蕎麦人の奮闘記(532)
2009年9月1日(火)
新そば
蕎麦人の奮闘記×532

蕎麦の産地「深川」と「上川」から
早くも新そばのお便りが届きました。
深川産は今週中には「新そば」に変わりそうです。
天候不良の影響が風味に影響が出ているのかが
心配ではありますが…。
ただ、「新そば」独特の若々しさ、荒々しさは
この時期だけの風物詩。
是非、お楽しみください。
いつから変更とは言い切れませんが…。
土曜日の十割蕎麦は新そばで打ちたいと思っています。
ただし、盛り・ざる系限定になってしまうかもしれません。
上川産はおそらく中旬から下旬にかけてかな?
こちらも入荷し次第アップします。
「新そば」のお便りが届くと私の中では
もう秋だな~って感じがします。
これから始まる実りの秋が楽しみです。
早くも新そばのお便りが届きました。
深川産は今週中には「新そば」に変わりそうです。
天候不良の影響が風味に影響が出ているのかが
心配ではありますが…。
ただ、「新そば」独特の若々しさ、荒々しさは
この時期だけの風物詩。
是非、お楽しみください。
いつから変更とは言い切れませんが…。
土曜日の十割蕎麦は新そばで打ちたいと思っています。
ただし、盛り・ざる系限定になってしまうかもしれません。
上川産はおそらく中旬から下旬にかけてかな?
こちらも入荷し次第アップします。
「新そば」のお便りが届くと私の中では
もう秋だな~って感じがします。
これから始まる実りの秋が楽しみです。
2009年8月31日(月)
寒いので 「かしわそば」
蕎麦人の奮闘記×532

肌寒い一日です。
選挙の疲れでしょうか…。
稲田通りは活気が乏しくなっています。
歩く人も少なければ…走る車も少ないような…。
天候のせいもあるのでしょうね。
明日も台風の影響で雨。
先週予想した今週の晴天は台風のおかげで
見事におおはずれ。
今週頭はすっかりぐずついた天気になっちゃいましたね。
こんな日は「かしわそば」
本日は出汁が残りわずかとなってしまいました。
もう、少々で完売となる見通しです。
かしわそば
鶏肉団子のおそば
鶏天そば(温)
こしょ鶏南蛮せいろそば
は普通のお蕎麦とは出汁を変えさせていただいております。
なので、出汁がなくなり次第完売とさせていただいております。
これから寒くなりますと…
かなり早い時間で完売という日も出てくるかと思います。
時間が掛かる上に、一度に取れる量が限定されて
しまいますのでご了承ください。
さて、暖かくなる事を期待して
鶏わさののっかった「冷たいかしわそば」は
水曜日~金曜日に発売予定です。
こちらも数量限定ですので…。
選挙の疲れでしょうか…。
稲田通りは活気が乏しくなっています。
歩く人も少なければ…走る車も少ないような…。
天候のせいもあるのでしょうね。
明日も台風の影響で雨。
先週予想した今週の晴天は台風のおかげで
見事におおはずれ。
今週頭はすっかりぐずついた天気になっちゃいましたね。
こんな日は「かしわそば」
本日は出汁が残りわずかとなってしまいました。
もう、少々で完売となる見通しです。
かしわそば
鶏肉団子のおそば
鶏天そば(温)
こしょ鶏南蛮せいろそば
は普通のお蕎麦とは出汁を変えさせていただいております。
なので、出汁がなくなり次第完売とさせていただいております。
これから寒くなりますと…
かなり早い時間で完売という日も出てくるかと思います。
時間が掛かる上に、一度に取れる量が限定されて
しまいますのでご了承ください。
さて、暖かくなる事を期待して
鶏わさののっかった「冷たいかしわそば」は
水曜日~金曜日に発売予定です。
こちらも数量限定ですので…。
2009年8月29日(土)
こんな「お茶漬け」はいかが???
蕎麦人の奮闘記×532
「北海道の四季菜膳」
僕はどうやら「鯛茶漬け」(九州北部の郷土料理)
や「ひつまぶし」(愛知県の郷土料理)といった
ひとつのお膳で何種類かの食べ方が出来るという食文化が好きらしい。
以前、深川時代に「深川そばめし」を
メニュー化したときもそうだった。
が、おにぎりにされたので断念したのだった。
今度こそ。
蕎麦人のそばの実の炊き込みご飯(そばめし)は
蕎麦茶と鰹出汁に薄口醤油を使用して炊き込んでいる。
それに
鮭やさんま…のお刺身をのっけて
蕎麦湯をかけてみたらどんなだろう???
栄養価的には魅力的。
ま~刺身をのっける必要はないだろうが。
蕎麦湯の茶漬け。うーん。微妙???
試作品の感想は後ほど。
僕はどうやら「鯛茶漬け」(九州北部の郷土料理)
や「ひつまぶし」(愛知県の郷土料理)といった
ひとつのお膳で何種類かの食べ方が出来るという食文化が好きらしい。
以前、深川時代に「深川そばめし」を
メニュー化したときもそうだった。
が、おにぎりにされたので断念したのだった。
今度こそ。
蕎麦人のそばの実の炊き込みご飯(そばめし)は
蕎麦茶と鰹出汁に薄口醤油を使用して炊き込んでいる。
それに
鮭やさんま…のお刺身をのっけて
蕎麦湯をかけてみたらどんなだろう???
栄養価的には魅力的。
ま~刺身をのっける必要はないだろうが。
蕎麦湯の茶漬け。うーん。微妙???
試作品の感想は後ほど。
2009年8月28日(金)
おそばが~
蕎麦人の奮闘記×532
夏が過ぎようとしていますが…。
お盆以降も多くのお客様にご来店いただいております。
が、朝に打ったおそばがお昼過ぎにはほぼ完売状態と
なる日が続いております。
そのため、15:00くらいから17:00くらいまでは
夜の営業のためのお蕎麦を打っています。
この時間にお越しいただいたお客様には
大変申し訳なく思っております。
今後もこのような事態が続くと思われるため
9月よりしばらくの間は
11:00~15:00(ラストオーダー)
17:30~21:00(最終入店)
と、させていただこうかと考えています。
また、この時間内でもお蕎麦が売り切れた場合は
お蕎麦が打ち終わるまでお待ちいただけるお客様には
お待ちいただいて提供したいと考えています。
STAFFの増強も急いでおりますが
しばらくはこのような営業形態でやってみようと
思っていますのでご了承ください。
お盆以降も多くのお客様にご来店いただいております。
が、朝に打ったおそばがお昼過ぎにはほぼ完売状態と
なる日が続いております。
そのため、15:00くらいから17:00くらいまでは
夜の営業のためのお蕎麦を打っています。
この時間にお越しいただいたお客様には
大変申し訳なく思っております。
今後もこのような事態が続くと思われるため
9月よりしばらくの間は
11:00~15:00(ラストオーダー)
17:30~21:00(最終入店)
と、させていただこうかと考えています。
また、この時間内でもお蕎麦が売り切れた場合は
お蕎麦が打ち終わるまでお待ちいただけるお客様には
お待ちいただいて提供したいと考えています。
STAFFの増強も急いでおりますが
しばらくはこのような営業形態でやってみようと
思っていますのでご了承ください。