2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 レッサーパンダの朝朝(チャオチャオ)

こんばんは。
このブログともう1つ書きましたら11月28日の旭山は終わります。
旭山動物園では3頭のレッサーパンダが飼育されており、吊り橋側には若夫婦(ノノとニャンニャン)2頭、左側のアクリル側にはニャンニャンの母親でもあるチャオチャオがおります。
トップの写真は、チャオチャオが竹の葉を食べているときに撮影しました。
竹の隙間から顔が見えると、「家政婦は見た」にようです。
そんなチャオチャオは国内最高齢のおばあちゃん。
今年20歳になりました。
でも、まだまだ食欲旺盛で元気!!
腰のあたりの毛がボソボソなあたりに年齢が出ているようにも感じますけど・・・
竹の葉を食べるチャオチャオの動画です。
チャオチャオは左利きなんですが、右前足で葉っぱを引っ張り寄せて食べています。
後半はアクリルの中で毛づくろいをしているところです。
高齢の動物が好きな私は、チャオチャオを見ているだけで癒されます。
このブログともう1つ書きましたら11月28日の旭山は終わります。
旭山動物園では3頭のレッサーパンダが飼育されており、吊り橋側には若夫婦(ノノとニャンニャン)2頭、左側のアクリル側にはニャンニャンの母親でもあるチャオチャオがおります。
トップの写真は、チャオチャオが竹の葉を食べているときに撮影しました。
竹の隙間から顔が見えると、「家政婦は見た」にようです。
そんなチャオチャオは国内最高齢のおばあちゃん。
今年20歳になりました。
でも、まだまだ食欲旺盛で元気!!

竹の葉を食べるチャオチャオの動画です。
チャオチャオは左利きなんですが、右前足で葉っぱを引っ張り寄せて食べています。
後半はアクリルの中で毛づくろいをしているところです。
高齢の動物が好きな私は、チャオチャオを見ているだけで癒されます。
2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 ソワソワするピリカ のんびりイワン

こんばんは。
11月28日。
時間は14時過ぎのことです。
ピリカを見に行くと、なんだか早足で歩いていました。
屋上を気にしているし、飼育係さんの気配を感じたのだろうか?
そんなピリカの動画です。
屋内へ入ると、ピリカがソワソワしていた理由が分かりました。
ホッキョクグマ担当者さんが何か掲示物を貼っていたのです。
その掲示物はこちら。
野生と動物園での出産準備の違いなどの掲示物でした。
その頃イワンは、相変わらずウォーキング。

しばらく見ていると、座って休憩。
なんか変な色になっちゃいました(^^;
動画もどうぞ。
ジョボジョボと排水溝に水が吸い込まれていく音が聞こえます。
この音が聞こえるということは、プールの水の循環装置はまだ動いているということです。
昨年は12月には止めていましたけど、今年もそろそろ止めるのかな?
再びピリカを見に行くと、まだ屋上を気にしていました。
閉園時間も近いしお腹もすいてきたのかも。
最後にピリカのウォーキングの動画です。
屋上を気にしつつ歩いていることが分かります。
11月28日。
時間は14時過ぎのことです。
ピリカを見に行くと、なんだか早足で歩いていました。

そんなピリカの動画です。
屋内へ入ると、ピリカがソワソワしていた理由が分かりました。

その掲示物はこちら。

その頃イワンは、相変わらずウォーキング。

しばらく見ていると、座って休憩。

動画もどうぞ。
ジョボジョボと排水溝に水が吸い込まれていく音が聞こえます。
この音が聞こえるということは、プールの水の循環装置はまだ動いているということです。
昨年は12月には止めていましたけど、今年もそろそろ止めるのかな?
再びピリカを見に行くと、まだ屋上を気にしていました。

最後にピリカのウォーキングの動画です。
屋上を気にしつつ歩いていることが分かります。
2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 ライオン アキラの帰宅

こんにちは。
明日からおびひろ動物園の冬期営業が始まりますね。
皆さんは行かれますか?
私は明日は行かないことになりました。
さて、トップの写真はライオンのアキラです。
アクリルガラスの前に置かれた木の台の上に座っています。
ココは床暖になっているわけではないと思いますが、少し暖かいらしく、ライラやレイラもいつもココに座っています。
冬期営業中、ライオンは暖かい地方の動物ですので、11時から14時の間の公開となります。
旭山動物園では3頭のライオンが飼育されていますので、1時間ずつ交代で外に出てきます。
このとき13:50頃でしたので、飼育係さんも屋内でライオンとクロヒョウのパックの収容の準備をなさっていたのでしょう。
アキラはソワソワしていました。
片足を上げているのは、地面が冷たいからだと思います。
そんなアキラのところに、お隣のアムールトラ「のん」がやってきました。

檻越しに顔をスリスリしてご挨拶。
アキラ5歳、のん15歳。
今流行りの年の差恋愛?
しかも、異種間の禁断の恋???
いやいや、ただ御挨拶しただけでしょう。
早く帰りたくてソワソワするアキラ。
窓から屋内の様子を覗いたかと思ったら、身体を反らせていました。
クマではよく見掛ける行動ですけど、ライオンもやるんですね。
最後に、アキラが寝室へ入るところの動画です。
扉にへばりつき、開いたと同時に入っていきました。
明日からおびひろ動物園の冬期営業が始まりますね。
皆さんは行かれますか?
私は明日は行かないことになりました。
さて、トップの写真はライオンのアキラです。
アクリルガラスの前に置かれた木の台の上に座っています。
ココは床暖になっているわけではないと思いますが、少し暖かいらしく、ライラやレイラもいつもココに座っています。
冬期営業中、ライオンは暖かい地方の動物ですので、11時から14時の間の公開となります。
旭山動物園では3頭のライオンが飼育されていますので、1時間ずつ交代で外に出てきます。
このとき13:50頃でしたので、飼育係さんも屋内でライオンとクロヒョウのパックの収容の準備をなさっていたのでしょう。
アキラはソワソワしていました。

そんなアキラのところに、お隣のアムールトラ「のん」がやってきました。

檻越しに顔をスリスリしてご挨拶。

今流行りの年の差恋愛?
しかも、異種間の禁断の恋???
いやいや、ただ御挨拶しただけでしょう。
早く帰りたくてソワソワするアキラ。
窓から屋内の様子を覗いたかと思ったら、身体を反らせていました。

最後に、アキラが寝室へ入るところの動画です。
扉にへばりつき、開いたと同時に入っていきました。
2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 エゾシカのマカロニ

こんにちは。
今日はいつもにも増して眠たいマツです。
気付いたらパソコンの前で寝ていました(^^;
トップの写真はエゾシカのマカロニ君です。
エゾシカの森で飼育されている9頭の中で、私が3番目に気になっているエゾシカです。
ちなみに、1番は今年生まれの「きりかぶちゃん」、2番は3歳のオス「まだ君」です。
他のエゾシカたちはマッタリしている中、マカロニ君は雪を食べていました。
いつもはお昼前後にもぐもぐタイムがあるのに、この日は無かったからお腹が空いていたのでしょうか?
草食動物は1日の大半をもぐもぐしています。

そんなマカロニ君の動画です。
エゾシカの森の担当者さんがO山さんからO越さんへと変わって半月になりますが、私はまだO越さんのもぐもぐタイムを見ていません。
見たいですね~。
あの独特の口調でどんな風に解説をなさるのか。
とっても気になります。
今日はいつもにも増して眠たいマツです。
気付いたらパソコンの前で寝ていました(^^;
トップの写真はエゾシカのマカロニ君です。
エゾシカの森で飼育されている9頭の中で、私が3番目に気になっているエゾシカです。
ちなみに、1番は今年生まれの「きりかぶちゃん」、2番は3歳のオス「まだ君」です。
他のエゾシカたちはマッタリしている中、マカロニ君は雪を食べていました。

草食動物は1日の大半をもぐもぐしています。

そんなマカロニ君の動画です。
エゾシカの森の担当者さんがO山さんからO越さんへと変わって半月になりますが、私はまだO越さんのもぐもぐタイムを見ていません。
見たいですね~。
あの独特の口調でどんな風に解説をなさるのか。
とっても気になります。
2011年12月2日(金)
11月28日 旭山動物園 オランウータン ジャック

こんにちは。
ブログのタイトルと「動物園の動物と滝上町が大好き」に変更しようかと思ったマツです。
でも、夫から
「滝上のネタなんて月に1・2回しかブログに書いていないんだから、変えなくてもいいんじゃない?」
と言われてしまいました。
確かに・・・
これからも動物園の動物の写真&動画を中心にブログアップしていきたいと思います。
さて、キリンやカバなどの飼育されている総合動物舎まで行った帰り道、何気なくオランウータン舎を見に行くと、お父さんオランのジャックが鉄塔に登っていました。
オランウータンは暖かい地方の動物ですから、冬期間中は屋内のみでの公開になります。
この日は屋内の施設故障(?)により入ることができなかったからか、ジャックは外に出ていました。
通常、オランウータンのもぐもぐタイム(空中散歩)の時間になると鉄塔に登るんですが、このときは何も行われておりませんでした。
せっかく見に来てくれたお客様のために、頑張ってくれたのかな?
空中散歩の様子は動画で・・・
ちょっと休憩

ジャングルジムの上の屋根つきの台のところまで下りてきました。

しばらくココに座って周りをじーっと見渡していました。

そんなジャックの動画です。
ジャックの行動を見ているとちょっと子供っぽいのですが、20代後半の中年オランウータンです。
なんだかにくめない奴なんですよね~
ブログのタイトルと「動物園の動物と滝上町が大好き」に変更しようかと思ったマツです。
でも、夫から
「滝上のネタなんて月に1・2回しかブログに書いていないんだから、変えなくてもいいんじゃない?」
と言われてしまいました。
確かに・・・
これからも動物園の動物の写真&動画を中心にブログアップしていきたいと思います。
さて、キリンやカバなどの飼育されている総合動物舎まで行った帰り道、何気なくオランウータン舎を見に行くと、お父さんオランのジャックが鉄塔に登っていました。

この日は屋内の施設故障(?)により入ることができなかったからか、ジャックは外に出ていました。
通常、オランウータンのもぐもぐタイム(空中散歩)の時間になると鉄塔に登るんですが、このときは何も行われておりませんでした。

空中散歩の様子は動画で・・・
ちょっと休憩

ジャングルジムの上の屋根つきの台のところまで下りてきました。

しばらくココに座って周りをじーっと見渡していました。

そんなジャックの動画です。
ジャックの行動を見ているとちょっと子供っぽいのですが、20代後半の中年オランウータンです。
なんだかにくめない奴なんですよね~
