2009年11月17日(火)
♪トイプードル、保育園に。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

兼ねてから、お話はあったのですが、トイプードルの仔犬が私立の保育園に迎え入れられる事が決まりました。
今年、夏場に、行く予定でしたが、最近のインフルエンザの影響で、来春、迎えたいと園長さんから連絡がありました。
その保育園は、40年の歴史がありますが、今まで、孔雀、アヒル、にわとり、チャボ、亀、ハムスター、ウサギ、などを飼ってきましたが、それぞれ当番があり、年長さんが世話をしています。いろんな場面で、動物の誕生、死を体験してこられたそうです。
保育園は、夏場は皆、はだし、泥んこ遊び、なんでも本人の自由にさせている、とても変わったところです。
保母さんの中には、「噛み付いたらどうしよう。」「犬のアレルギーの子はどうしよう。」という当然の意見もあったようです。
トイプードルは比較的、室内での運動量が多いのと、抜け毛がないので、飼いやすいということで、お話がありました。
小さな子が、自分より弱い命を預かり、世話をして、命の大切さや、可愛いだけでは犬は飼えない、動物を扱う大変さも教えて行きたいという事です。
最初は、かなりのサポートが必要だと思いましたが、頑張ってみようと思います。
動物なので、触ったら、必ず手を洗う、おもちゃではないので一定時間だけ遊んであげる。
問題は山積ですが、せっかくの機会なのでお引き受けしました。
園児達が仔犬を迎える姿、目に浮かびますが。
子供たちが何かを感じ、学び取ってくれれれば幸いです。
今日連絡を頂き、楽しみでもあります♪
今年、夏場に、行く予定でしたが、最近のインフルエンザの影響で、来春、迎えたいと園長さんから連絡がありました。
その保育園は、40年の歴史がありますが、今まで、孔雀、アヒル、にわとり、チャボ、亀、ハムスター、ウサギ、などを飼ってきましたが、それぞれ当番があり、年長さんが世話をしています。いろんな場面で、動物の誕生、死を体験してこられたそうです。
保育園は、夏場は皆、はだし、泥んこ遊び、なんでも本人の自由にさせている、とても変わったところです。
保母さんの中には、「噛み付いたらどうしよう。」「犬のアレルギーの子はどうしよう。」という当然の意見もあったようです。
トイプードルは比較的、室内での運動量が多いのと、抜け毛がないので、飼いやすいということで、お話がありました。
小さな子が、自分より弱い命を預かり、世話をして、命の大切さや、可愛いだけでは犬は飼えない、動物を扱う大変さも教えて行きたいという事です。
最初は、かなりのサポートが必要だと思いましたが、頑張ってみようと思います。
動物なので、触ったら、必ず手を洗う、おもちゃではないので一定時間だけ遊んであげる。
問題は山積ですが、せっかくの機会なのでお引き受けしました。
園児達が仔犬を迎える姿、目に浮かびますが。
子供たちが何かを感じ、学び取ってくれれれば幸いです。
今日連絡を頂き、楽しみでもあります♪
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。