2009年1月2日(金)
帯広記念予想
重賞予想×65

競馬場初日の出ツアーに参加したのですが残念ながら初日の出は雲に隠れてしまいました・・・(写真上)
お正月でもみんな頑張って運動しています。
みんなガンバレ!


1枚目に写っているのは松本ひで。
さてさて帯広記念ですが毎度お馴染みの豪華メンバーですのでここは馬の紹介と印を。
・ニシキダイジン
ニシキエースやニシキガールと同じニシキ軍団。8月のばんえいグランプリはアッと驚く8番人気での勝利で二つめの重賞をものにした。騎手は新鋭浅田達矢。
・タケタカラニシキ
「軽馬場に強い」「穴を開けてくれる」など一部のファンに人気なこの馬だが意外と堅実に走る。昨年の帯広記念3着馬。
・ミサイルテンリュウ
障害巧者と言えばこの馬。ドキュメンタリー映画「砂地の頂へ」の主役でもある。障害を真っ先に越えるもゴールまでのそのそと歩くそのスタイルは追い込み馬との数々の名勝負を繰り広げた。
・トモエパワー
遅ければ遅いほど強いばんえい競馬を地でいく馬。昨シーズンは2勝のみだがその2勝が岩見沢記念とばんえい記念というビックタイトル。今年も未だ未勝利だが帯広記念・ばんえい記念の優勝候補であることは間違いない。
・ナリタボブサップ
鼻先のミルクティー色がかわいい重戦車。野獣的なその名前とはうらはらに犬の様にかわいい表情を見せる。が、しかしそのレースは圧巻。どんな荷物でも障害を豪快に一腰で上げ、そのままゴールまで粘り込む。現在リーディングの藤本匠騎手とともに帯広記念2連覇を目指す。
・スーパークリントン
ハデな流星に尾花栗毛デカイ体とハデハデなこの馬。高重量戦には定評があり混戦の北見記念で堂々の勝利。ファン急増中。なにしろスーパーなクリントンですから。
・スターエンジェル
牝馬にして昨年のばんえい記念3着の女傑。同じく高重量戦で特に活躍。牝馬とは思えぬたくましい体に浮き出る筋肉は見物。05年ポプラ賞以来受賞勝ちがないがいつ勝ってもおかしくない。
・エンジュオウカン
2歳から世代トップクラスで居続け重賞4勝。その後07年と08年の前半の充電期間を終え帯広に降臨。フクイズミ、スターエンジェルとの牝馬対決が熱い。フクイズミと同じコブラテンリュウ産駒。今シーズンメキメキ腕を上げている阿部武臣騎手との新コンビで挑戦。
・カネサブラック
次世代を担う新鋭と期待されるも2着に泣くレースが続く。堅実なレースのするのですが決め手に欠けるんですね。同世代のボブサップやクリントンに負けない様に高重量戦でもかっこいいdところを見せて欲しい。トモエパワー、フクイズミと同じスターホース軍団松井厩舎。
・フクイズミ
ばんえい界の人気No.1アイドル、白馬のお姫様フクイズミ。先行馬をばっさばっさ切り捨てるその末脚はばんえい競馬史上類を見ない。ただし障害が苦手。なので今まで避けてきた高重量戦だが今年はチャレンジ。パドックでのおしゃれにも注目。
◎フクイズミ
○スターエンジェル
▲カネサブラック
なんていうか牝馬ガンバレ!ここは障害に不安が残るもフクイズミに期待。ブラックはやっぱり2着なのでは・・・。
10→7、9
7→9
ただしミサイルとトモエパワーも抑えておきたいところ。
3ー7,9,10
4ー7,9,10
大穴はニシキダイジンだが・・・
複勝1
1ー7 (追:←1ー10の間違えです!すんません!)
お正月でもみんな頑張って運動しています。
みんなガンバレ!



さてさて帯広記念ですが毎度お馴染みの豪華メンバーですのでここは馬の紹介と印を。
・ニシキダイジン
ニシキエースやニシキガールと同じニシキ軍団。8月のばんえいグランプリはアッと驚く8番人気での勝利で二つめの重賞をものにした。騎手は新鋭浅田達矢。
・タケタカラニシキ
「軽馬場に強い」「穴を開けてくれる」など一部のファンに人気なこの馬だが意外と堅実に走る。昨年の帯広記念3着馬。
・ミサイルテンリュウ
障害巧者と言えばこの馬。ドキュメンタリー映画「砂地の頂へ」の主役でもある。障害を真っ先に越えるもゴールまでのそのそと歩くそのスタイルは追い込み馬との数々の名勝負を繰り広げた。
・トモエパワー
遅ければ遅いほど強いばんえい競馬を地でいく馬。昨シーズンは2勝のみだがその2勝が岩見沢記念とばんえい記念というビックタイトル。今年も未だ未勝利だが帯広記念・ばんえい記念の優勝候補であることは間違いない。
・ナリタボブサップ
鼻先のミルクティー色がかわいい重戦車。野獣的なその名前とはうらはらに犬の様にかわいい表情を見せる。が、しかしそのレースは圧巻。どんな荷物でも障害を豪快に一腰で上げ、そのままゴールまで粘り込む。現在リーディングの藤本匠騎手とともに帯広記念2連覇を目指す。
・スーパークリントン
ハデな流星に尾花栗毛デカイ体とハデハデなこの馬。高重量戦には定評があり混戦の北見記念で堂々の勝利。ファン急増中。なにしろスーパーなクリントンですから。
・スターエンジェル
牝馬にして昨年のばんえい記念3着の女傑。同じく高重量戦で特に活躍。牝馬とは思えぬたくましい体に浮き出る筋肉は見物。05年ポプラ賞以来受賞勝ちがないがいつ勝ってもおかしくない。
・エンジュオウカン
2歳から世代トップクラスで居続け重賞4勝。その後07年と08年の前半の充電期間を終え帯広に降臨。フクイズミ、スターエンジェルとの牝馬対決が熱い。フクイズミと同じコブラテンリュウ産駒。今シーズンメキメキ腕を上げている阿部武臣騎手との新コンビで挑戦。
・カネサブラック
次世代を担う新鋭と期待されるも2着に泣くレースが続く。堅実なレースのするのですが決め手に欠けるんですね。同世代のボブサップやクリントンに負けない様に高重量戦でもかっこいいdところを見せて欲しい。トモエパワー、フクイズミと同じスターホース軍団松井厩舎。
・フクイズミ
ばんえい界の人気No.1アイドル、白馬のお姫様フクイズミ。先行馬をばっさばっさ切り捨てるその末脚はばんえい競馬史上類を見ない。ただし障害が苦手。なので今まで避けてきた高重量戦だが今年はチャレンジ。パドックでのおしゃれにも注目。
◎フクイズミ
○スターエンジェル
▲カネサブラック
なんていうか牝馬ガンバレ!ここは障害に不安が残るもフクイズミに期待。ブラックはやっぱり2着なのでは・・・。
10→7、9
7→9
ただしミサイルとトモエパワーも抑えておきたいところ。
3ー7,9,10
4ー7,9,10
大穴はニシキダイジンだが・・・
複勝1
1ー7 (追:←1ー10の間違えです!すんません!)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。