蕎麦人の奮闘記(532)


2010122(金)

新登場 饂飩人 「うどんど」


新登場 饂飩人 「うどんど」

本日の前半の営業はまさに「饂飩人」でした。

うーん。
理由は全然解りません。
まさに予測不能の出来事。

それもシンプルなうどんが多かったようです。

寒いので鍋焼きや石焼坦々、カレーうどんが
出るのなら解るのですが・・・。

まったまたまそういう心境の人が多かったのかな?

意外と昨日の夕方にもTVでうどんの特集でも
放映されたりしたのかな???
結構、影響が大きいんですよ。
夕方のテレビって・・・。

ま~こんなことを書くためにこのお題にしたわけでは
ありません。

何とか形にしようと頑張っていたものが
やっと形になりました。

蕎麦人の自家製さつまあげ

おでんの具に
そしてうどんのトッピングに!!
いえいえ。醤油と生姜で日本酒に!!

先程、プチ試食会を行いましたが・・・。
マジで旨い!!

自家製豆腐以来の本格的な新メニューです。

一週間ほどかけてそろそろ初春向けのメニューに
変更していこうと思っています。

是非、ご賞味ください!!



2010121(木)

明日からの『おすすめ』


明日からの『おすすめ』

明日からの『おすすめ』です。

こちら

『こだわり野菜のかきあげそば』

いえいえ。違います。

『太ごぼう天そば』

またまた違います。
太いごぼう天。
大人気ではあるのですが・・・。
やはり、好き嫌いがはっきりと分かれてしまう。

でも、

こんなに美味しい芽室町の小山さんのゴボウ

是非とも多くのお客様に食べていただきたい。
そこで

『ごぼうのかきあげそば』

を期間限定ですがおすすめメニューにしたいと思います。

「こだわり野菜のかきあげそば」

「小山さんのゴボウのかきあげそば」

二種類もかき揚げそばがあったらただでさえ
額に汗を流しながら揚げてくれている大将・・・すっかりと
縮んででしまうかもしれません。

が、お客様のため。
蕎麦人 一丸となって頑張りたいと思います。

追加料金にて

太いごぼう天

ごぼうのかき揚げ

が両方付いた

スペシャルなごぼう天

も裏メニューにてお作りしますのでスタッフに声を
かけてくださいね。



2010119(火)

ざる出て思ふ 春近し???


ざる出て思ふ 春近し???

好天が続いています。

朝の冷え込みは一際ですが・・・。
日中はお日様のおかげでぽかぽか陽気???

いえいえ。外はまだまだ寒いですよ。
厨房内はTシャツでOKなくらいポカポカ???
と、いうより暑いですけど。

年が明け
お日様の光も心持明るく暖かくなったような。
気持ちのせいだけではないですよね。
日中は暖かく感じます。
寒さ慣れしてきたせいもあるのでしょうが。

とはいっても冬の一大イベント氷祭りも雪祭りも
もうちょい先のお話。
と、いうことはこれからが冬本番でしょうか?
僕の心はもう春近しですが・・・。

そうそう。
春が近いことを感じるのはお日様のせいだけでは
ありません。
お店でのオーダーも冷たいそばがよく出るように
なってきています。
もり・ざるだけでなく冷たいかけそばも
昨日今日とよく出ています。

人気は冷たい・温かいを問わずかきあげ。
あっこんな事書いたら明日、またかきあげが人気になって
大将に怒られてしまうかな?



2010118(月)

営業再開


営業再開

改装期間中は多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けしました。
申し訳ありませんでした。

そして、工事、美装に入って頂いた業者の皆様
改装後ご来店いただいているお客様、誠にありがとうございます。

大工工事 中山建設
設備工事 (株)オクヤマ工業
内装工事 (有)竹中内装店
美装   (株)ビルテクノス

さんの手により、思った以上の出来。
そして美しさとなりました。

写真が
今回の改装で新しく登場したテーブル席です。
4人掛けが2つ。
夜は10人から12人くらいの宴会に対応可能です。
こちらは夜の営業に限り「煙草解禁」となる予定です。
3人か4人様をお通ししていと思っています。
2名でのご使用は混雑時は相席をお願いすることもございます。
出来ればお二人様は気の利いたカウンター席のご利用を
お願い致します。


こちらはカウンター席。
STAFFと会話がしやすいよう仕切り等は設置しないよう
作っています。
お蕎麦のこと、お料理のこと、お酒のこと、営業案内など
お気軽にスタッフに話しかけてくださいね。



こちらは小上がり席。
土曜日日曜日は子供達の元気な声が聞こえてきます。
こちらはお子様連れのお客様、団体様を優先させていただいて
います。
少人数でのご利用も可能ですがテーブル席同様
混雑時には相席をお願いしております。

今回の改装により完成したテーブル席。
このおかげで小上がりを今まで以上にお子様連れの
お客様が周りを気にせずくつろげる空間になるのでは
ないかと期待しております。

皆様のご来店をお待ちしております。



20091229(火)

石焼坦々麺


石焼坦々麺

とうとう今年も残り3日となりました。
明日は・・・いよいよ年越し蕎麦の準備が始まり・・・
お~怖い!!

年始は元旦から三が日営業します。

初詣の後、初売りなどに稲田方面にお越しの際には
是非、冷えた身体を温めて行って下さい。

そんな時のお奨めがこちら!!

「石焼坦々うどん」

数量限定です!!

さすがに年越し蕎麦を食べたばかりですから・・・。
私「蕎麦人」は一日一回は蕎麦を食べたいような気がします。
でも、よほどの蕎麦好きでないとね。

そこで、蕎麦人のうどん。
色々なバリエーションで取り揃えています。

先日ついたばかりのおもちを載せた力うどんなど。
正月限定のメニューもありますので是非是非
お越しください。

それでは、おそらく今年最後のブログ更新となりそうです
ので、皆様良いお年をお迎えください。



なーんて書いていたらこんな記事を発見しました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/foods/?1262065387



<<
>>




 ABOUT
蕎麦酒場 蕎麦人別邸
北海道・十勝 食材応援のお料理屋そばんど別邸です。お酒が揃うお料理屋です。地酒・本格焼酎は泡盛まで。ハイボールも揃ってます。利酒師のエキスパート「酒匠」ですので美味しいお酒提案しますよ。地元の美味しい食材の天婦羅やだし巻き玉子 和の創作料理が得意です。あっそれと蕎麦打ちも。蕎麦の種類豊富です。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
手打 蕎麦人 『別邸』
住所帯広市西2条南30丁目に移転中
TEL0155-66-9730
 カウンター
2008-09-12から
850,314hit
今日:4
昨日:35


戻る