競馬場(33)
2011年8月6日(土)
三連単は初日から高配当連発!!!
2011年7月21日(木)
ファン投票'11
競馬場×33

今年も始まりました!!
ばんえいグランプリファン人気投票!!!
とかちむら商品詰め合わせなど抽選で豪華な景品も当たりますのでご家族・ご友人も誘ってぜひ投票してください!
ファン投票キャンペーン
フクイズミ
カネサブラック
今年の注目馬はやはりこの4強!
フクイズミ 牝 10歳 芦毛 重賞11勝
カネサブラック 牡 9歳 青毛 重賞15勝
ニシキダイジン 牡 10歳 鹿毛 重賞6勝
ナリタボブサップ 牡 9歳 鹿毛 重賞6勝
ばんえい記念を含む重賞4連勝中のカネサブラックは実力ナンバー1といって差し支えないでしょう。
しかし障害を豪快に一腰で上げる姿が魅力のナリタボブサップも捨てがたいですし、先行からの粘りが魅力のいぶし銀ニシキダイジンも通好みです。
そしてなんといっても、カワイイ髪飾りと愛らしい仕草、さらにゴール前でのカマイタチの様な鋭い末脚で競馬場を盛り上げてくれる女傑フクイズミ!
さらに次世代を担う成長株からも目が離せません
ホクショウダイヤ 牡 8歳 鹿毛
ホッカイヒカル 牡 7歳 鹿毛
ライデンロック 牡 6歳 鹿毛
ダイヤは障害を降りてからの末脚勝負!ヒカルはスタートの出遅れが代名詞!ライデンロックは3歳・4歳時に圧巻の競馬で重賞を制しています!
癖のあるおもしろい馬たちです。
5歳勢はまだ若いので古馬重賞での活躍はあまりありませんが、近年まれに見る粒ぞろいの世代!!
アオノレクサス
キタノタイショウ
キタノタイショウ 牡 5歳 栗毛
ワタシハスゴイ 牝 5歳 栗毛
フクドリ セン 5歳 鹿毛
アオノレクサス 牡 5歳 芦毛
コマクイン 牝 5歳 鹿毛
ジャングルソング 牡 5歳 栗毛
群雄割拠といったところ。昨年度の柏林賞・銀河賞・天馬賞は手に汗握る戦いでした。ばんえい十勝のサイトで見れます。
カネサブラックの妹カネサシズカ、神馬シンザンの血が混ざっていると言われるキンノカミなど血統的におもしろい馬もいます。
レットダイヤ
シルクタロー
それからばんえいグランプリに出てくるとは思えませんが、ついこないだの柏林賞をガッツのある先行逃げ切りで制したレットダイヤ、長いヒゲが特徴で3歳のトップであるオイドン、一口馬主で話題になったシルクタローにも投票したいですね。
ばんえいグランプリファン人気投票!!!
とかちむら商品詰め合わせなど抽選で豪華な景品も当たりますのでご家族・ご友人も誘ってぜひ投票してください!
ファン投票キャンペーン



今年の注目馬はやはりこの4強!
フクイズミ 牝 10歳 芦毛 重賞11勝
カネサブラック 牡 9歳 青毛 重賞15勝
ニシキダイジン 牡 10歳 鹿毛 重賞6勝
ナリタボブサップ 牡 9歳 鹿毛 重賞6勝
ばんえい記念を含む重賞4連勝中のカネサブラックは実力ナンバー1といって差し支えないでしょう。
しかし障害を豪快に一腰で上げる姿が魅力のナリタボブサップも捨てがたいですし、先行からの粘りが魅力のいぶし銀ニシキダイジンも通好みです。
そしてなんといっても、カワイイ髪飾りと愛らしい仕草、さらにゴール前でのカマイタチの様な鋭い末脚で競馬場を盛り上げてくれる女傑フクイズミ!
さらに次世代を担う成長株からも目が離せません
ホクショウダイヤ 牡 8歳 鹿毛
ホッカイヒカル 牡 7歳 鹿毛
ライデンロック 牡 6歳 鹿毛
ダイヤは障害を降りてからの末脚勝負!ヒカルはスタートの出遅れが代名詞!ライデンロックは3歳・4歳時に圧巻の競馬で重賞を制しています!
癖のあるおもしろい馬たちです。
5歳勢はまだ若いので古馬重賞での活躍はあまりありませんが、近年まれに見る粒ぞろいの世代!!


キタノタイショウ 牡 5歳 栗毛
ワタシハスゴイ 牝 5歳 栗毛
フクドリ セン 5歳 鹿毛
アオノレクサス 牡 5歳 芦毛
コマクイン 牝 5歳 鹿毛
ジャングルソング 牡 5歳 栗毛
群雄割拠といったところ。昨年度の柏林賞・銀河賞・天馬賞は手に汗握る戦いでした。ばんえい十勝のサイトで見れます。
カネサブラックの妹カネサシズカ、神馬シンザンの血が混ざっていると言われるキンノカミなど血統的におもしろい馬もいます。


それからばんえいグランプリに出てくるとは思えませんが、ついこないだの柏林賞をガッツのある先行逃げ切りで制したレットダイヤ、長いヒゲが特徴で3歳のトップであるオイドン、一口馬主で話題になったシルクタローにも投票したいですね。
2011年4月23日(土)
新馬紹介2
競馬場×33

今日はとかちプラザで馬学セミナーがありました。
明治・大正の頃の北海道の馬事情や、モータリゼーション前の馬の多かった時代の貴重な写真などが見れて面白かったです。
では24日デビューの新馬紹介です。
3R
ハイカラサン 2.37.6
今回の能研で一番光っていたのがこの馬!調教途中の体ながら新馬とは思えない落ち着いたレース振り。障害をいともあっさり越えると騎手は持ったままのゴール。
あのオイドンの妹で、間違いなく2歳重賞戦線をひっぱっていく一頭!
アロータイショウ 2.37.1
今年度が初の産駒デビューとなるコマローレンス産駒。能研は2着だったものの障害よし末脚よしと文句のない内容。
ハイカラサンとの勝負も楽しみだ。
4R
ロッキーホマレ 2.18.0七番目のタイム
こちらも先行力、障害力ともに能研では群を抜いてました。シンドラーのまさかの50mキャンターで最後差されてしまいましたが終いもしっかり歩いていましたのでトップクラスの実力でしょう。
ニューテツリ 3.10.2
記憶に新しいばんえい記念馬カネサブラックの弟。能研はいまいちでしたがこれからの成長に期待!
5R
フクトク 2.22.2
フクイズミの所属する松井厩舎のトップタイム(フレグランスも同タイム)。前半ハイペースだったためか障害で寝てしまうもこのタイム。さて新馬戦はどうでしょうね。
ゼッタイトマランサ 2.56.0
トマランサーの弟というわけではない。しかしトマランサーだとマヌケな響きだがゼッタイトマランサだとシャアが言いそうなセリフに聞こえるから不思議。能研はマイペースな走りで合格。これから伸びていってほしい。
明治・大正の頃の北海道の馬事情や、モータリゼーション前の馬の多かった時代の貴重な写真などが見れて面白かったです。
では24日デビューの新馬紹介です。
3R

今回の能研で一番光っていたのがこの馬!調教途中の体ながら新馬とは思えない落ち着いたレース振り。障害をいともあっさり越えると騎手は持ったままのゴール。
あのオイドンの妹で、間違いなく2歳重賞戦線をひっぱっていく一頭!

今年度が初の産駒デビューとなるコマローレンス産駒。能研は2着だったものの障害よし末脚よしと文句のない内容。
ハイカラサンとの勝負も楽しみだ。
4R

こちらも先行力、障害力ともに能研では群を抜いてました。シンドラーのまさかの50mキャンターで最後差されてしまいましたが終いもしっかり歩いていましたのでトップクラスの実力でしょう。

記憶に新しいばんえい記念馬カネサブラックの弟。能研はいまいちでしたがこれからの成長に期待!
5R

フクイズミの所属する松井厩舎のトップタイム(フレグランスも同タイム)。前半ハイペースだったためか障害で寝てしまうもこのタイム。さて新馬戦はどうでしょうね。

トマランサーの弟というわけではない。しかしトマランサーだとマヌケな響きだがゼッタイトマランサだとシャアが言いそうなセリフに聞こえるから不思議。能研はマイペースな走りで合格。これから伸びていってほしい。
2011年4月23日(土)
新馬デビュー!注目馬紹介!!
競馬場×33

いよいよ23日から新馬戦が始まります!!
ばんえい競馬を3倍楽しめるように注目馬の紹介をしていきたいと思います。
それでは23日3Rから
テンカムソウ 2.35.3
前評判ナンバー1!
本年度のみのミサキスーパー産駒ということでばんえいファンにはたまらない馬ですね。
小柄だった父と比べ体格はまだ調教途中にもかかわらずなかなかのもの。
勝負根性を受け継いでいれば大物になりますね。
タマジロー 3.09.6
馬場入場で好馬体だと思ったんですがタイムは大したことなかったですね。
全兄にタマサブローがいるので競走馬名を変えてくるかと思ったらそのまんまできましたね。ミラクルすぎる。
スピードフジ 2.36.5
お兄ちゃんのコウドウフジは最近いまいちな順位が続いてますがこれから伸びる馬ですよ。能研タイムもいいし期待期待。
続いて4R
シンドラー 2.10.2一番時計
なんといっても今年度の一番時計様。
能研では個人的お気に入りだったロッキーホマレを怒涛の直線一気でぶちぬいた。ゴール前が上り坂になっている今年度の馬場でキャンターのままゴールは驚異!
だんだん重くなっていく重量に対応していけるか見守っていきたい。
アンチャン 2.22.1
注目馬ぞろいの能研第3レースで見事な末脚を見せ1番にゴールを駆け抜けた。
近年大活躍のアキバオーショウ産駒。父のようなきれいな尾花栗毛(栃栗毛?)でないのは残念・・・
そして5R
キタノタツマキ 2.26.9
アオアラシから改名。帯広の名門帯広ファームの期待馬。登坂力はかなりありそうですね。父はおなじみのスミヨシセンショー。
キタノキセキ 3.07.6
名牝アンローズのご子息様。隣の枠の馬が障害で寄ってきたこともあり障害に手こずったが末脚はバッチリ。タイム以上の実力は間違いないでしょう。
母が相性が良かった岩見沢競馬場に似た馬場になったのも追い風かと。
ユキノシンバ 2.41.4
地味にファン多いユミタロウ×オイドンの姉という夢の配合!能研も好タイム合格。
あとはエビスオウジャの仔アイスオウジャ3.28.9、 能研最終レースで障害よし末脚よしと素晴らしい走りを見せたウンカイタロー 2.20.6らの走りにも目がはなせません!
ばんえい競馬を3倍楽しめるように注目馬の紹介をしていきたいと思います。
それでは23日3Rから

前評判ナンバー1!
本年度のみのミサキスーパー産駒ということでばんえいファンにはたまらない馬ですね。
小柄だった父と比べ体格はまだ調教途中にもかかわらずなかなかのもの。
勝負根性を受け継いでいれば大物になりますね。

馬場入場で好馬体だと思ったんですがタイムは大したことなかったですね。
全兄にタマサブローがいるので競走馬名を変えてくるかと思ったらそのまんまできましたね。ミラクルすぎる。

お兄ちゃんのコウドウフジは最近いまいちな順位が続いてますがこれから伸びる馬ですよ。能研タイムもいいし期待期待。
続いて4R

なんといっても今年度の一番時計様。
能研では個人的お気に入りだったロッキーホマレを怒涛の直線一気でぶちぬいた。ゴール前が上り坂になっている今年度の馬場でキャンターのままゴールは驚異!
だんだん重くなっていく重量に対応していけるか見守っていきたい。

注目馬ぞろいの能研第3レースで見事な末脚を見せ1番にゴールを駆け抜けた。
近年大活躍のアキバオーショウ産駒。父のようなきれいな尾花栗毛(栃栗毛?)でないのは残念・・・
そして5R

アオアラシから改名。帯広の名門帯広ファームの期待馬。登坂力はかなりありそうですね。父はおなじみのスミヨシセンショー。

名牝アンローズのご子息様。隣の枠の馬が障害で寄ってきたこともあり障害に手こずったが末脚はバッチリ。タイム以上の実力は間違いないでしょう。
母が相性が良かった岩見沢競馬場に似た馬場になったのも追い風かと。

地味にファン多いユミタロウ×オイドンの姉という夢の配合!能研も好タイム合格。
あとはエビスオウジャの仔アイスオウジャ3.28.9、 能研最終レースで障害よし末脚よしと素晴らしい走りを見せたウンカイタロー 2.20.6らの走りにも目がはなせません!