蕎麦人の奮闘記(532)


20091225(金)

アナゴにホッキ 天婦羅でどうぞ


昨日 大津の中村漁業部様より「ホッキ貝」が届きました。

大津産の「ホッキ」です。

それと先日紹介した福岡県より届いた
玄界灘産の

アナゴ

これらをお蕎麦に合うようにと考えますと

やはり

天ざる
天もり
天ぷらそば

うーん。美味しそう。

恐らくアナゴの入荷量からして
土曜日・日曜日で完売かと思います。

ホッキはかなりの量があります故
年始三が日の「北海道の天婦羅盛り合わせ」でも
使わせていただこうかと思います。

夜のメニューでも「ホッキのお刺身」を
お奨めにて食べて頂こうと思っています。

では。では。
ご来店お待ちしております。

巷で風邪が流行しているようですが
今年も後一週間。
体調管理をしっかりして
新しい歳を迎えましょう。



20091224(木)

早いもの勝ち 「地鶏」


早いもの勝ち 「地鶏」

残りわずかです!!

ブログの更新が停滞しておりまして・・・
誠に申し訳ありません。

さて、この間に愛媛県より

媛っこ地鶏が入荷してまいりました。
更新できなかった間にも、あれよあれよと
オーダーが入り残り僅かとなってしまいました。

今回は少々気合を入れまして・・・
写真のようなメニュー表を作成してみました。
今までは店の黒板に書いていたので少しは進歩しました?

この「媛っこ地鶏」
普段使いの「こしょ鶏」よりもさらに
味と歯ごたえが凄いです。
餌から何からかなり工夫をされているようで。

瀬戸内の無人島で育った

と、言うのも面白いですよね。

さて、この「媛っこ地鶏」年に3~4回の入荷です。
今回を逃すと次回は4月になるようです。
今回分も今週末で大凡なくなりそうです。

食べたい方はお早めに。

そうそう、今週末はあわせて玄界灘の「アナゴ」
も入荷してきます。
そうです。
あれです。

アナゴ天

こちらもお食逃しなく!!








20091218(金)

怖い一言


怖い一言

12月は師走。
うーん。人の流れが読めません。
忙しい日があれば・・・暇な日もアリ。
やはり商売は難しい。

ここ数日。忘年会真っ盛りのせいか
夜はそこそこ動きがあっても昼は本当に
サーフィン状態。
大きな波を乗り越えて、小さい波がやってきてと。

今日の出だしも・・・。
そこにやってきたのが中村漁業部さん。
大津からわざわざありがとうございます。

まっ~そんな世間話をしておりまして
(12月は難しいですぅ~みたいな)
帰り際に

「今日は俺が来たから忙しくなるぞ」

そんな置き台詞を。

オーナー!!ありがとうございます。

目茶苦茶 忙しい 一日を過ごさせて頂きました。

いえいえ。やはりオーラーが違います。
その後、本当に忙しい時間を過ごさせて頂きました。

そこら辺りは・・・
キャプテンに聞いていただければ・・・。
全くお構いすることが出来ませんでした。
ごめんなさい。

そろそろ日も変わりそう。
明日からはクリスマス、年越し商戦。
近隣の商業施設の検討を祈るばかりですが・・・。
あと2週間。
気合を入れなおして頑張ります。

そうそう。今年は年始も営業するので・・・。
あと20日くらい頑張ります。

って写真は中村漁業部さんの大津産の海老のかき揚げです。
十勝は農産物だけでなく海産物もとても美味しいです。
皆さんも是非!!



20091217(木)

そばのシフォンケーキ


そばのシフォンケーキ

写真はクリスマスに向け思索中のガトーショコラですが・・・

昨日は「蕎麦会席」ご予約のお客様にご来店頂きました。
この場も借りて「ありがとうございます」

蕎麦会席ということでデザートに作ってみました。


そばシフォン


以前作った時と比べってふっくらと焼きあがりました。

これも八千代の

くさなぎさんの自然卵

のおかげでしょうか?
きっとそうですね。

芽室のあるパン屋さんが「くさなぎさんの自然卵」
を使用したら膨らみが良くなったパンがあると言う
話をされていたことがあるので間違いない!!

シフォンも好評???でしたが
以前、ご来店いただいたときに「ヨーグルト」を
気に入って頂いたとか・・・。
で、サービスでお付けさせていただきました。

お子様にも大人気です。
やはり、違いがわかるんですね~。

上美生の皆川牧場で
夏は放牧で育てられている
牛の乳で作ってますから。


ヨーグルトも美味しいですが・・・プリンも美味しいですよ。

昨日の蕎麦会席は

先付け   〆鯖 野菜の煮物 自家製豆腐
      大将の〆鯖。めちゃ美味しいですよ!!

刺身代わり 鶏わさ

焼き物   出汁巻き卵 蕎麦味噌 こしょ鶏塩焼き
      蕎麦味噌は蕎麦屋ならではでしょ?

揚げ物   天婦羅盛り合わせ

煮物代わり 蕎麦人皿蕎麦

酒菜    蕎麦のガレット 鶏皮サラダ

そば    二色とうじそば

水菓子   蕎麦シフォンケーキ
      ヨーグルト


お酒は「獺祭」純米大吟醸にはじまり「黒龍」など。
お料理に合わせて飲んでいただきました。

蕎麦屋にとってお昼の営業もやりがいのある仕事でありますが
お酒を出せる蕎麦屋を目指している私としては
とても充実した一日を過ごさせていただきました。

蕎麦屋冥利に尽きます。
大変ありがとうございました。




20091215(火)

マイナーチェンジ


マイナーチェンジ

蕎麦人の「粗挽きそば」マイナーチェンジを施し
リニューアルデビューです。

なーんて、偉そうな事を書きましたが・・・
大したことはありません。
はい。全然。

粉の配合やなんかはいじっていません。
上川さんのキタワセの粗挽き粉を使用した
二八蕎麦です。

深川産キタワセの並粉を使用した二八蕎麦と
粉の挽き方以外変わるところもなく
なんとなくお互いに特徴を出せずにいました。

色々試行錯誤した結果。

折角風味が強い粗挽き粉なのだから
太く存在感のある蕎麦に・・・。


なーんて考えてみましたが

それでは粗挽き感が薄れてしまうかなと思いまして

反対に

ちょっと細めの蕎麦に仕上げてみました。

ツルツル感が最高!!
粗挽きなので細くても風味はある。
粗挽きの食感も細くなって強調されたような気がします。

このお蕎麦には

蕎麦人の辛い汁(もりそば用)

が、よく合います。
ざる用の甘い汁よりお奨めです。

そして、このお蕎麦には辛口の鬼羅や雄冬
久保田千寿なんかの辛くてきりっとしたお酒が
合いそうです。

リニューアルした「粗挽き蕎麦」
冷たいお蕎麦がお奨めです。



<<
>>




 ABOUT
蕎麦酒場 蕎麦人別邸
北海道・十勝 食材応援のお料理屋そばんど別邸です。お酒が揃うお料理屋です。地酒・本格焼酎は泡盛まで。ハイボールも揃ってます。利酒師のエキスパート「酒匠」ですので美味しいお酒提案しますよ。地元の美味しい食材の天婦羅やだし巻き玉子 和の創作料理が得意です。あっそれと蕎麦打ちも。蕎麦の種類豊富です。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
手打 蕎麦人 『別邸』
住所帯広市西2条南30丁目に移転中
TEL0155-66-9730
 カウンター
2008-09-12から
850,321hit
今日:11
昨日:35


戻る