200898(月)

銀歯が・・・


以前から不調だった右の上と下の銀歯が連チャンではずれました。

下はおにぎりを食べている時に。
上はなんと出勤途中の運転中に・・・!!

今日昼から(といっても2時半過ぎ)休みにしたので、歯医者さんへ行きました。

上も下も3回以上はずれている所だったので、
「このまま着けますか?それとも少し削って型を取り直してしっかりしたものにしますか?」
「・・・削ってください」

10年ぶりに「ぎゅい~~~~~~~~~~~~~~ん!!」
とされました。

上も下も痛みはなかったけどちょっとしみる感じがしたかな。

型を取るスライムの固いヤツみたいのをくわえたりして、とりあえず処置は終了の方向へ。

最後に削った穴を埋めておくガムの固いヤツみたいなのを歯科助手の方が入れた時が一番痛かった!! 熱っついのなんのって!!

・・・涙ポロリンしました・・・

今週金曜日に新しい銀歯が出来るそうです。

それまではガマンじゃ!!



200892(火)

今年も戦車!!


昨日はかなり疲れちゃったんで、
「とかち野」を飲んであっさり寝ちゃいました。

それでも夜中に小刻みな振動と「ドドドドドド・・・」
という轟音で目が覚めました。

「今年もか!!」
と思いましたが、なかなか体が起きてくれず
カメラ片手に外へ出たのが2時過ぎ。

3台ほど撮影しました。




200891(月)

とかち野


とかち野

本日9月1日発売の「とかち野」買っちゃいました!

デイリーワインと言うにはちょっとお高いんですけど
(日頃飲んでるワインの金額が知れるというもの・・・)
自分としては興味を持って発売日を待っていた、ということもあり、赤を買って来ました。

十勝ワイン外部リンク

これから飲みますが、どんな味かなあ?
楽しみだなあ!!

・・・

飲みました。

香りが良くて、酸味は強め、渋みもあるけど華やかな味わいで
「これはなかなか!!」

色もきれいだなあ

画像



2008826(火)

キムチ鍋できました!!


昨日の晩ご飯の時にヒメが「キムチ鍋食べたい」
と言うので、作ってみました。

とは言うものの、何を入れればいいのか分からず、レシピのページで調べても皆さん変化球が多くて「これ!」と言うのが見つからず・・

困った時のマイとかち、というわけでQ&Aで皆さんに助けてもらおう、と書いてみたらばどんどん参考になる書き込みが!!

画像
とりあえず材料を冷蔵庫の中で探し、足りないものを買い出し!!

AKKOchinさんの
「土鍋にごま油でニンニクと豚バラを炒めて」
を参考にまずはフライパンでニンニクと豚バラ肉を炒め、

たぷたぷさんの
「豚肉・白菜・人参・にら・椎茸・えのき・とうふ」
を参考に白菜をキャベツにチェンジ!

美潮ちゃんの
「豚バラとニラともやしとネギ、豆腐、財布が裕福なときは牡蠣、タラ」
を参考にネギを追加! 牡蠣は自分がアレルギーなんでパス!

画像

さらにAKKOchinさんと、たぷたぷさんの「ラーメン」
を参考に生ラーメンを買って来て準備万端!!

・・・
画像

できました!!
昆布でだしをとって味噌をベースに、キムチを投入!!
土鍋が小さいので、銅の鍋にしました!!

画像

食事の前に喜びのポーズ!!

食べ始めてみると辛味が足りないので、さらにキムチ投入!! バラ肉炒めた油もけっこう入っていたので、辛味とあいまって体があったまること!!

さっとゆでた生ラーメン投入!!

画像

こりゃたまりません!!

あっという間に完食!! ごちそうさまでした!

皆さんのおかげで美味しい鍋ができました。
ご意見いただいた

AKKOchinさん、たぷたぷさん、美潮ちゃん、

どうもありがとう!!

次回は醤油ベースで作ってみようかなあ??








2008819(火)

お勤め終了いたしました!


お勤め終了いたしました!

この夏、家族全員で出掛けられるチャンスは今日一日だけだったんで、朝も早よから行動開始!!

足寄から阿寒方面に走り、津別・女満別を抜けて、網走へ。

プチメッセで皆さんに投獄された!と言われたのでせっかくですからお説教を受けてきました!

画像
いや~、ありがたいありがたい・・・

画像
画像
獄内を巡回警備するボンズ。昼食の火加減をチェックするヒメとボンズ。

画像
尊敬する大先輩の「五寸釘寅吉」先生。
偉大なお姿だ・・・(涙)

昼時間を過ぎ、めでたくお勤め終了しましたので、近くのオホーツク流氷館へ。

画像
 
画像
自分とお袋が食べたのは「鮭の甘辛丼」。鮭の切り身をかるく揚げて甘辛く味付けしたものに、山椒が振ってあって、美味しかったです。
ヒメとボンズはラーメン。 スープは塩味なのに深みがあって、表面に油が強めに浮いていて、最後までアツアツでこれまた美味しかったです。
カミさんが食べたのはザンギ丼。写真撮れなかった!!
サイコロ状のカラフトマスのザンギにトロロをかけていただく、というもので、「これはうまい!」とカミさんは満足していました。

腹も満足したので、展示室へGO!

画像
-18℃の部屋で濡れタオルを振りまくるボンズ。

画像
クリオネさんたち。カミさんと二人で来た時とはずいぶん変わって、きれいな水槽になっていた。

画像
フウセンウオのお子さんたち。最近封切られた宮崎アニメのキャラにそっくり!!

さらに近くの北方民族博物館へ。

画像
ロビー前のエントランスの吹き抜け。
蜘蛛の巣みたい??

画像
展示室前のこのマンモスの復元像は大迫力でしばらく見入ってしまいました。 馬の毛600頭分を使っているんだって!!

急ぎ足で見て回ったんで、地場産品を買ったり、街を散策したり、という事が出来なかったのは残念だけれども、それはまた時間のある時にするとして・・・

往復で7時間ほどのドライブになっちゃったけど、雨に降られたのは帰り道だけだったんで、楽しい休日でしたよ。

今度みんなで休める時はどこへ行こうかなあ??



<<
>>




 ABOUT
トーちゃん
video:

人生は、ライブだっ!!

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-04-21から
415,655hit
今日:3
昨日:74


戻る