケダガッツも買ってみる。
スターエンジェルは障害力が特にあるという訳ではないですが牝馬ながらばんえい記念5着・3着という成績は本物!
その割には人気しなさそうなのでオススメ。
イケダガッツ・タケノホウシュウ・ヨコハマイサムの写真を「ばん馬のいる風景」
ゆかさんよりお借りしました。
ガッツ
タケ
イサム

生まれたばかりの子どもたちって本当にカワイイですね。

最初はこれをドーンとメイン画像にしようと思いましたが未成年に悪影響を与えかねないと、思いとどまりました。
動画もあるのだが・・・
さて、明日は年に一度の特別な日!
ばんえい記念です。
種付けも出産も、調教もレースも全てはばんえい記念に出走、そして優勝するためにあると言っても過言ではないでしょう。
輓馬には様々な個性がある。体格・脚質・性格・筋力などなど、サラブレッドなどに比べ特に個体差が激しく、それぞれに良いところや悪いところがある。
そんな個性がとてもかわいいと思う。
だが、輓馬として生まれたのなら目指すものは頂である。
登るルートはたくさんある。
それは途中で休んだり、近道したり、難所があったりするかも知れないが上へと登っていく。
そしていつの日か、ごくわずかな馬しかたどり着けない頂に立ち、そこから見える全てをその目に焼き付けて欲しい。
その頂がばんえい記念のゴールなのです。
それでは、
野暮な予想は後回しにして、まずは敬意を込めて各馬の紹介!!
第41回ばんえい記念BG1
1
脚質は「例によって後ろから」?マイペースさが人気!
イケダガッツ
牡11歳 栗毛 上士幌町産 坂本厩舎
重賞初挑戦
今年11歳にしてオープンに昇格
2

トモエパワー
牡9歳 青毛 帯広産 松井厩舎
重賞成績 22戦4勝 2着4回
07帯広記念 07岩見沢記念 07,08ばんえい記念
3

スーパークリントン
牡7歳 栗毛 釧路産 平田厩舎
重賞成績 21戦3勝 2着2回
04ホクレン賞 07銀河賞 08北見記念
4

ナリタボブサップ
牡7歳 鹿毛 陸別町産 大友厩舎
重賞成績 25戦4勝 2着3回
07北見記念 08帯広記念 08旭川記念 08北斗賞
5
世界一を目指す皆川厩舎から参戦!さらなる高みへ。
タケノホウシュウ
牡10歳 黒鹿毛 北見産 皆川厩舎
重賞成績 10戦0勝 2着1回
02ばんえい大賞典2着 08ばんえい記念8着
6

ニシキダイジン
牡8歳 鹿毛 足寄町産 尾ヶ瀬厩舎
重賞成績 10戦2勝 2着2回
06ポプラ賞 08ばんえいグランプリ
7

スターエンジェル
牝9歳 鹿毛 上ノ国町産 大友厩舎
重賞成績 31戦1勝 2着4回
05ポプラ賞
8
ばんえい記念は自分との戦い。歩き続けることが己の存在理由!
ヨコハマイサム
牡9歳 青毛 稚内産 鈴木厩舎
重賞成績 1戦0勝
08ばんえい記念9着
9

ミサイルテンリュウ
牡10歳 鹿毛 阿寒町産 槻舘厩舎
重賞成績 29戦4勝 2着5回
06帯広記念 06,07北斗賞 07旭川記念
10

カネサブラック
牡7歳 青毛 旭川産 松井厩舎
重賞成績 20戦5勝 2着6回
05ばんえい大賞典 06旭川記念 07,08オッズパーク杯 09チャンピオンC
個人的な注目馬は!!
まずは帯広記念2着のニシキダイジン。
負担重量900kgの超高重量戦において新鋭とはいえ技術的にはまだまだ一流ジョッキーには劣る浅田騎手とのコンビで9番人気にもかかわらず終始周りの人気馬を圧倒する走りを見せた。ゴール寸前でフクイズミに交わされてしまいはしたが、あれは天災のようなものでまあしかたがない。
転厩があり今回は尾ヶ瀬騎手が3回目となる騎乗。期待あり不安あり。
そして最近年のせいかキレが無くなってきたとはいえその登坂はまさに芸術!障害巧者ミサイルテンリュウ。
1トンのソリを引っ張るだけならそれほどすごいことではありません。重要なのは1トンのソリとともに第2障害に登ることです。ばんえい記念の実績もトモエパワー以外ではダントツ。06年以来4着→3着→2着と順位を上げてきています。ベテランの意地を見せて欲しい。
最後に若手からスーパークリントン。
同じ世代であり、早くから勝ちまくったエリートなカネサブラックそして07北見記念で覚醒し重賞を連勝しまくったナリタボブサップに遅れて、08北見記念で高重量適性と安定した末脚に目覚めた印象がある。前走チャンピオンシップでも2着と好走。
雄大な馬体に金髪の尾花栗毛というハデなルックスと言うこともあり注目。
その過酷さ故に実力の差がはっきり出るのか、ばんえい記念は毎年そんなに荒れませんのでここは手堅く予想していきます。
◎2トモエパワー
○6ニシキダイジン
▲9ミサイルテンリュウ
△3スーパークリントン
トモエパワーはご存じ昨年、一昨年のばんえい記念の覇者。
今季未勝利なうえに好走も北斗賞の2着のみ。ほかはほとんど全てが1着と10秒以上の差、あげく格下クラスの条件戦でも勝負にならないという状態に不安を覚える人がいるかもしれません。
しかしばんえい記念で大切なのは賞金だとか最速タイムだとかではないのです。大丈夫です。
しかも帯広記念10着だった昨年よりは5着だった今年の方が順調に来ているようにも思われます。
今夜の雪であんまり馬場が軽くなるようならナリタボブサップやカネサブラックも考えないといけませんが、おそらくそれほど軽くはならないでしょう。今回は高重量適性の無い馬は見送ります。
よって本命は
2→6,9,3
これは堅いでしょう
抑えで
6,9,3→2
6ー9,3
6→10
穴めの複勝で
複勝1イケダガッツ
複勝7スターエンジェル
トモエパワーは普段はとても大人しい馬です。と、いうか自分の世界に入り込んでボ-ッとするようなところがあります。
猛々しさと言うよりもマイペースさが大切なのかもしれません。と、いうことで高重量は不安ですが、確かな障害力とマイペースさに定評のあるイケダガッツも買ってみる。
スターエンジェルは障害力が特にあるという訳ではないですが牝馬ながらばんえい記念5着・3着という成績は本物!
その割には人気しなさそうなのでオススメ。
イケダガッツ・タケノホウシュウ・ヨコハマイサムの写真を「ばん馬のいる風景」

ガッツ



コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。