2010年5月31日(月)
♪フログをはじめて、♪
帯広のトイプードルたち×881

プログをはじめて、今日で、1年が経ちました。
「マイとかち」様に、ログインしたきっかけは、
ホームページの様な物を、作ろうと、
友人に相談しました。
「費用も掛かるし、プログから、始めてみたら。」
といわれ、「ジュゲム」「F2]その他、
いろいろ試してみました。
結果、なかなか、旨くいきませんでした。
昨年5月31日、マイとかち様に、ログインして、
画像がUPで出来た時は、センセーショナルでした。
偶然出来た事が、とても嬉しかったです。
最近では、友人にも、「プログ」やってるね!
と、よく言われます。
小規模な、トイプードル専門のブリーデングショップ、
どちらかというと、日々、あまり変わった事は、ないのですが、実情です。
ワンちゃんに、関係の無い事多く書きました。
「こんな事、書かなければよかったな。」
というのも、正直あります。
また、これからも、事ある事に、書いていきたい、
と思います。
「アン」の子供、5月16日生まれ、
目が開きました。男の子ばかりの3兄弟、
今日、最初の、健康診断が、終わりました。
「アビー」と「マメ太」君、昨日、ドックカフェにて、
アビーとマメ太君は、画像を送ってくれる回数が、
1年を通して、一番、多かったです。
いつも有難う御座います。

「マメ太」君、アビーは、いつも仲良しです。
マメ太君も、たくさん、写真を送ってくれます。
「二人ともご免ね!」まだ、UPしていない画像が、
たくさんあります。徐々に載せて行きますね。
「姫」ちゃん、
たくさんご連絡を頂いています。
台所のフェンスを、ジャンプして、飛び越えて、
しまうそうです。元気一杯だね。
硫黄山に、御爺ちゃん、御婆ちゃんが、
お出かけした時に、「姫」ちゃんに買ってくれた、
おもちゃの自動車。とても可愛いね。
、
プログを書くという事は、日常になってきましたが、
誰かに、何を伝えたいという事は、特に考えていませんでした。
我家から、巣立った、どの子も、家族同然に可愛がられています。
ただ、トイプードルだけが、家族に適したワンちゃんとも、
限りません。
家族を見つける為には、里親、を探されている、ワンちゃん、猫ちゃん、保護施設、関連団体から迎える。
ひとつの命を救い、家族も見つかる、二重の喜びだと感じます。
私も、幼少の頃は、捨て犬、捨て猫から、育てました。
どの子も、たくさんの思い出を残してくれました。
家族を迎えるのは、ペットショップから、というのは、
ひとつの選択肢にしか過ぎないのかもしれません。
他の家族を求めている、ペット達が、何処かに居るかもしれません。
私も、我家で生まれてくる大切な命を、
大切にして頂ける、ご家族の元へと、努力してまいります。
1年間、支えてくださった皆様、有難う御座います♪
「マイとかち」様に、ログインしたきっかけは、
ホームページの様な物を、作ろうと、
友人に相談しました。
「費用も掛かるし、プログから、始めてみたら。」
といわれ、「ジュゲム」「F2]その他、
いろいろ試してみました。
結果、なかなか、旨くいきませんでした。
昨年5月31日、マイとかち様に、ログインして、
画像がUPで出来た時は、センセーショナルでした。
偶然出来た事が、とても嬉しかったです。
最近では、友人にも、「プログ」やってるね!
と、よく言われます。
小規模な、トイプードル専門のブリーデングショップ、
どちらかというと、日々、あまり変わった事は、ないのですが、実情です。
ワンちゃんに、関係の無い事多く書きました。
「こんな事、書かなければよかったな。」
というのも、正直あります。
また、これからも、事ある事に、書いていきたい、
と思います。

目が開きました。男の子ばかりの3兄弟、
今日、最初の、健康診断が、終わりました。

アビーとマメ太君は、画像を送ってくれる回数が、
1年を通して、一番、多かったです。
いつも有難う御座います。

「マメ太」君、アビーは、いつも仲良しです。
マメ太君も、たくさん、写真を送ってくれます。
「二人ともご免ね!」まだ、UPしていない画像が、
たくさんあります。徐々に載せて行きますね。

たくさんご連絡を頂いています。
台所のフェンスを、ジャンプして、飛び越えて、
しまうそうです。元気一杯だね。

お出かけした時に、「姫」ちゃんに買ってくれた、
おもちゃの自動車。とても可愛いね。
、
プログを書くという事は、日常になってきましたが、
誰かに、何を伝えたいという事は、特に考えていませんでした。
我家から、巣立った、どの子も、家族同然に可愛がられています。
ただ、トイプードルだけが、家族に適したワンちゃんとも、
限りません。
家族を見つける為には、里親、を探されている、ワンちゃん、猫ちゃん、保護施設、関連団体から迎える。
ひとつの命を救い、家族も見つかる、二重の喜びだと感じます。
私も、幼少の頃は、捨て犬、捨て猫から、育てました。
どの子も、たくさんの思い出を残してくれました。
家族を迎えるのは、ペットショップから、というのは、
ひとつの選択肢にしか過ぎないのかもしれません。
他の家族を求めている、ペット達が、何処かに居るかもしれません。
私も、我家で生まれてくる大切な命を、
大切にして頂ける、ご家族の元へと、努力してまいります。
1年間、支えてくださった皆様、有難う御座います♪
コメント(14件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。