旅行(台湾)(21)
2013年1月19日(土)
タロコ峡谷 in 台湾
旅行(台湾)×21

旅の4日目、よ~く見たら、なんと!!いちばんハードなスケジュールとなっていました。
朝早くにホテルを出発(am7:30)し、タロコ峡谷へ向かいます。そのあと大理石工場見学、10時30分に花蓮の駅に行き、特急列車に乗って台北へ。昼食は駅弁。
13時くらいに台北着。即バスに乗り込み市内観光。
夜は台北101の展望台、夜市散策・・・と盛りだくさんの内容となっておりました。
(あとから思い出そうとしてもよく覚えてなかったわ。ぷ)
なのに...
雨、雨、降れ降れ~~もぉーっと降れぇ~~♪
雨です!
昨日までなんとか降らずにきたのに、とうとう折りたたみ傘の出番がきてしまった。
ちゃんとした写真がほとんどありませんが、気分だけでもお伝えできればと・・・
太魯閣峡谷(タロコきょうこく)
侵食によってできた大理石の奇岩がおよそ20kmにわたって続く峡谷。
見学は途中までの地点を折り返しなので、半分も行ってません。奥まで行ってみたかったです。


車窓からパチリ!



見上げて撮った1枚☆








タロコ峡谷 おそるべし!!これが全部大理石だなんて...
断崖絶壁~~高いところでは600mぐらいあるそうです
このあと大理石工場に行くんですが、花蓮の街の歩道は大理石でできているそうです。雨の日スベるよね?大丈夫かなぁ(笑)
すみませ~ん^^もう少しつづきます。ガマンしてください<(_ _)>
朝早くにホテルを出発(am7:30)し、タロコ峡谷へ向かいます。そのあと大理石工場見学、10時30分に花蓮の駅に行き、特急列車に乗って台北へ。昼食は駅弁。
13時くらいに台北着。即バスに乗り込み市内観光。
夜は台北101の展望台、夜市散策・・・と盛りだくさんの内容となっておりました。
(あとから思い出そうとしてもよく覚えてなかったわ。ぷ)
なのに...
雨、雨、降れ降れ~~もぉーっと降れぇ~~♪
雨です!
昨日までなんとか降らずにきたのに、とうとう折りたたみ傘の出番がきてしまった。
ちゃんとした写真がほとんどありませんが、気分だけでもお伝えできればと・・・
太魯閣峡谷(タロコきょうこく)
侵食によってできた大理石の奇岩がおよそ20kmにわたって続く峡谷。
見学は途中までの地点を折り返しなので、半分も行ってません。奥まで行ってみたかったです。







見上げて撮った1枚☆








タロコ峡谷 おそるべし!!これが全部大理石だなんて...
断崖絶壁~~高いところでは600mぐらいあるそうです
このあと大理石工場に行くんですが、花蓮の街の歩道は大理石でできているそうです。雨の日スベるよね?大丈夫かなぁ(笑)
すみませ~ん^^もう少しつづきます。ガマンしてください<(_ _)>
2013年1月18日(金)
3日目の夕食 in 台湾
旅行(台湾)×21

ホテルのディナーは広東料理☆
↑
トップの写真、「4」って邪魔ですね(笑)
しかも、ボケ写真だし...
お味は淡白。美味しくいただきました






あーーまた...撮り忘れたのがあるわ^^
食べるのに忙しくてねぇ(笑)
食後に近くのコンビニ偵察しに行き、チョコレート買ってみた。日本からの輸入もの「明治」でした
(別に台湾で買う必要もないのに買ってしまった。ぷっ)
このあとホテルに戻ってすぐ、地震がありビックリしました。震度2か3ぐらいあったのかな?
6階のお部屋でしたので、けっこう揺れました
4日めの朝イチはタロコ峡谷です
つづく...
↑
トップの写真、「4」って邪魔ですね(笑)
しかも、ボケ写真だし...
お味は淡白。美味しくいただきました






あーーまた...撮り忘れたのがあるわ^^
食べるのに忙しくてねぇ(笑)
食後に近くのコンビニ偵察しに行き、チョコレート買ってみた。日本からの輸入もの「明治」でした
(別に台湾で買う必要もないのに買ってしまった。ぷっ)
このあとホテルに戻ってすぐ、地震がありビックリしました。震度2か3ぐらいあったのかな?
6階のお部屋でしたので、けっこう揺れました
4日めの朝イチはタロコ峡谷です
つづく...
2013年1月18日(金)
北回帰線見ーつけたっ!
旅行(台湾)×21

このバス、見晴しよくて乗り心地まあまあでした
ただ、座席がすべて2階なので階段の上がり降りが大変でしたね(階段が急なんです。意外と)
またバスに揺られること1時間
きたよ~~北回帰線

緯度23度27分の緯線
台湾の他にも北回帰線の通っている国は二十数国あるそうですが、記念塔がある国は少ないと聞きました。
回帰線挟んで南側が熱帯気候、北側が亜熱帯気候
でも、現地にいて違いがわかるかっていったら、ぜんぜんわかりません(笑)

上の写真、真ん中のスキマから右側が熱帯、左側が亜熱帯
台湾の西部にも回帰線の記念塔あります(台湾には2か所あるんですね)
このあと花蓮へ向かいます
ホテル到着の前にアミ族のショーを観るお客様、ここで降ります。花蓮には先住民アミ族の集落があります

ショーを観た方の話によると、意外と楽しめたそうです^^
何人かのお客様、前に出されて一緒に踊らされ、写真撮られて~~
買わされた(?)そうです。ぷっ
(それも思い出かぁ^^)
ホテル到着!

夕食は...
つづく
ただ、座席がすべて2階なので階段の上がり降りが大変でしたね(階段が急なんです。意外と)
またバスに揺られること1時間
きたよ~~北回帰線

緯度23度27分の緯線
台湾の他にも北回帰線の通っている国は二十数国あるそうですが、記念塔がある国は少ないと聞きました。

でも、現地にいて違いがわかるかっていったら、ぜんぜんわかりません(笑)


上の写真、真ん中のスキマから右側が熱帯、左側が亜熱帯
台湾の西部にも回帰線の記念塔あります(台湾には2か所あるんですね)
このあと花蓮へ向かいます
ホテル到着の前にアミ族のショーを観るお客様、ここで降ります。花蓮には先住民アミ族の集落があります


ショーを観た方の話によると、意外と楽しめたそうです^^
何人かのお客様、前に出されて一緒に踊らされ、写真撮られて~~
買わされた(?)そうです。ぷっ
(それも思い出かぁ^^)
ホテル到着!

夕食は...
つづく
2013年1月16日(水)
三仙台(東部海岸) in 台湾
旅行(台湾)×21

台東でのお食事のあと またバスに乗り約1時間
ここからは景色とか仏像?とかで おもしろくないと思うわ^^
さらーっと流してください。
景勝地 三仙台

観光客を お迎えする役のワンちゃん☆
だらけてます^^
龍のかたちに似た橋があり、向こう側に巨大な岩があるんです。その岩の上で3人の仙人が休んだという伝説があるそうです。

岩の向こうのほうにはサンゴ礁があるそうです


台湾のポスト(ローカル用は緑なのかな?)

あーそろそろ 次の観光地へ移動の時間ですか...
台湾の人ものんびりだけど、ワンちゃんも・・・
緊張感なし!!ぷっ
1時間またバスに揺られ...

八仙洞(海水の浸食でできた洞窟)


ここにも案内犬が (台湾って犬飼っているところ多いネ)
一緒に洞窟入ってもねぇ...
見えなくて迷子になるんじゃないかなぁ(笑)

ハデな観音さまに手を合わせ、次はどこへ...
つづきます^^
ここからは景色とか仏像?とかで おもしろくないと思うわ^^
さらーっと流してください。
景勝地 三仙台

観光客を お迎えする役のワンちゃん☆

龍のかたちに似た橋があり、向こう側に巨大な岩があるんです。その岩の上で3人の仙人が休んだという伝説があるそうです。




台湾のポスト(ローカル用は緑なのかな?)

あーそろそろ 次の観光地へ移動の時間ですか...
台湾の人ものんびりだけど、ワンちゃんも・・・

1時間またバスに揺られ...

八仙洞(海水の浸食でできた洞窟)


ここにも案内犬が (台湾って犬飼っているところ多いネ)

見えなくて迷子になるんじゃないかなぁ(笑)

ハデな観音さまに手を合わせ、次はどこへ...
つづきます^^