201041(木)

今年も暖かいそうですね


今年も暖かいそうですね

2007年には暖かくてセントローレンス湾の流氷が大西洋に流れ出しタテゴトアザラシの赤ちゃんが10万頭以上が絶望と報道されていましたが

今年も暖かく流氷が全く無くなっているようです


セントローレンス湾は赤毛のアンで有名なプリンスエドワード島がある湾ですね

地球温暖化?

You Tubeを利用して温暖化のおさらい

ナショナルジオグラフィック

ABC news

個人?

原因はどうであれ、人類が悪者にならない手だてが必要ですね


この記事のURL2010-04-01 16:36:36

201041(木)

春は浮き浮き!


春は浮き浮き!

動物園から南の方にアドバルーンが上がっていました

画像

昭和な私には心躍るモノがあります

何の宣伝なのでしょうか?

このカメラでは判別不能です




最低気温があまり下がらなくなったので
プールの水を夕方捨てずに溜め出しました

画像

雪氷の中から汚れがにじみ出てくるのであまりキレイではありません

お許し下さい

画像

でも、深いプールになってきたので

画像

クマたちもウキウキ

画像

浮き上がってくるので浮きとも格闘してくれました

画像

いつまでもカコーン、カコーンと聞こえていました



ビデオからの切り出しなので画像が荒くなっていることをお許し下さい


この記事のURL2010-04-01 00:10:18

2010330(火)

本当はね・・・


本当はね・・・

本当はね
その壊れた浮き球
捨てたいの

画像

でもね、ピリカもそれが好きでよく遊んでいたの

画像

捨てるに捨てられなかったの

画像

壊れているので見た目悪いし

画像

君たちもそんなに楽しいの?

壊れているのに

画像

壊れていないものよりも
軽いし
咥えやすいし
音もよくなります

画像

本当はね
壊れていない浮き球で
こんな風に遊んで欲しいわけさ

画像

やっぱり捨てられないんだろうなぁ~~~


この記事のURL2010-03-30 22:43:39

2010329(月)

寝る子は育つ!


寝る子は育つ!

水に入るおかげでよくゴロゴロしています

トップはイコロさん




画像

南側のプールは大きな穴が開きましたが、
まだまだ氷だらけです

遠くからは
カラン!カラン!と
ブイをぶつける音がよく聞こえていますが
なかなか、写真は撮らせてくれません

それでも、よく遊んでいるようです

画像

穴の中にある、大きな氷の塊とも格闘しています

画像






よく遊んだ後は

画像

寝むそ~~~~
キロルは大あくび

画像

イコロは奥で寝る体制に入りました
キロルはおもむろにイコロに近づきます

画像

この風景は以前見ましたね

みなさんお待ちかねの!!!!!!












寝ないんかい!!!

画像


この記事のURL2010-03-29 22:09:52

2010329(月)

春を探して


春を探して

昨日のお休みに子供たちと公園で春を探しました

朝の飼育作業中、コンドルを見て、今日は園内で春を探そう
そう思った次第です

画像

まずは手に虫が止まって来ました
ヨコバイの1種だと思うのですが?名前までは?
誰か分かる方教えてください

画像

ガンカモ池も水面の雪が溶け、うっすらと氷が残るのみです

画像

地面からは青々とした新芽が出てきています

画像

木々の芽はまだ固いモノが多いですが
桜は膨らんできています

画像

春ですねぇ

あなた方を見てもあまり季節感はないですね

画像


この記事のURL2010-03-29 21:48:19

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,417hit
今日:21
昨日:57

戻る