2014121(月)

11月3日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリの朝


11月3日 円山動物園 ホッキョクグマ デナリの朝

こんにちは。
そろそろ身支度を整えないとな・・・と思っているマツです。

本日17時に道の駅「香りの里たきのうえ」にてイルミネーション点灯式が開催されます。
画像
雨が降っているので開催されるのか?という不安もありますが、とりあえず行ってみようと思います。





話は本題。


昨晩チラッと触れましたが、今日と明日で11月3日の円山動物園の写真&動画をアップします。




まずは、朝のデナリです。




前日のララのアニマルファミリー限定お誕生会のときもらった緑のバケツを大事そうに持ち運んでいました。
画像




画像




しばらく見ていると、プールで遊び始めました。
画像




その様子は動画でどうぞ。




フッと動きが止まり、何かを目で追っていました。
画像




続きは動画で
あれだけ大切に持って歩いていたバケツをプールに放置し、寝室の方へと行ってしまいました。


屋内に飼育係さんの気配を感じたのでしょうか?




そして、往復歩きを始めたのでした。
画像




動画もどうぞ。




この日を最後に、翌日からは世界のクマ館周辺は閉鎖され、ララとキャンディは出産準備に入りました。


先週は天王寺動物園の「バフィン」の出産のニュースが飛び込みましたが、そろそろほかの園館からも吉報が飛び込んでもおかしくない時期になりました。

ドキドキわくわくしながらパソコンを立ち上げる毎日です。



20141130(日)

11月3日 円山動物園 ホッキョクグマ まったりデナリ


11月3日 円山動物園 ホッキョクグマ まったりデナリ

こんばんは。
明日は仕事か・・・と憂鬱なマツです。

職場環境が悪いわけでもなく、仕事内容も決して大変ではないのですが、コレコレシカジカのカクカクウマウマで、1週間おきに精神的にやられてしまうのです。
誰かが悪いということではなく、自分自身の不甲斐なさからくるものです。
なんとかうまく乗り切りたい!!




さて、11月3日の円山動物園の写真&動画をアップしなきゃ!と思いつつ、1ヶ月が経とうとしております。

今日はそれをアップしたかったのですが、いろいろやっていたら夜になっちゃった!




ということで、なんとなくデナリの写真を1枚だけアップしました。



この日は朝からみぞれが降っていまして、あまり重装備で行かなかった私は12時前に動物園を退散しました。

トップの写真は最後に撮ったデナリです。
前日もらったバケツでプール遊びをして、お昼寝モードに入ろうとしていたところです。
でも、本当に寝てしまったのか、それともまた動き出したのかは分かりません。





明日・明後日は11月3日に撮影した円山動物園の写真&動画をアップしていこうと思います。



20141129(土)

11月25日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション試験点灯


11月25日 道の駅「香りの里たきのうえ」 イルミネーション試験点灯

こんばんは。
最近運動不足のマツです。

夏場はお散歩へ行ったり家庭菜園の手入れをしたりで仕事以外にも動くことが多いんですが、冬はどうしても運動不足になりがちです。
来週はいよいよ雪が積もるような予想なので、早く雪かきをして運動不足解消したいですね。



さて、今朝の新聞折り込みにこんなチラシが入っていました。
画像
今年も道の駅「香りの里たきのうえ」でのイルミネーションが始まります。




実は数日前、観光協会のhattaさんから「イルミネーションの試験点灯をしてみます。」とご連絡を頂きまして、試験点灯の様子を撮影してきました。




昨年までは道の駅の右側に設置されていましたが、場所が変わったようです。
画像




参考までに・・・2013年の点灯式2011年の点灯式




置物も増えていました。
画像




近くで見ると・・・




「シカでした。」(←水曜どうでしょうネタです)
画像
じゃなくて、トナカイでした。




お隣は小動物3頭。
画像




左はキツネ?タヌキ?テン?
真ん中はウサギで、右はリスですね。
画像




またトナカイ。
画像



そして、雪だるまです。
画像
下半身部分は走馬灯のようになっていました。




そして、道の駅のイルミネーションと言えば、隣接するソフトクリーム屋さんが元祖です。
画像
2011年の観光協会のイルミネーションが始まる前から、キレイに飾られていました。




ソフトクリーム屋さんは道の駅の左側にあります。
画像
昨年までは道の駅の建物を挟んで両側にイルミネーションが飾られていましたが、近くにあったほうがより明るくきれいに輝いて良さそうですね。

点灯式が楽しみです(*^_^*)b




動画でも撮影しました。
雪だるまのあたりに人影がありますが、観光協会事務局のお2人です。






ところで・・・



点灯式は明後日なのに、ガッツリとイルミネーションの様子をレポートしてしまいましたが・・・



大丈夫かな???




いや、わざわざ「試験点灯をしてみます」ってご連絡を下さったのですから、ブログアップしてもいいってことですよね?




そういうことにしておきます(^^;
画像




道の駅「香りの里たきのうえ」
イルミネーション大点灯式

12月1日 月曜日 17:00点灯(予定)


先着50名のお子様にはミニプレゼント
大人の方には滝上産ミントティー


カウントダウンが行われますので、当日16:45までにお集まりくださいませ!






私も完全装備で16:30くらいからスタンバイします!
画像



20141128(金)

11月11日&19日 旭山動物園 アミメキリン ゲンキ


11月11日&19日 旭山動物園 アミメキリン ゲンキ

こんばんは。
恵比島駅って今どうなっているんだろう?ってときどき思い出すマツです。

15年前の朝ドラ「すずらん」の中で明日萌駅としてロケが行われた沼田町にある駅なんですが、今も駅舎は残っているのかな?中村旅館もあるのかな?

春になったら行ってみよう・・・


あ、幾寅駅にも行ってみよう。
高倉健さんが亡くなったばかりだから、混雑しているかな?




さて、11月19日の旭山も今回が最後。


11日の様子も合わせてアミメキリンの「ゲンキ」の写真です。



まずは11月11日のゲンキです。
画像




アミメキリンと言えば、7月にメスの「マリモ」が亡くなったものの、その後個体紹介プレートは外されたものの、訃報を知らせる青いプレートは下げられていませんでした。



でも、冬期開園のときには設置されていました。
画像





もう少しで赤ちゃんが生まれるところだったのに、残念な死でした。
画像






そして、19日のゲンキは雪を食べていました。
画像




総合動物舎にいたときもマリモと一緒に雪を食べている姿をよく見ましたね。
画像
毎回思うのですが、お腹を壊さないのかな?





いつもマリモのお尻を追って歩いていたのに、今は一人ぽっち。
画像
早く新しいお嫁さんが来てくれるといいですね。



20141128(金)

11月19日 旭山動物園 アムールトラ のんちゃん


11月19日 旭山動物園 アムールトラ のんちゃん

こんばんは。
夫に「hattaさんとすれ違ったから手を振った」って話したら「お気に入りだね」って言われたので、「勝手にブックマークに登録しないで!」と謎のツッコミを入れたマツです。

Internet Explorerなどではページを保存することを「お気に入り」と呼び、それ以外のブラウザでは「ブックマーク」ですよね?
だから「お気に入りだね」に対して「ブックマークに登録しないで!」と返したんですが、全然面白くなかったですね。。。



やっぱり、最近調子が悪いです。





さて、ほとんど動きが無いんですが、アムールトラの「のん」です。



1996年4月1日生まれの18歳。
画像




私はアムールトラには詳しくないので国内最高齢の個体がどなたなのか知らないのですが・・・

以前、ローカル番組の中でオスの最高齢が円山の「タツオ」(1997年4月8日生まれ)だと伝えていたので、メスの最高齢はのんの可能性も否定できないと思うのですが・・・
のんの担当者さんにお聞きしたときには否定しておりました。

どなたか、国内最高齢のアムールトラを御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。




9月にアメリカから来園した若いペアが出ていないかな?と思って、とりあえずもうじゅう館には行くものの、なかなかお会いできませんね。

のんちゃんも好きですが、若いトラにも早く会いたいです。



これからのシーズンは寒さに強いアムールトラの生き生きとした姿を見られますし、早く環境に慣れて一般公開になる日が待ち遠しいです。



でも、若いペアが外に出るようになったらのんちゃんに会える時間も短くなるわけで・・・
それはそれで寂しくもあったりします。
画像



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,265,927hit
今日:87
昨日:123


戻る