動物園の日常(212)
2008年2月9日(土)
今年最後の臨時開園が始まりました
2008年2月4日(月)
特製ベッド
動物園の日常×212

昨日書いた盛り上がった氷。
削りましたよ。午前1時間、午後30分。ツルハシで、、、
30cm近く下げました。
写真は、午前の作業前後のものです。
臨時開園までにはもう少しがんばります。
削った氷の上で、ピリカは気持ちよさそうに寝ていました。
別に君のベッドを作ったわけではないのだよ。
アザラシのモモの調子が悪いので注射をしました。
アザラシに限らず、調教をされていない動物は素直に注射をさせてくれません。
まして、キレイな流線型のアザラシは押さえるのに持つところがありません。
網でまいて
みんなで押さえつけて
ぶすっと、打ちます。
早く元気になって下さい。
先日保護されたウミウ。
かなり元気になり、大きめの部屋へ移動させました。
削りましたよ。午前1時間、午後30分。ツルハシで、、、
30cm近く下げました。
写真は、午前の作業前後のものです。



別に君のベッドを作ったわけではないのだよ。
アザラシのモモの調子が悪いので注射をしました。
アザラシに限らず、調教をされていない動物は素直に注射をさせてくれません。
まして、キレイな流線型のアザラシは押さえるのに持つところがありません。



早く元気になって下さい。
先日保護されたウミウ。

この記事のURL|2008-02-04 23:52:48
2008年1月27日(日)
ふゆの動物園開催中2
2008年1月27日(日)
ふゆの動物園開催中!!
動物園の日常×212

ふゆの動物園と臨時開園の案内が下のinformationにあります。
今日も園内は-20℃でした。絶好のふゆの動物園日和ですね。それでも日中は結構暖かかったです。
園内の様子をお知らせいたします。12月の臨時開園より雪は多いですね。

キリン、ゾウは早めに寝室にしまいますので、なるべく午前中にご覧下さい。
お客さんが久々に来たので、ホッキョクグマのエサをどうしようか?と準備しているときに考えていました。
そうだ!雪と氷の下にかくしてみよう。アザラシを捕る時みたいに、前足でズボッとするんではないだろうか。いやっ、するに違いないなどと妄想し、いざ実行。
ピリカはしばらく見つけられずにウロウロ。失敗か・・・。
時間をおいて見に行くと、掘り出して食べた様子。どうやって掘り当てたんでしょうか?前足でズボッとしてくれていればいいのですが。
昼からは、新たな遊具を投入。といっても、ブイですけどね。同じものでも、新しければ遊んでくれるもんです。それも今日は一度に2個!!太っ腹ですね。





なげたり、かかえたり、け飛ばしてみたり、上にあげてみたりと遊びはつきません。(今日だけね)

体が大きくなりましたが、身軽さはなくなりました。もう登れません。
今日も園内は-20℃でした。絶好のふゆの動物園日和ですね。それでも日中は結構暖かかったです。
園内の様子をお知らせいたします。12月の臨時開園より雪は多いですね。


キリン、ゾウは早めに寝室にしまいますので、なるべく午前中にご覧下さい。
お客さんが久々に来たので、ホッキョクグマのエサをどうしようか?と準備しているときに考えていました。
そうだ!雪と氷の下にかくしてみよう。アザラシを捕る時みたいに、前足でズボッとするんではないだろうか。いやっ、するに違いないなどと妄想し、いざ実行。
ピリカはしばらく見つけられずにウロウロ。失敗か・・・。
時間をおいて見に行くと、掘り出して食べた様子。どうやって掘り当てたんでしょうか?前足でズボッとしてくれていればいいのですが。
昼からは、新たな遊具を投入。といっても、ブイですけどね。同じものでも、新しければ遊んでくれるもんです。それも今日は一度に2個!!太っ腹ですね。






なげたり、かかえたり、け飛ばしてみたり、上にあげてみたりと遊びはつきません。(今日だけね)


体が大きくなりましたが、身軽さはなくなりました。もう登れません。
この記事のURL|2008-01-27 00:45:30