2008年5月10日(土)
動物チラリズム
その他×124

あ!ピリカが写ってる!
しかも表紙!裏表紙も!
ビックリだ!
「動物チラリズム」カメラ目線 動物写真DVD
Presented by やきそばかおる 2,940円(税込み)
動物チラリズム(やきそばかおるblog)
動物チラリズム特設HP

ビックリだ!
「動物チラリズム」カメラ目線 動物写真DVD
Presented by やきそばかおる 2,940円(税込み)
動物チラリズム(やきそばかおるblog)

動物チラリズム特設HP

この記事のURL|2008-05-10 12:48:32
2008年5月9日(金)
ホッキョクグマ舎改修
飼育動物×83

写真の矢印の所、4ヶ所に金網を張りました。

こんな感じです。

この冬にプールが凍って、ホッキョクグマがかなりお客さん側のオリに接近して「危ないなー」と思ったことがありますが、今回はそれ以上です。

この写真で見るよりも近づくことがあります。
左が一番下にいるところ、右が段差に乗っかっているところです。
(今ひとつ、伝えきれないな~、やはり現地確認と言うことで、、、)
赤い矢印の所で足を段差の所で踏ん張っているのが分かるでしょうか?
緑の矢印の所に爪をかけることがあるようです。
お気をつけ下さい。
反対側から見ると、きっとこんな感じなんでしょうねぇ。
足や手を入れることができないように、金網を設置しました。
多少、見づらくなることをお許し下さい。
安全のためですから。
先日入れた木、皮がすべてはがされてしまいました。

こんな感じです。

この冬にプールが凍って、ホッキョクグマがかなりお客さん側のオリに接近して「危ないなー」と思ったことがありますが、今回はそれ以上です。


左が一番下にいるところ、右が段差に乗っかっているところです。
(今ひとつ、伝えきれないな~、やはり現地確認と言うことで、、、)

緑の矢印の所に爪をかけることがあるようです。
お気をつけ下さい。

足や手を入れることができないように、金網を設置しました。
多少、見づらくなることをお許し下さい。
安全のためですから。

この記事のURL|2008-05-09 22:20:03
2008年5月4日(日)
工作教室
その他×124

「ホッキョクグマと地球温暖化」がこども会館で現在開催中です。
それに合わせて、不定期ではありますが、工作教室を行っています。
ペーパークラフトでホッキョクグマのピリカを作ろう!手乗りサイズです。
似ているかどうかは、みなさんの判断にお任せします。
とりあえず、明日・明後日は13時過ぎから15時前までこども会館で行っています。およそ、20分程度で完成します。お時間のある方は見に来てください。
あまりたくさん来られると、対応できないのが申し訳ないですが。。。
今日は1時間半程度で15人位の子どもたちにピリカを作ってもらいました。
小さいお子さんは、ほとんどお母さんが作っていましたけどね。
やってみるとはまります。大人の方はぜひ、ご自分で、WEB上にあるペーパークラフトに挑戦してみてください。見本はこども会館に展示しています。
さて、園内の桜はあっという間に散り始めました。
地面に落ちた花びらもキレイですよね。
と思っていたら、なんか地面の所々が青々している。
よーく見ると、こけの新芽(?)が青々していました。
地面に近づくと、また違った世界があるんですね。
それに合わせて、不定期ではありますが、工作教室を行っています。
ペーパークラフトでホッキョクグマのピリカを作ろう!手乗りサイズです。

とりあえず、明日・明後日は13時過ぎから15時前までこども会館で行っています。およそ、20分程度で完成します。お時間のある方は見に来てください。
あまりたくさん来られると、対応できないのが申し訳ないですが。。。
今日は1時間半程度で15人位の子どもたちにピリカを作ってもらいました。
小さいお子さんは、ほとんどお母さんが作っていましたけどね。
やってみるとはまります。大人の方はぜひ、ご自分で、WEB上にあるペーパークラフトに挑戦してみてください。見本はこども会館に展示しています。
さて、園内の桜はあっという間に散り始めました。




この記事のURL|2008-05-04 22:53:59
2008年5月3日(土)
鳥インフルエンザ
獣医×29

写真はガンカモ池に以前から設置されているテグスとディスクです。

秋田県十和田湖(十和田湖って青森県内だけではなかったんですね!)でオオハクチョウの死体から鳥インフルエンザが検出されたと4月28日に発表
されました。その後、高病原性の「H5N1型」であることが判明しました。北海道の野付半島でもオオハクチョウの死体から鳥インフルエンザが検出されたと5月1日に発表
がありました。

隣の韓国では4月になって結構発生しています。
詳しい分析が待たれますが、韓国で発生した鳥インフルエンザと関係があるのでしょうか?
今のところは無いんでしょうねぇ。
オオハクチョウの渡りのルートが違うので、韓国からの病気の持ち込みとは考え難いでしょう。

オオハクチョウの渡りのルート
厚岸水鳥観察館
(>詳しくはこちら>オオハクチョウ情報)
日本鳥類学会
(Strix Vol.15の一番目、最後のページに日本語訳あり)

鳥インフルエンザと聞いただけでなんか怖いですよね。
って言うのが風評被害につながるんですね!

現状で野鳥が持つ鳥インフルエンザが人に感染する危険性はまず無いと言っていいでしょう。
人が鳥インフルエンザを野鳥から感染すれば世界的なニュースになる、それくらいの出来事です。

何が問題か?
鳥たちにとっては大変な問題です。
死んじゃうんですから。
また、養鶏業者さんにとっては死活問題になります。
おびひろ動物園でも、飼育鳥類の感染予防対策を強化しています。
しばらくは、クジャクバトの給餌ができません。
野鳥が飼育鳥類に近づくことをできる限り防止しています。
傷病鳥類の受入を一時中断しています。
などなど

これを機会に少し鳥インフルエンザを勉強してみませんか?
鳥インフルエンザ関係HP
動物衛生研究所
国立感染症研究所
厚生労働省
日本獣医学会
日経トレンディネット
余談ですが、私は学生の時に新型インフルエンザの出現機構の研究に携わせて頂いたことがあります。その頃は、本当に新型が出るなんて思いもよりませんでしたが(先生すいません!だめな学生でした。その頃は「今はエイズだ!」ってことで猫エイズ研究に行ってしまいました。)、今になると、本当にすぐそこに新型インフルエンザの危機が来ているんだなぁと感じます。
余談、もうひとつ
私の休みの間にブログレンジャー5人がとうとう完成しました。
これからもよろしくお願い致します。
あっ!でも、5人で完成ではなく増えるかもしれません。

秋田県十和田湖(十和田湖って青森県内だけではなかったんですね!)でオオハクチョウの死体から鳥インフルエンザが検出されたと4月28日に発表



隣の韓国では4月になって結構発生しています。

今のところは無いんでしょうねぇ。
オオハクチョウの渡りのルートが違うので、韓国からの病気の持ち込みとは考え難いでしょう。

オオハクチョウの渡りのルート
厚岸水鳥観察館

日本鳥類学会


鳥インフルエンザと聞いただけでなんか怖いですよね。
って言うのが風評被害につながるんですね!

現状で野鳥が持つ鳥インフルエンザが人に感染する危険性はまず無いと言っていいでしょう。
人が鳥インフルエンザを野鳥から感染すれば世界的なニュースになる、それくらいの出来事です。

何が問題か?
鳥たちにとっては大変な問題です。
死んじゃうんですから。
また、養鶏業者さんにとっては死活問題になります。
おびひろ動物園でも、飼育鳥類の感染予防対策を強化しています。
しばらくは、クジャクバトの給餌ができません。
野鳥が飼育鳥類に近づくことをできる限り防止しています。
傷病鳥類の受入を一時中断しています。
などなど

これを機会に少し鳥インフルエンザを勉強してみませんか?
鳥インフルエンザ関係HP
動物衛生研究所

国立感染症研究所

厚生労働省

日本獣医学会

日経トレンディネット

余談ですが、私は学生の時に新型インフルエンザの出現機構の研究に携わせて頂いたことがあります。その頃は、本当に新型が出るなんて思いもよりませんでしたが(先生すいません!だめな学生でした。その頃は「今はエイズだ!」ってことで猫エイズ研究に行ってしまいました。)、今になると、本当にすぐそこに新型インフルエンザの危機が来ているんだなぁと感じます。
余談、もうひとつ
私の休みの間にブログレンジャー5人がとうとう完成しました。
これからもよろしくお願い致します。
あっ!でも、5人で完成ではなく増えるかもしれません。
この記事のURL|2008-05-03 12:39:05