動物園の日常(212)
2008年7月27日(日)
見上げていると
動物園の日常×212

今日は天気が良く、夏真っ盛りです。
こんな時は空を見上げたくなります。
いろんな意味で、、、
飛行機雲が一直線に空の青さの中、雲を突き抜け作られていきました。
爽やかですね
バケツを調理室へ戻しに行ったときにはもう崩れていました。

はかないですね。
その分、尖鋭な飛行機雲を見られて幸せでした。
園内のチョウセンゴヨウ松の実がたわわに実っています。

クルミも豊かに実っています。

早いものでもう落ちている実もありました。

ようやく夏になったばかりなのに、秋が近いんですね。
動物たちは冬の準備を始めているのでしょうか?
また、山の果実の実りは園内同様豊作でしょうか?
昨日のよるの動物園では元気でしたが、朝はお疲れモードでした。

こんな時は空を見上げたくなります。
いろんな意味で、、、
飛行機雲が一直線に空の青さの中、雲を突き抜け作られていきました。
爽やかですね
バケツを調理室へ戻しに行ったときにはもう崩れていました。

はかないですね。
その分、尖鋭な飛行機雲を見られて幸せでした。
園内のチョウセンゴヨウ松の実がたわわに実っています。

クルミも豊かに実っています。

早いものでもう落ちている実もありました。

ようやく夏になったばかりなのに、秋が近いんですね。
動物たちは冬の準備を始めているのでしょうか?
また、山の果実の実りは園内同様豊作でしょうか?
昨日のよるの動物園では元気でしたが、朝はお疲れモードでした。

この記事のURL|2008-07-27 14:38:44
2008年7月26日(土)
よるの動物園(生)中継
2008年7月24日(木)
よるの動物園
2008年6月29日(日)
ニセアカシアの花だらけ
動物園の日常×212

園内のニセアカシアの木から花が大量に落ちてきます。木の周りは絨毯を敷いたように真っ白です。この光景が見られるのは開園すぐまでです。というのも園路が掃除されるからです。

今日は市内のある幼稚園が「どうぶつえんでどうようをうたおう」を開催して元気いっぱいなかわいらしく素敵な歌声を響かせてくれていました。
命あふれていますね。保護者の方々ご苦労様です。立派な有志を撮ってくださいね。今日の予想最高気温は18度、じっとしているには少し肌寒いです。
ウツベツ川のカモとうとう一家族になりました。
やはり、園外に出た家族は帰って来ることができなかったようです。
昨日、ホッキョクグマに久しぶりに活魚(ニジマス)を与えました。久々の獲物に暴れ回っていました。しかし、魚が小さいので見失ったようで、夕方見に行ったとき、まだ魚が泳いでいました。ここにいるよと教えてあげると再び追いかけ始め、完食!お疲れ様でした。



今日は市内のある幼稚園が「どうぶつえんでどうようをうたおう」を開催して元気いっぱいなかわいらしく素敵な歌声を響かせてくれていました。
命あふれていますね。保護者の方々ご苦労様です。立派な有志を撮ってくださいね。今日の予想最高気温は18度、じっとしているには少し肌寒いです。
ウツベツ川のカモとうとう一家族になりました。

昨日、ホッキョクグマに久しぶりに活魚(ニジマス)を与えました。久々の獲物に暴れ回っていました。しかし、魚が小さいので見失ったようで、夕方見に行ったとき、まだ魚が泳いでいました。ここにいるよと教えてあげると再び追いかけ始め、完食!お疲れ様でした。


この記事のURL|2008-06-29 13:05:26
2008年6月23日(月)
総合学習
動物園の日常×212

隣町の小学6年生12名が総合学習の一環で動物園に来てくれました。
数ある中から動物園に来ていただきありがとうございます。
いつもは係長が対応するのですが、お休みのため私が対応しました。
事前の質問
1.動物の種類は何種類ですか?
2.ゾウは1日にエサを何g食べるか?
3.飼育係は全員で何人いるか?
4.1年中動物の世話をしていて大変じゃないですか?
5.動物の名前は誰が決めるんですか?
ウツベツ川のカモ
今日は2羽連れの親子のみ確認です。
答え
1.5月31日時点で全部で75種400点です。
哺乳類30種144点
鳥 類42種251点
爬虫類 2種 4点
両生類 1種 1点
2.60〜80kg
与えている量はほぼ一定ですが、食べるのにムラがあったりします。
3.17人です。正職員11人嘱託職員2人臨時職員4人です。
小学生には嘱託職員とは理解しがたいです。学校に帰って調べましょう。
動物園は飼育係(おびひろ動物園では飼育展示係)だけではないんだよ。
管理係や遊具・園内清掃・花壇整備などの人がいて成り立っているんだよ。
4.大変って言やぁ大変ですが。。。本人はあまり大変とは思っていません。
みんなが毎日、学校で勉強するのは大変?そんな感じだよ。
お仕事に大変じゃないものなんて無いんじゃないかなぁ。
お父さんお母さんに聞いてごらん。
それよりも動物園はやりがいのある楽しい仕事だよ。
5.愛称を募集するものは、みんなに決めてもらいます。
募集しないものは担当者が決めています。
全部の動物に名前が付いているわけではないけどもね。
動物園についてすこしは分かっていただけたでしょうか?動物園、知っているようでなかなか不思議な世界です。イメージとは違う動物園の内情があります。
それは「動物園のへぇ〜」などで書いていきますね。
数ある中から動物園に来ていただきありがとうございます。
いつもは係長が対応するのですが、お休みのため私が対応しました。
事前の質問
1.動物の種類は何種類ですか?
2.ゾウは1日にエサを何g食べるか?
3.飼育係は全員で何人いるか?
4.1年中動物の世話をしていて大変じゃないですか?
5.動物の名前は誰が決めるんですか?
ウツベツ川のカモ

答え
1.5月31日時点で全部で75種400点です。
哺乳類30種144点
鳥 類42種251点
爬虫類 2種 4点
両生類 1種 1点
2.60〜80kg
与えている量はほぼ一定ですが、食べるのにムラがあったりします。
3.17人です。正職員11人嘱託職員2人臨時職員4人です。
小学生には嘱託職員とは理解しがたいです。学校に帰って調べましょう。
動物園は飼育係(おびひろ動物園では飼育展示係)だけではないんだよ。
管理係や遊具・園内清掃・花壇整備などの人がいて成り立っているんだよ。
4.大変って言やぁ大変ですが。。。本人はあまり大変とは思っていません。
みんなが毎日、学校で勉強するのは大変?そんな感じだよ。
お仕事に大変じゃないものなんて無いんじゃないかなぁ。
お父さんお母さんに聞いてごらん。
それよりも動物園はやりがいのある楽しい仕事だよ。
5.愛称を募集するものは、みんなに決めてもらいます。
募集しないものは担当者が決めています。
全部の動物に名前が付いているわけではないけどもね。
動物園についてすこしは分かっていただけたでしょうか?動物園、知っているようでなかなか不思議な世界です。イメージとは違う動物園の内情があります。
それは「動物園のへぇ〜」などで書いていきますね。
この記事のURL|2008-06-23 17:34:51