2008年4月15日(火)
こいのぼり
ウチの事×42

休日の今日は天気が良かったので、こいのぼりを上げてみました。
支柱(?)を組んで、立てて、こいのぼりを上げると毎年の事ながら
「春だなあ」と思います。
足元を見ると
福寿草増殖中!
またしても名前が分からん・・・!!
昼飯を食べた後、2時過ぎからバイク初乗り。
タイヤのヒビがちょっと気になっていたのでYSPで見てもらいました。
「問題なくはないけど、なんでもないですよ」
という面白い答えが。 街乗り程度なら気にしなくてもいい、との事でした。
その後ぐるっと一回りして来ました。
まもなくオープン予定のたっかめさんちの前を通りましたが、絶賛工事中だったのでそのまま通過。 もうすぐだ、がんばれい!!
革ジャン着て走ったのでそんなに寒くなかった。
支柱(?)を組んで、立てて、こいのぼりを上げると毎年の事ながら
「春だなあ」と思います。
足元を見ると


昼飯を食べた後、2時過ぎからバイク初乗り。
タイヤのヒビがちょっと気になっていたのでYSPで見てもらいました。
「問題なくはないけど、なんでもないですよ」
という面白い答えが。 街乗り程度なら気にしなくてもいい、との事でした。
その後ぐるっと一回りして来ました。
まもなくオープン予定のたっかめさんちの前を通りましたが、絶賛工事中だったのでそのまま通過。 もうすぐだ、がんばれい!!
革ジャン着て走ったのでそんなに寒くなかった。
2008年4月13日(日)
CLUB & CRAB
おいしかった事×39

ウチのボンズが保育所の頃からサッカー好きで「ショーガクセーになったらサッカークラブに入りたい!!」と言っていました。
ヤツの通うショーガッコウでは2年生になってから、と言う事だったのでじ~~っとガマンした1年間。
ようやくこの春2年生になったので「それでは」と、クラブの見学をして、ソッコーで入部を決め、必要なモノを購入しました。
ボール、シューズ(内・外)、ソックス・レガース・バッグ。
内用
外用
・・・けっこういいお値段でした・・・
それでも3月に一度ボンズを連れて相談に行った「ジュニオー○」さんで、かなり安くしていただいて、いいお買い物になりましたよ!!
そんなわけで、今日はサッカー部の総会があって行って来ました。
6年生までで、メンバー19名(少なっ!)。
試合も年間十数回組まれているうち、全道クラス・全国クラスの試合が約半数!
しかも12歳以下・10歳以下・9歳以下、などのクラス分けがされていて、クラブに所属していれば年に何回かは必ず試合に出るチャンスはあるということでした。
10歳以下のクラスでもメンバーの都合で出れる場合もありそう・・・
これは元サッカー小僧としてはドキドキもんですよ!
試合に出るのはホント嬉しかったですからね!
あのドキドキをボンズにも早く味あわせてやりたいなあ!!
・・・大親バカ・・・!!
てなことがあって総会も無事終了。
ウチに帰ってきたら待っていたのは、興部のトモダチから送られてきたカニ2匹!!
このような・・・
さらに半分
うまい!! 身がびっちり詰まっていて食卓は無言の状態が続きましたとさ。
腹が満足したところで御礼の電話をかけたら、オホーツクの方は流氷が去って海開けしてからが毛蟹のシーズンなんだそうです。 夏頃までさ!と言っていました。 もう飽きた!と言うくらい毎日毛蟹を食べ続けるって・・・!!
「飽きた頃またちょうだい!!」とリクエストしておいたので・・・うひひ!
ごちそうさまでした!!
いや~、持つべきものはトモダチだなあ!!
どうもありがとう!!
ヤツの通うショーガッコウでは2年生になってから、と言う事だったのでじ~~っとガマンした1年間。
ようやくこの春2年生になったので「それでは」と、クラブの見学をして、ソッコーで入部を決め、必要なモノを購入しました。
ボール、シューズ(内・外)、ソックス・レガース・バッグ。


・・・けっこういいお値段でした・・・
それでも3月に一度ボンズを連れて相談に行った「ジュニオー○」さんで、かなり安くしていただいて、いいお買い物になりましたよ!!
そんなわけで、今日はサッカー部の総会があって行って来ました。
6年生までで、メンバー19名(少なっ!)。
試合も年間十数回組まれているうち、全道クラス・全国クラスの試合が約半数!
しかも12歳以下・10歳以下・9歳以下、などのクラス分けがされていて、クラブに所属していれば年に何回かは必ず試合に出るチャンスはあるということでした。
10歳以下のクラスでもメンバーの都合で出れる場合もありそう・・・
これは元サッカー小僧としてはドキドキもんですよ!
試合に出るのはホント嬉しかったですからね!
あのドキドキをボンズにも早く味あわせてやりたいなあ!!
・・・大親バカ・・・!!
てなことがあって総会も無事終了。
ウチに帰ってきたら待っていたのは、興部のトモダチから送られてきたカニ2匹!!


うまい!! 身がびっちり詰まっていて食卓は無言の状態が続きましたとさ。
腹が満足したところで御礼の電話をかけたら、オホーツクの方は流氷が去って海開けしてからが毛蟹のシーズンなんだそうです。 夏頃までさ!と言っていました。 もう飽きた!と言うくらい毎日毛蟹を食べ続けるって・・・!!
「飽きた頃またちょうだい!!」とリクエストしておいたので・・・うひひ!

いや~、持つべきものはトモダチだなあ!!
どうもありがとう!!
2008年4月7日(月)
昨夜のお客様!(ニヤ)
2008年4月5日(土)
やっと出た!
ウチの事×42

ウチの庭にもやっと出てきました「福寿草」。
今年は上の写真のように仲良く並んで3つ咲いています。
・・・黄色い三連星・・・(ニヤ)
上から見るとこのような
↓

角度を変えるとこのような
↓

夏になると地上部が枯れてしまうこんな植物の事を
「スプリング・エフェメラル」と言うそうです。
花はかわいらしいのに根っこはゴボウのように太いとか・・・
利尿作用があって漢方薬のような使われ方もするそうですが、
量を誤ると中毒を起こして死に至る事もあるらしい。
そういえばだいぶ前にハイジ牧場に遊びに行ったとき、
ボンズがむしってきた草をポニーにやろうとしたのを見て、
「それは福寿草の葉だからやっちゃだめだよ。 馬がお腹壊しちゃう」
と、おじさんが注意してくれたのを思い出した。
見て楽しむだけにしましょう。
今年は上の写真のように仲良く並んで3つ咲いています。
・・・黄色い三連星・・・(ニヤ)
上から見るとこのような
↓

角度を変えるとこのような
↓

夏になると地上部が枯れてしまうこんな植物の事を
「スプリング・エフェメラル」と言うそうです。
花はかわいらしいのに根っこはゴボウのように太いとか・・・
利尿作用があって漢方薬のような使われ方もするそうですが、
量を誤ると中毒を起こして死に至る事もあるらしい。
そういえばだいぶ前にハイジ牧場に遊びに行ったとき、
ボンズがむしってきた草をポニーにやろうとしたのを見て、
「それは福寿草の葉だからやっちゃだめだよ。 馬がお腹壊しちゃう」
と、おじさんが注意してくれたのを思い出した。
見て楽しむだけにしましょう。
2008年3月30日(日)
ガイアナイトinウチ
ウチの事×42

今夜は「ガイアナイトinとかち」のイベントが行われたそうで、
ウチでもちょいと参加気分を味わってみよう!!ということで、
「ガイアナイトinウチ」
を開催しました。

食事がほぼ終わりそうな時に「そういえば!!」と思い出してロウソクに火を点けたんですが、雰囲気は良くなったけど食事はなかなか出来にくい・・・
「昔はこんな明かりしかなかったんだろうけどねえ」
とはいえ、それなりに工夫はしたと思われますが・・・
てなわけで、今日の酒はこれ!!
↓

旭川土産にカミさんが買ってきてくれました。
うまい!!
ちょびっとですが、エコな活動ができたような、できなかったような・・・
ウチでもちょいと参加気分を味わってみよう!!ということで、
「ガイアナイトinウチ」
を開催しました。

食事がほぼ終わりそうな時に「そういえば!!」と思い出してロウソクに火を点けたんですが、雰囲気は良くなったけど食事はなかなか出来にくい・・・
「昔はこんな明かりしかなかったんだろうけどねえ」
とはいえ、それなりに工夫はしたと思われますが・・・
てなわけで、今日の酒はこれ!!
↓

旭川土産にカミさんが買ってきてくれました。
うまい!!
ちょびっとですが、エコな活動ができたような、できなかったような・・・