2010年3月21日(日)
♪記念日。。。♪
帯広のトイプードルたち×881

「花子」の子供、1月22日生まれ「ごん太」君、
今日、巣立ちの日でした。
長男で、しっかりした子です。
性格は、とても甘えん坊ですが、
ブラッシングを強く掛けると、嫌がり、「ワン。」といえるとてもお利口さんです。
元気に成長してくれました。
パパ、ママは、とても優しい方です。
良かったね、「ゴン太」くん。
何か、運命的な出会いを感じた子の一人です。
お引越しの日が分かっているようです。
昨日ぐらいから、テンションが上がっています。
生後、3週目、こんなに小さかったのに、
ここまで、成長してくれました。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んで、
こんなに大きくなりました。
「父ちゃん、これ何処かでもらってきたの?」
芽生の何かの付録だよ。
「父ちゃん、何か忘れていない。?」
「お彼岸?明日は、天気が」悪いらしいよ。
そうだね。
最近、娘の話ばかりでごめんね。
ちゃんと、「ゴン太」君のお引越しに備えていたよ。
「デジカメの買い替えかい、」この間、コスモベリュー
さん、見てきたけど、どんなのって言うか、
手元がぶれないカメラ、
今日、ゴン太君のママから聞いたよ。
ご免、この写真もぶれてるね。。。
「でも何か、忘れてる!」病院?
今日は、3月20日。
「今何時?」5時、
そうか、今日は、父ちゃんと母ちゃんの、結婚記念日だ!
「母ちゃんは?」たぶん病院。
「遅いよ。」気がつくのが、
ゴン太、絶対忘れない日のお引越しだね。
ゴン太、気がつかせてくれて有難う。
また、何時でも会えるからね、元気で♪
妻とは、高校の同級生です。
卒業して、5年目ぐらいの同窓会で、
再会しました。
この日は、主席の予定はありませんでした。
「人数が少ないから。。」と
友達から電話。
「来れる?」少しだけなら。
季節は、これぐらいだと思いました。
白い、毛糸のカーテガン、長い髪、
「変わったね。」「本当に久しぶりだね。」
「○○君の家、仕事大変そうだね。」
「まあ、慣れた仕事だからね。」
少し、確信し触れた、たわいも無い会話。
それが、急展開、友達が交通事故で入院、
大きな怪我だと聞いたので、お見舞いに。
偶然、妻も、見舞いに来ていました。
人生って、分からない物です。
友人は、事故の時、お世話になった、看護婦さんと、
私は、将来を心配してくれた、妻と結婚しました。
あれから、今年で、18年、
本当に、苦労掛けたと思います。
妻も、一人娘の一人っ子、今は、肝っ玉母さんです。
というか、そうさせたのは,私かもしれません。
育児と、仕事の両立、そして家事、
お菓子屋さんで、ケーキを作ってたのに、
結婚と同時に豚舎の掃除から、母豚の分娩まで、
全てに協力してくれました。
冬は、畜舎が暑いです。
外に出ると、湯気が体から出るほどの汗、
すごく頑張ってくれました。
高校時代から、30年ぐらい経つので、
顔を見ただけで、何を考えれるか分かります。
特に、今年は、子ども会、バレー部後援会、
そして、今年は、受験と娘の病気です。
結婚式の時は、ものすごく泣いてたな、
たくさんの同僚に見送られて。
何か買いに行こうと8時過ぎ、近くのいち○に、
ほとんど、お寿司が半○。驚きました。
二人の量では多すぎました。
面等向かっていえないけれど、
いつも有難うな。
妻の存在が無ければ、今の自分も無いでしょう。
嫁として、親として、頑張ってくれています。
今日は、皆,半○の物と、ジュースだけだけど、
入学祝いは皆でしよう。
お互い、まだ若かった、
嫁に来て、本当に良かったのか?。
まあ、娘がいろいろ教えてくれました。
これから、もっと辛い事があると思う。
強がり見せず、たまには、息抜きを
歌は、私よりも旨いようだが、
カラオケで身振り、手振りをしないで
と、娘がいっていました。
歳は取ったけどこれからも宜しくね。
いつもカラオケで歌っている曲。
坂本 冬実さん「また君に恋してる」
今日、巣立ちの日でした。
長男で、しっかりした子です。
性格は、とても甘えん坊ですが、
ブラッシングを強く掛けると、嫌がり、「ワン。」といえるとてもお利口さんです。
元気に成長してくれました。
パパ、ママは、とても優しい方です。
良かったね、「ゴン太」くん。
何か、運命的な出会いを感じた子の一人です。
お引越しの日が分かっているようです。
昨日ぐらいから、テンションが上がっています。

ここまで、成長してくれました。
お母さんのおっぱいをたくさん飲んで、
こんなに大きくなりました。

芽生の何かの付録だよ。
「父ちゃん、何か忘れていない。?」
「お彼岸?明日は、天気が」悪いらしいよ。
そうだね。
最近、娘の話ばかりでごめんね。
ちゃんと、「ゴン太」君のお引越しに備えていたよ。

さん、見てきたけど、どんなのって言うか、
手元がぶれないカメラ、
今日、ゴン太君のママから聞いたよ。
ご免、この写真もぶれてるね。。。
「でも何か、忘れてる!」病院?
今日は、3月20日。
「今何時?」5時、
そうか、今日は、父ちゃんと母ちゃんの、結婚記念日だ!
「母ちゃんは?」たぶん病院。
「遅いよ。」気がつくのが、
ゴン太、絶対忘れない日のお引越しだね。
ゴン太、気がつかせてくれて有難う。
また、何時でも会えるからね、元気で♪
妻とは、高校の同級生です。
卒業して、5年目ぐらいの同窓会で、
再会しました。
この日は、主席の予定はありませんでした。
「人数が少ないから。。」と
友達から電話。
「来れる?」少しだけなら。
季節は、これぐらいだと思いました。
白い、毛糸のカーテガン、長い髪、
「変わったね。」「本当に久しぶりだね。」
「○○君の家、仕事大変そうだね。」
「まあ、慣れた仕事だからね。」
少し、確信し触れた、たわいも無い会話。
それが、急展開、友達が交通事故で入院、
大きな怪我だと聞いたので、お見舞いに。
偶然、妻も、見舞いに来ていました。
人生って、分からない物です。
友人は、事故の時、お世話になった、看護婦さんと、
私は、将来を心配してくれた、妻と結婚しました。
あれから、今年で、18年、
本当に、苦労掛けたと思います。
妻も、一人娘の一人っ子、今は、肝っ玉母さんです。
というか、そうさせたのは,私かもしれません。
育児と、仕事の両立、そして家事、
お菓子屋さんで、ケーキを作ってたのに、
結婚と同時に豚舎の掃除から、母豚の分娩まで、
全てに協力してくれました。
冬は、畜舎が暑いです。
外に出ると、湯気が体から出るほどの汗、
すごく頑張ってくれました。
高校時代から、30年ぐらい経つので、
顔を見ただけで、何を考えれるか分かります。
特に、今年は、子ども会、バレー部後援会、
そして、今年は、受験と娘の病気です。
結婚式の時は、ものすごく泣いてたな、
たくさんの同僚に見送られて。

ほとんど、お寿司が半○。驚きました。
二人の量では多すぎました。
面等向かっていえないけれど、
いつも有難うな。
妻の存在が無ければ、今の自分も無いでしょう。
嫁として、親として、頑張ってくれています。
今日は、皆,半○の物と、ジュースだけだけど、
入学祝いは皆でしよう。
お互い、まだ若かった、
嫁に来て、本当に良かったのか?。
まあ、娘がいろいろ教えてくれました。
これから、もっと辛い事があると思う。
強がり見せず、たまには、息抜きを
歌は、私よりも旨いようだが、
カラオケで身振り、手振りをしないで
と、娘がいっていました。
歳は取ったけどこれからも宜しくね。
いつもカラオケで歌っている曲。
坂本 冬実さん「また君に恋してる」
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。