2009515(金)

花畑牧場の夕張メロン生キャラメル!


花畑牧場の夕張メロン生キャラメル!

GWに嫁のママ友が実家の夕張に帰省した時のお土産で、
花畑牧場の夕張メロン味の生キャラメル!!
朝のうちに夕張の直営店に行かないと買えないらしい!
やっぱりTVの宣伝効果ってすごいなぁと考えさせられる。

「えっ!超うめぇ!」・・・・悔しいけど美味い・・・!
田中義武やるじゃん!すげぇじゃん!と思いながらも嫁には「ちょっと粉っぽいよねぇ」なんて言ってみる・・・
お土産を貰ったのがちょうど札幌に行く前だったので、嫁が「運転しながらたべて」と言って4個くれました。
運転しながらさっきは文句言っていたのに、いつ食べようか楽しみにドリンクホルダーに入れて眺めながらトラックを走らせる・・・・・・・大樹くらいだったかな?
食べようと思って一つ包装をあけてみる・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・解けてる・・・・・・・・・・・・・
悔しい!本当に悔しい!
ものの10秒で4個全て口に流し込む!・・・・・・・・・
まあ、解けても美味しいんだけど、こんな悲しい事はないよね(泣)・・・・
画像

話は変わり、今日は町内会の看板付けと、タバコ屋の看板取付、そば屋の看板撤去、その他鉄骨製作、打ち合わせ、デザインなど忙しい1日でしたが、先程、私が積極的に参加している「中小企業家同友会」の今年度のオリエンテーションがありました。これは私が1番尊敬する社長。たいやき工房の櫻井社長のススメで入会しましたが、色んな知り合いや友達が出来て、他業種の方との情報交換など人生の勉強になり、とても楽しいです。入会おすすめしますよ!!
今日の会合の場所は「とかち館」。様々な企業の社長や意欲的な社員が集まります。みんなビシっとスーツで出席。なぜか私だけ浮いた感じでペインタージーンズとカバーオール!!あれ?まちがいた?
画像
いや!コレが自分のスタイルだ!これでイイのだ!と自分に言い聞かせちょっと恥ずかしそうに皆さんに名詞を配る・・・こんな感じで無事終了!誰か知ってる人いますか?
画像
画像
画像
画像



2009514(木)

札幌スープカレー「らっきょ大サーカス」&ちょっと仕事


札幌スープカレー「らっきょ大サーカス」&ちょっと仕事

昨日はブログ書けませんでした。なぜって??
ホントは今日の早朝に出発して日帰りで札幌に出張の予定でしたが、な・な・なんと昨日から日勝峠が雪のため、通行止め!!それを知ったのがPMの6時過ぎ・・・
ヨシ!飯食って、気合入れて、これから行こう!と心に決め、いざ8時に出発!!行き先は浦河経由の札幌。静内の出張でも「遠いなぁ」って思うのに・・・とりあえずセーコマで、でかいコーヒーとガムを買って、ブルースブラザースのCDを爆音で!適当な英語で熱唱!!そうこうしている内に門別からの高速で沼ノ端東まで突っ走る!まるで天国を走っているような爽快感だったが、下の街の商店街を通らないのは寂しく、十勝も全部高速がつながると、もっと景気が悪くなるなぁと、複雑な気持ちでした・・・。札幌のセーコマでビールを買って、
目的地の「黎明薬湯」に到着!走行距離320キロ!
早速風呂に入るが、ビールが温くなるんじゃないかと気にしてしまい←アル中かって!!10分ほどで上がる、おまけに薬湯風呂のせいで大事な袋がピリピリする・・・(汗)
待望のビールを飲んで爆睡!
画像
目覚ましは隣のおじさんのジャイアンかと思わせるイビキ!
寝れないので朝6時には仕事を始める・・・現場は「たいやき工房清田店」以前、取り付けた看板の蛍光灯の色を変える作業とガラスのシート貼り。
画像
画像
画像
画像
無事終了!「たいやき工房」は札幌に6店舗出来ました。札幌でも地元の味が楽しめるのはうれしいですよね!
今日は午後から元請会社の安全大会があるので、まずは昼飯!やっぱり札幌はスープカレーでしょ。(^^)
お目当てのカレー屋は定休日・・・しょんぼり12号線をトラックで走ると、あの有名な「らっきょ」ではないか!!開店と同時に入ったがすぐさま満員となった店内。さすが札幌!このお店オリジナルのメニューで、「おこげカレー」を辛口4番で注文。値段もそこそこで高い感じはしない。おこげカレーは店員さんがスープをかけてくれる。
画像
画像
うめー!!感動!味の濃さでごまかすことなく素材の味が楽しめ、おこげがサクサク~スープを吸ってしっとりの2回食感を楽しめる。絶対おすすめですよ!
画像
はい完食!
嫁にも食べさせてあげたいと思ってチキンスープとシーフードスープのお土産も買ったよ(^^)v
画像
これで文句もなかろう・・・?
店内はとてもかわいい内装で、こんなかわいいディスプレイもありましたよ
画像
かりんに似てカワイな←親バカです!
満腹で会議に臨み睡魔と闘いながら無事終了。
帰りは日勝峠で帰りました。待っててねカリン!
「お疲れ様」とばかりにダブルの虹が見ることが出来ました。(^^)
画像
眠たい・・・



2009512(火)

今日のお仕事。

仕事×278

今日のお仕事。

今日の天気予報は曇り後雨。
雨が降る前に終わらせねば!
十勝管内某所で某会社の案内看板を某同業社からの依頼で、撤去工事をしました。某ってどういう意味なんだろう?
考えるときりがないので・・・
さて、今日は看板が撤去されるまでの一連の動きをつまらないが、紹介します。
まずは観察して、どこに倒すか考える
画像
電線の処理をする。
画像
場所が決まれば倒す面を残しガスで鉄骨を切断する。
画像
バターン!!!!文章じゃ解らないが、なかなかの衝撃とスリルが楽しめる場面!
画像
今度はユニックで基礎を引き抜けるように鉄骨に穴をあける。
画像
画像
そして抜きやすいようにユンボで基礎の周りをほじくる。ユニックを近くに寄せて吊り上げる!緊張の一瞬。
画像
ぽっかり空いた穴に用意した土を埋め戻す。
画像
整地する。アスファルトの場合は焼き戻す。
画像
看板や資材を積み込む。地主に挨拶に行く。車に乗り込む。シートベルトを閉める。エンジンをかける。後ろを確認してバックする。前方を確認する。会社に向かって発進する・・・しつこいって!!!!!!(怒)
興味のない人には全く面白くないブログでした・・・

看板の撤去工事もお任せ下さい。グラグラして倒れそう!景観に良くないので外したい!などがありましたら是非ご連絡下さい。



2009511(月)

白装束!!

仕事×278

白装束!!

今日は十勝管内の食品工場でガラスにシート貼りをしました。
ブログの画像的にはたいして面白みに欠けるが、当社の仕事の紹介という事で・・・
食品工場は衛生管理がしっかりされていているので、私達も全身白になっての作業。
何のシート貼りかと言いますと、「防虫シート」??
??このフィルムの黄緑色は虫が嫌いな色なんです。
商品に虫が入っていたら大変な事になる時代ですからねぇ!

工場の中は蒸気や機械の熱などですごく暑かったです。
窓の場所は3メートルを超えているのでさらに暑い。
昨日のビールが汗となって全部出てしまった・・・もったいないなぁ!・・・そんなわけあるかいっ!
画像
ちょうど良い所にゴツイ配管があったので寄り掛かって作業してみる。他のスタッフに「働きもんのケツしてるなぁ」と言われ、ちょっと照れながら「まあね」と返す。どんなケツをしてるのか確かめようと、鏡に振り向くと、ビリビリに破けて、オイルや埃で真っ黒なケツ!!
白いと逆に汚れ目立つって!!
まあ見なかった事にして次は外に出て天窓に取り掛かる。
画像
寒い!!温度差は20度はあるだろうか・・・
濡れたTシャツがさらに体感気温を下げる・・・
気合で無事終了!
当社では色んなシート貼りが出来ます。
スリガラス風・文字・インクジェット出力・飛散防止シート・UVカット・等様々な窓に対応致します。
剥がし工事も出来るので、賃貸物件でもお好きなようにイメチェン出来ますよ。
今回のような衛生のお仕事は「イカリ消毒株式会社帯広営業所」にご連絡下さい。
【取扱業務 】
●生物災害防止●異物混入対策●感染症予防 
●GSS総合衛生管理提案(HACCP・GMP・ISO・オーガニック)
●予防エンジニアリングシステム 
●防虫(自動誘引捕虫装置「スーパークリンエコライン」「オプトロンシリーズ」等)  
●防鼠(自動防鼠捕獲装置「Jライン」等)
●防菌・防臭(除菌・防臭システム)
●洗浄(洗浄システム・クリンチタンRコートシステム)
●オンライン自動制御システム設計提案●環境保健商品の販売

感染症対策 食中毒 O-157対策 微生物汚染 カビ 菌類 害虫駆除(ハエ ダニ ゴキブリ ハチ シロアリ カメムシ テントウムシ) ねずみ駆除 鳥害 消毒全般 調査 診断 分析 検査同定 一般家庭の白アリ・ネズミ駆除
住所 (〒080-0017)北海道帯広市西7条南3丁目9-2
電話番号 0155-21-5625 FAX番号 0155-21-5634

イカリ消毒株式会社帯広営業所
これから温かくなるので、害虫の駆除などはお任せ下さい。
さわやかなスタッフが親切・丁寧に対応してくれますよ。



2009510(日)

ツリーハウスを作ろう!

趣味×16

ツリーハウスを作ろう!

今日は朝から帯広市内某所でツリーハウス作り!
画像
中小企業家同友会で知り合った友達と力を合わせ地主さんの許可を得て、作っている。
普段はみんな色んな畑違いの仕事をしているので、基本の木工や、骨組みの強度などを、私が指導??しながら作業を進める。
画像
初めはビスがうまく入らなかったが、みんなコツをつかみ、みるみる上達していく。みんな仕事が早いのでインパクトのバッテリーが無くなる(汗)
画像
やっぱりみんなでやると早いなぁ!
デッキになる部分の取り付け!
手作業でこれがかなり重い!いつも当たり前のように使ってるユニックに感謝だねm(・・)m
画像
水平器で確認。ヨシ!
画像
お腹も減ったのでそろそろ飯だね。
料理上手なホノタンのアメリカンなお弁当。
画像
飯を食べるとすっかり作業のモチベーションがさがる・・・
(笑)もうちょっと頑張ろう!
裏側のデッキの骨組みもあっという間に完成!
画像
これで今日の目標は達成。
取りあえず乗って風を感じてみる。
画像
んー気持ちいー・・・。
鳥のさえずりと清流の音を聞きながらのマウンテンビュー!
完成が楽しみだなぁ(^^)・・・いつになるやら・・・いや!時間をかけて作るのが楽しいのだ!と勝手に納得する!
完成したらカリンもつれてみんなで焼肉したいなぁ。
次の作業の日にちを決め、無事帰宅しました。チャンチャン♪




<<
>>




 ABOUT
ヒキチ工芸
「都市の美化と景観を演出する」をテーマに日々より良い看板をお客様にご提案させていただきたいと思っております。  「創業36年の実績・伝統と新しい技術の融合」
看板の企画・製作・取付・メンテナンスはお気軽にお問い合わせ下さい。
お見積もりは無料です。
サービスエリアは全道ネットワーク!!
よろしくお願い致します。

 新規オープン・リニューアルのお店がありましたら、ブログで紹介しまーす!

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
(有)ヒキチ工芸
住所帯広市西20条南4丁目51-5
TEL0155-36-2583
営業08:00 - 17:00
定休日曜日・第2・4土曜日・祝祭日
 カウンター
2007-10-31から
330,790hit
今日:10
昨日:9


戻る