2009年6月26日(金)
旭川記念予想'09
重賞予想×65

結局写真の時が最初で最後の旭川競馬場となってしまいました。
ホントすごいところにある競馬場でした。
旭川市街に行く途中、丘の上にチラッと競馬場の跡が見えるのは切ないです。
その旭川競馬場で旭王冠賞として行われていたレースの生まれ変わりがこの旭川記念です。
ちなみに旭川には新場外馬券売り場ができたそうで盛り上がってくれるといいですね。
第40回旭川記念
出走表
なんと!ミサイルテンリュウがいないんですね。世代交代でしょうか?
それでも輓曳界のトップクラスが集まっているわけですが、ここはおそらく1カネサブラックが圧倒的一番人気になると思われます。
ただし連対の信頼度は高いですが2位になる可能性も十分あるので馬単で高配当を狙いましょう。
そして昨年度優勝の2ナリタボブサップ
昨年度2着の8フクイズミ
順当に来るならばこのあたりですね。
が、しかし!
カネボンは膝折癖のある馬で、高重量重馬場のレースであれば折っても立て直せば間に合いますが770kgのこのレースでは膝折は致命的です。実際昨年のこのレースで膝を折りふがいないレースをしています。1枠はレース展開を見づらいのではというのもあります。
また、ボブは今季1勝二着3回と悪くないように見えますが、レースの内容はイマイチ。最大の武器である登坂のキレが鈍っているように見えます。
そしてフクは今季初のまともなレースで本領を発揮して欲しいのですが、主戦の尾ヶ瀬騎手が月曜日に2歳戦で進路妨害してしまい騎乗停止。替わった藤本騎手は一流ベテランジョッキーですが、気まぐれ娘と合うのかはレースになってみないと分かりません。
と、三つ巴の戦いに見えますが他馬が入り込んでくる余地が無いというわけでもない。
こんな時は春を越して成長したであろう若手に注目です。
4歳勢に見劣りする5歳馬は信頼してないので6歳馬をオススメ。
4ツジノコウフク
最近目立った活躍のない安部騎手。ここらでドカーンとやって欲しい。馬もここ最近重賞から遠ざかっているし高重量戦が得意というわけではないですが、重賞2勝馬のプライドは今も持っているはず。
5ニシキユウ
昨年の古馬に混ざっての重賞カーネーションC優勝は評価できる。ヒロインズCも6着だがそんなに悪くはなかった。近走人気以下の着はとらならないところを見ると好調なのではないだろうか。
7ホクショウダイヤ
5歳・6歳馬の宿命でここ最近重賞での活躍は見られないが、一般戦では一線級と互角に戦っているし、この世代のエースは間違いなくこの馬。軽馬場を味方につけて頑張ってほしい。
まだ3頭とも高重量戦での活躍はないですが、そろそろ世代交代を見せて欲しいです。
逆に世代交代されちゃいそうなのが6トモエパワー。
まあいつもどおりです。
あと10トカチプリティー。村上騎手でなければ面白いのですが。
本命
1ー2,8
まあこれははずせませんね。
注目馬
1ー4,5,7,10
4,5,7,8→1
このあたりもかなり臭います。一応アキラも。
大穴
8→4,5,7
7ー4,5,8
カネボンとボブがこなければ・・・
人気しないようならフクをもっと買ってあげたいところ。
印を付けるなら
◎1カネサブラック
○8フクイズミ
▲7ホクショウダイヤ
△2ナリタボブサップ
別に松井厩舎の回し者というわけではないが・・・
レースは馬場次第ですが(4%くらい?)、ボブ、トカプリ、アローが先行しハイペース気味になるのでは?ダイヤ、カネボンは後ろからでしょうね。
2番手集団に付けて障害を良いタイミングで一腰で上げればニシキユウ、ツジノコウフクにもチャンスが。
フクは未知数。
ホントすごいところにある競馬場でした。
旭川市街に行く途中、丘の上にチラッと競馬場の跡が見えるのは切ないです。
その旭川競馬場で旭王冠賞として行われていたレースの生まれ変わりがこの旭川記念です。
ちなみに旭川には新場外馬券売り場ができたそうで盛り上がってくれるといいですね。
第40回旭川記念
出走表

なんと!ミサイルテンリュウがいないんですね。世代交代でしょうか?
それでも輓曳界のトップクラスが集まっているわけですが、ここはおそらく1カネサブラックが圧倒的一番人気になると思われます。
ただし連対の信頼度は高いですが2位になる可能性も十分あるので馬単で高配当を狙いましょう。
そして昨年度優勝の2ナリタボブサップ
昨年度2着の8フクイズミ
順当に来るならばこのあたりですね。
が、しかし!
カネボンは膝折癖のある馬で、高重量重馬場のレースであれば折っても立て直せば間に合いますが770kgのこのレースでは膝折は致命的です。実際昨年のこのレースで膝を折りふがいないレースをしています。1枠はレース展開を見づらいのではというのもあります。
また、ボブは今季1勝二着3回と悪くないように見えますが、レースの内容はイマイチ。最大の武器である登坂のキレが鈍っているように見えます。
そしてフクは今季初のまともなレースで本領を発揮して欲しいのですが、主戦の尾ヶ瀬騎手が月曜日に2歳戦で進路妨害してしまい騎乗停止。替わった藤本騎手は一流ベテランジョッキーですが、気まぐれ娘と合うのかはレースになってみないと分かりません。
と、三つ巴の戦いに見えますが他馬が入り込んでくる余地が無いというわけでもない。
こんな時は春を越して成長したであろう若手に注目です。
4歳勢に見劣りする5歳馬は信頼してないので6歳馬をオススメ。
4ツジノコウフク
最近目立った活躍のない安部騎手。ここらでドカーンとやって欲しい。馬もここ最近重賞から遠ざかっているし高重量戦が得意というわけではないですが、重賞2勝馬のプライドは今も持っているはず。
5ニシキユウ
昨年の古馬に混ざっての重賞カーネーションC優勝は評価できる。ヒロインズCも6着だがそんなに悪くはなかった。近走人気以下の着はとらならないところを見ると好調なのではないだろうか。
7ホクショウダイヤ
5歳・6歳馬の宿命でここ最近重賞での活躍は見られないが、一般戦では一線級と互角に戦っているし、この世代のエースは間違いなくこの馬。軽馬場を味方につけて頑張ってほしい。
まだ3頭とも高重量戦での活躍はないですが、そろそろ世代交代を見せて欲しいです。
逆に世代交代されちゃいそうなのが6トモエパワー。
まあいつもどおりです。
あと10トカチプリティー。村上騎手でなければ面白いのですが。
本命
1ー2,8
まあこれははずせませんね。
注目馬
1ー4,5,7,10
4,5,7,8→1
このあたりもかなり臭います。一応アキラも。
大穴
8→4,5,7
7ー4,5,8
カネボンとボブがこなければ・・・
人気しないようならフクをもっと買ってあげたいところ。
印を付けるなら
◎1カネサブラック
○8フクイズミ
▲7ホクショウダイヤ
△2ナリタボブサップ
別に松井厩舎の回し者というわけではないが・・・
レースは馬場次第ですが(4%くらい?)、ボブ、トカプリ、アローが先行しハイペース気味になるのでは?ダイヤ、カネボンは後ろからでしょうね。
2番手集団に付けて障害を良いタイミングで一腰で上げればニシキユウ、ツジノコウフクにもチャンスが。
フクは未知数。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。