2010年1月18日(月)
♪母乳。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

朝晩の、冷え込みが厳しいです。
「杏」の子達、1月8日生まれ、今日で、生後10日目です。
生まれてきた時の体重が、90gから120g。
たった10日で、かなり体重が増えました。
母乳には、いろいろな成分が含まれていると思います。
ビタミン、ミネラル、カルシューム、お母さんは、通常の2倍以上、ご飯を食べます。
途中で、おっぱいが吸えない子は、多少、人工の粉ミルクで補助しますが、今回は、すべて、お母さんに任せる事にしました。
今回は、2度目のお産、「杏」も3歳に近いので、子育ても以前にくらべると、随分、上手になりました。
重なりあってる上の子が女の子、90gぐらいだったのが、170gに下の男の子、120gだったのが、200g、母乳だけで、体重が倍、近くになりました。
母乳だけで、ここまで育ちました。
この二人は、毛色が微妙なところですが、カフェオレまたは
シャンパーンどちらかで、登録申請を行う予定です。
こちらは本当のブラックです。ミスカラー、白い毛は全くありません。
綺麗なブラックの女の子になると思います。
この子の体重も、100gにから180gになりました。
産室の床暖房も入っていますが、湯たんぽも併用して使っています。
やはり、仔犬には母乳は欠かせない存在です。
生後、2~3日で、出てくる母乳を「初乳」といいます。
脂肪分が多く、少し黄色いものですが、お母さんの持っている、免疫が、初乳を介して、仔犬に移行します。
私は、帝王切開で生まれたので、母親の初乳は飲んでいません。小さい時は風邪をひきやすかったり、おたふく風邪、風疹、はしかに、早い時期に掛かりました。
犬の場合は完全に、初乳を飲ませないと、ゆくゆく、病気に感染しやすい、仔犬になってしまいます。
最近は、食べませんが、牛の初乳を煮立てて、よく牛乳豆腐を、祖母や、母親が作りました。
牛の初乳は、牛乳として出荷できない為、
子牛に飲ませる以外は、廃棄になってしまいます。
普通の牛乳でも、牛乳豆腐や、バターは作れますが、初乳は
蛋白質が多いので、比較的楽に、製品を造ることが出来ます。
好き嫌いもあると思いますが、牛乳豆腐にさっとお醤油かけて食べると、これまたまろやかで、とても美味しいです。
とにかく、人間も、動物も、母乳の力ってすごいものです。
外は、冷蔵庫並だけど、ここは暖か。
皆、元気に育ってね。
本日もご来店頂き有難う御座いました♪
「杏」の子達、1月8日生まれ、今日で、生後10日目です。
生まれてきた時の体重が、90gから120g。
たった10日で、かなり体重が増えました。
母乳には、いろいろな成分が含まれていると思います。
ビタミン、ミネラル、カルシューム、お母さんは、通常の2倍以上、ご飯を食べます。
途中で、おっぱいが吸えない子は、多少、人工の粉ミルクで補助しますが、今回は、すべて、お母さんに任せる事にしました。
今回は、2度目のお産、「杏」も3歳に近いので、子育ても以前にくらべると、随分、上手になりました。

母乳だけで、ここまで育ちました。
この二人は、毛色が微妙なところですが、カフェオレまたは
シャンパーンどちらかで、登録申請を行う予定です。

綺麗なブラックの女の子になると思います。
この子の体重も、100gにから180gになりました。
産室の床暖房も入っていますが、湯たんぽも併用して使っています。
やはり、仔犬には母乳は欠かせない存在です。
生後、2~3日で、出てくる母乳を「初乳」といいます。
脂肪分が多く、少し黄色いものですが、お母さんの持っている、免疫が、初乳を介して、仔犬に移行します。
私は、帝王切開で生まれたので、母親の初乳は飲んでいません。小さい時は風邪をひきやすかったり、おたふく風邪、風疹、はしかに、早い時期に掛かりました。
犬の場合は完全に、初乳を飲ませないと、ゆくゆく、病気に感染しやすい、仔犬になってしまいます。
最近は、食べませんが、牛の初乳を煮立てて、よく牛乳豆腐を、祖母や、母親が作りました。
牛の初乳は、牛乳として出荷できない為、
子牛に飲ませる以外は、廃棄になってしまいます。
普通の牛乳でも、牛乳豆腐や、バターは作れますが、初乳は
蛋白質が多いので、比較的楽に、製品を造ることが出来ます。
好き嫌いもあると思いますが、牛乳豆腐にさっとお醤油かけて食べると、これまたまろやかで、とても美味しいです。
とにかく、人間も、動物も、母乳の力ってすごいものです。
外は、冷蔵庫並だけど、ここは暖か。
皆、元気に育ってね。
本日もご来店頂き有難う御座いました♪
コメント(1件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。