蕎麦人の奮闘記(532)
2009年6月16日(火)
手羽先餃子
蕎麦人の奮闘記×532

寒いです。
とうとう耐え切れず…。
朝、ストーブに火がともりました。
太陽の出ない日々。
なかなか 私のやる気には火がともりません。
まっそんな中でも
手羽先餃子!!
塩焼きで十分美味しい手羽先。
これに蕎麦人のつくねを入れて手羽先餃子を作ってみました。
ただつくねを入れるだけじゃー…。
ちょっと工夫を凝らしてみましたよ。
ミンチを2種類併せて作ってみました。
中身がジューシーになりました。
塩焼きも良いですが、僕のお勧めはタレ焼き。
いえいえ。まじで美味しかったです。
ビールに良し。
芋焼酎に良し。
旨口の地酒に良し。
手羽先餃子タレ焼きにからしやわさびをちょいと
塗ったらまたまた最高!!
ちょっと手間が掛かりますが…。
この味は皆さんにお届けしたいと思います。
近日中にアップします。
ちなみに写真は手羽先塩焼きです。
平飼いの鶏だけあってサイズがあるでしょ?
旨みも最高です!!
とうとう耐え切れず…。
朝、ストーブに火がともりました。
太陽の出ない日々。
なかなか 私のやる気には火がともりません。
まっそんな中でも
手羽先餃子!!
塩焼きで十分美味しい手羽先。
これに蕎麦人のつくねを入れて手羽先餃子を作ってみました。
ただつくねを入れるだけじゃー…。
ちょっと工夫を凝らしてみましたよ。
ミンチを2種類併せて作ってみました。
中身がジューシーになりました。
塩焼きも良いですが、僕のお勧めはタレ焼き。
いえいえ。まじで美味しかったです。
ビールに良し。
芋焼酎に良し。
旨口の地酒に良し。
手羽先餃子タレ焼きにからしやわさびをちょいと
塗ったらまたまた最高!!
ちょっと手間が掛かりますが…。
この味は皆さんにお届けしたいと思います。
近日中にアップします。
ちなみに写真は手羽先塩焼きです。
平飼いの鶏だけあってサイズがあるでしょ?
旨みも最高です!!
2009年6月12日(金)
またまた 天婦羅屋
2009年6月9日(火)
地野菜の天婦羅
蕎麦人の奮闘記×532
寒い週末でした。
2週続けて運動会は順延になり予定通りに
事は進みませんねー。
まっ自然が相手だから仕方がないか。
そして十勝の大地とお天道様の恵み。
芽室町の上谷農園より夏野菜が届き始めました。
夏野菜といえば…。
やはり天婦羅ネタが多い!!
そこで蕎麦人では
野菜の天婦羅蕎麦がお勧めメニューにて登場です。
夏野菜にとらわれず
茄子
アスパラ
ごぼう
長いも
など。
長いもにいたっては食感の違う2種類の食べ方で
提供しております。
お野菜が美味しくなる季節。
蕎麦人でも色々な食べ方で皆さんに楽しんでいただけるよう
メニュー開発に励みたいと思っています。
昨日、一昨日の肌寒さから一転。
汗ばむ陽気になりました。
食欲が衰退した時には是非冷たいお蕎麦を召し上がりください。
2週続けて運動会は順延になり予定通りに
事は進みませんねー。
まっ自然が相手だから仕方がないか。
そして十勝の大地とお天道様の恵み。
芽室町の上谷農園より夏野菜が届き始めました。
夏野菜といえば…。
やはり天婦羅ネタが多い!!
そこで蕎麦人では
野菜の天婦羅蕎麦がお勧めメニューにて登場です。
夏野菜にとらわれず
茄子
アスパラ
ごぼう
長いも
など。
長いもにいたっては食感の違う2種類の食べ方で
提供しております。
お野菜が美味しくなる季節。
蕎麦人でも色々な食べ方で皆さんに楽しんでいただけるよう
メニュー開発に励みたいと思っています。
昨日、一昨日の肌寒さから一転。
汗ばむ陽気になりました。
食欲が衰退した時には是非冷たいお蕎麦を召し上がりください。
2009年6月3日(水)
お子様に人気です!!
蕎麦人の奮闘記×532
放牧牛の乳で作ったヨーグルトが
お子様を中心に人気です。
雪もとけ牛が元気に外を駆け回っているせいか
(駆け回る???と、思った方。牛って結構走るのが
速いらしいですよ。)
脂肪分も落ち上品な味わいになってきました。
余談ですが・・・。
今度、機会があったら駆け回っている牛を見に行こうと
思っています。
白いプリンも人気なのですが…。
小さいお子様を連れたお母様はヨーグルトを
注文される方が多いようです。
(お子様にはサービスさせていただいています)
結構、おかわりの注文が来たりします。
中には…3個食べたという子も。
牛乳が美味しいおかげですね。
暑くなってきたので…本当はアイスクリームに挑戦したいのですが…。
蕎麦を打つ量を増やしたり…手作り豆腐を仕込んだり…
焼き鳥の串打ちとか…
おかげさまで忙しい日々を過ごさせていただいております。
アイスの前にメニューを早く作り変えなさいと怒られちゃいますね。
やっと大詰めです。
気長にお待ちください。
さて、6月7日8日は帯広市内の小学校の運動会と
予備日となっていますので勝手ながらお休みさせていただきます。
ご注意くださいませ。
お子様を中心に人気です。
雪もとけ牛が元気に外を駆け回っているせいか
(駆け回る???と、思った方。牛って結構走るのが
速いらしいですよ。)
脂肪分も落ち上品な味わいになってきました。
余談ですが・・・。
今度、機会があったら駆け回っている牛を見に行こうと
思っています。
白いプリンも人気なのですが…。
小さいお子様を連れたお母様はヨーグルトを
注文される方が多いようです。
(お子様にはサービスさせていただいています)
結構、おかわりの注文が来たりします。
中には…3個食べたという子も。
牛乳が美味しいおかげですね。
暑くなってきたので…本当はアイスクリームに挑戦したいのですが…。
蕎麦を打つ量を増やしたり…手作り豆腐を仕込んだり…
焼き鳥の串打ちとか…
おかげさまで忙しい日々を過ごさせていただいております。
アイスの前にメニューを早く作り変えなさいと怒られちゃいますね。
やっと大詰めです。
気長にお待ちください。
さて、6月7日8日は帯広市内の小学校の運動会と
予備日となっていますので勝手ながらお休みさせていただきます。
ご注意くださいませ。
2009年5月29日(金)
冷たいかしわそば 冷たい風
蕎麦人の奮闘記×532
今週も冷やしかしわそばの週末がやって来た。
しかし、それを食べたくなるような陽気がやって来ない。
・・・っていうか寒い!!
先週末もどっちつかずの天気だったような・・・。
明日はもっと寒い???
折角、美味しい鶏わさ(ゆず胡椒)を作ったのに・・・。
日曜日も期待が持てなさそうな週間予報。
・・・。
天候にやられまくっています。
振り回されています。
早く暖かさが戻ってもらいたいものです。
今週末は市内の中学校の運動会。
雨だけは降りませんように。
次週の小学校の運動会の天候も気がかりです。
天候のことを綴っていたらなんだかブルーな気持ちに
なってきてしまいました。
しかし、それを食べたくなるような陽気がやって来ない。
・・・っていうか寒い!!
先週末もどっちつかずの天気だったような・・・。
明日はもっと寒い???
折角、美味しい鶏わさ(ゆず胡椒)を作ったのに・・・。
日曜日も期待が持てなさそうな週間予報。
・・・。
天候にやられまくっています。
振り回されています。
早く暖かさが戻ってもらいたいものです。
今週末は市内の中学校の運動会。
雨だけは降りませんように。
次週の小学校の運動会の天候も気がかりです。
天候のことを綴っていたらなんだかブルーな気持ちに
なってきてしまいました。