2010119(火)

♪ティーカップ プードルに思う。。。♪


♪ティーカップ プードルに思う。。。♪

これは、2007年5月の画像ですが、最近、たまにティーカップサイズの子がいませんかという問い合わせがあります。

サイトで、父親が1,8キロ、母親が 1,9キロ、3ヶ月で580グラム、これぐらいのを求めていると、電話がきました。
我々、販売する立場の人間にも責任はありますが、ティーカプサイズ、については、私は存在しないと思います。

小さい子同士のかけ合わせで、小振りの子は生まれます。
1,8キロというと、あまり感覚では分かりにくいですが、平均的なトイプードルの3ヶ月令ぐらいの体重になると思います。

これぐらいの体重の子に生殖能力があるとはどうしても思えません。

580グラムという体重も、一般的に仔犬のトイプードルの1ヶ月令ぐらいの体重です。

我家では、生後60日でのお引越しを求めています。
お仕事の都合で、3日ぐらいの誤差はある事があります。
その時の体重で、1,2キロ位から1,4キロ位です。

小さいサイズに作り上げるのには、おそらく相当の給餌の制限、哺乳期間の短縮、をはからないと、極小さなトイプードルにはならないと思います。

確かに、これらは仔犬の成長によって、全く良くない事です。
もし、このような状態で育てられている子がいるとすれば、成犬になっても、丈夫な子にはなれないと思います。

以下は、大きくなれない、疾患についてです。

生まれつき心臓の悪い子、このような子は大人になっても大きくはなれません。

また、心臓から、肝臓、腎臓送られる血管が細い子がたまにいます。これは成犬になって、血液検査をしても、分かる例は少ないです。臓器に送られる血液が少ないので大きくなる事ができません。

心臓の悪い子は、早い時点で心音検査で分かります。
トイプードルの場合、心臓の弁が完全にふさがらない子がまれにいます。遺伝的なものではありませんが、成長と共に直る場合もありますが、ほとんどは慢性的に経過します。

あとは生まれつき、未熟な子、50グラム未満、人間で言えば、2,000グラム未満の赤ちゃん、人間では保育器が常設されていますが、トイプードルではこの程度の体重であると、人工保育になるでしょう。

そのような子は、ご家庭にお引越しされても偏食傾向にあります。

フードをいろいろ変えても食べてくれない。
嗜好性の良い物しか食べない。
そんな事をよく耳にします。

ただ、トイプードルは改良の過程で、大きさがさまざまです。主に両親などの、体系体重を基本に説明しますが、生後2ヶ月の時点で、成犬になったときの体重を予想するのは大変に難しい事です。

両親が小さくても、その御爺ちゃん、御婆ちゃんが大きいとその子が大きくなる事もあります。

ほとんどが人間の世界と同じだと思います。

画像
 画像は古いですが、1ヶ月令では、確かに大き目のティーカップに納まっています。
この時点では、500グラムぐらいなのかもしれません。

生後、35日で、販売されるケースもあります。
確かに、小さい子だと、500グラムは切るでしょう。

トイプードルのスタンダードの基準については、いくつかの団体がそれを定めていますが、あくまでも基準に過ぎません。
あるところでは、成犬で、体高が28センチ未満、特に体重の制限が無い為、同じトイプードルでも非常に幅があります。
これらには,下限がもうせられていません。

いずれにしても、ティーカッププードルが仮に存在していたにしても、それは、人為的に造られたものであり、正常な飼育方法ではありえない存在であることを、知っておかななければならないのかもしれません。

今日思った事を書いてみました♪






 コメント(9件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
PINK POODLE
トイプードル専門 ブリーデング ショップ 2003年開業。ご自分の目で見て、触ってじっくり、観察してください。お母さんのおっぱいを飲んでいるうちから見にこられ、成長の過程を皆様に見て頂くのも、飼い主様の楽しみになって頂ければと思います。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
PINK POODLE
住所帯広市川西町西3線69-5
TEL0155-59-2240
営業10:00 - 18:00
定休毎週 水曜日
 カウンター
2007-05-12から
543,681hit
今日:20
昨日:39


戻る