20061116(木)

ぜひ、お二人で、サンタの山へ


ぜひ、お二人で、サンタの山へ

もしかしたら、行かれる頃は、「あい・らぶ・ゆー」のふくろうサンタは移動しているかもしれませんが、ぜひ、サンタの家の2階に、カップルで行って見てください♪♪

こちらは、広尾の街と海を眺めることができます。

画像
  
画像
↑ 明るい時

    夜 ↓
画像

暗くなってから、二人でこの椅子に腰掛けて・・絶対!!素敵ですぅ!!

夜景を、うまく写せません。サンタさんごめんなさい。
でも今度行くとき、もう一度挑戦します。

画像
  
画像


この二人は、仲良くサンタの山のイルミネーションを、屋内からみようとしています。もう、熟年夫婦。仲良しです~♡♡

画像

もちろん、ご家族でも♪ 子どもには夢の国ですよ。
すごく、暖かい、雰囲気で、買いたいものも沢山あります!!




2006118(水)

帯広市民活動交流センター利用しました。

帯広市民活動交流センター利用しました。

フフッ♪
ここはアイラブユーいっぱいなのですよ。
ご存知かしら♪♪
藤丸さんに、どこかに飾って下さいとお渡しした『あい・らぶ・ゆー』の縫いぐるみ(ノリさんの力作)。各部屋の入り口に飾って下さいました。

画像
画像

画像

手話で伝えるアイラブユー
結構、可愛いと、好評のようです!!!

利用した用事は、普通救急救命員講習の補習のためだったのです。予定の日にどうしても参加できない方のために、補習の日を設けなければならなくなり、いつものコミセンは満室。思いついたのが、藤丸8階の帯広市市民活動交流センター。この日は、利用も少ないようで、10時から17時まで、利用させていただきました。

画像
画像

前回講習で自信のない人もやってきて(私もその一人)途中参加や応援もきて、何をしているかと窓越しに覗いていかれる方もいましたね。
日本赤十字社救急法指導員の
手塚順子さんの熱い指導で
画像
真剣に、心肺蘇生法とAED講習会です。汗だくになりますよ。「救える命がある!!」との、思いです。

画像
 
画像

手の甲にまた、青あざが出来ました。大変な一日終わりましたが、まだまだ、試験があるんです。
さあ、仲間と復習だぁ・・



20061030(月)

また、ちょっと要約筆記の話題


また、ちょっと要約筆記の話題

これは要約筆記者なら持っていたいアイテム「コミノート」です。
もちろん、要約筆記者だけのために作られたものではありませんよ(笑)
中失協会の方が手作りで作成し販売しています。
場合によっては、すぐ消えてなくなるより、同じことをなんども書くより、前に書いたことが振り返られる方が良い場合もあると思いますが・・
結構、いろんな場所で「使えるな~」と、思います♪

29日に公園東町のグリーンプラザで
「社協フェスタ&わいわいタウン帯広2006」が開かれました。

画像
画像
挨拶には要約筆記と、手話通訳が付きます。
でも、これは終わりの挨拶の時の模様です。

私は初めての参加です。要約筆記サークルたんぽぽに参加するようになったばかり。まだ、活動展示に参加するだけの技術は無いので、リサイクルバザ-の店番に頑張らせてもらうことにしました。

画像
   
画像

色々な福祉団体が活動しているものだなぁと、驚きながら、会場の片隅で、目を丸くしていました。
思いっきり写真を撮りたかったのですが、出来るだけその場に張り付きが使命ですので、ゆっくり、見て廻る余裕はありませんでした。
来年は、じっくり、各活動を紹介できるほどになればいいなぁ・・と考えています。

画像
   
画像
手話サークルでは手話体験もやってました。
おしるこ、おでん、お好み焼き、すいとん、コロッケなど、模擬店も沢山出ていましたね。(食べることできず残念!)

画像
   
画像

画像
「また、こんなとこにも現れて~」と知人に声をかけられました。「あなたこそ!!」と、私。「家が近くだから、バザー目当てで来たのよ。ホラ、こんなに買ってしまいましたよ♪」と、いうのでパチリ♪

要約筆記の宣伝もして、私たちのグループのバザーでも協力してもらいました(笑)



20061025(水)

サンタをカラーで、見てみたくて広尾へ


サンタをカラーで、見てみたくて広尾へ

広尾まで、出かけましたぁ!!!

片道10キロ以上は、近頃、運転したこと無い私・・

ほんとは、ノリさんの運転予定だったけれど、「慣れようかなぁ」などと、口走りついつい、広尾まで。
だから、途中の景色など、写真を写す余裕などありません。

「広尾のサンタランドは、東京から、知人が来るといつもご案内しているわ。広尾のサンタクロースがアイラブユーをしてくださったの!!うれしいわぁ♪ついでに、広尾の『ししゃも』も!!」との、ノリさんはすっかり、広尾贔屓の様子。

画像
  
画像

ホテルむらかみのロビーにはいつも、クリスマスツリーが飾ってあるんですって。
ノリさんのお手製の『あい・らぶ・ゆー』のぬいぐるみを持って、写真撮らせていただきました♪
サンタクロースのみっきーさんで~す。
「なにが出来るだろう・・」と、考えてくださっているみっきーさん!!

画像
  
画像

ノルウェー王国大使館さんからの、ピンバッジも、ご協力いただいた方にと頂きましたよ。さあ、広尾以外でも、盛り上げること出来そうですね。
せっかくの「サンタランド」が、十勝にあるのですもの。

楽しい素敵なこと♪♪
広尾町商工会青年部の方々が!!!
子どもたちにプレゼントしてくださいますね♪




20061021(土)

広尾のサンタも『あい・らぶ・ゆー』なのに

広尾のサンタも『あい・らぶ・ゆー』なのに

みっきーさん、ありがとう!!

「広尾町商工会青年部は、28日から第2回サンタの街イルミネーションコンテストの参加者を募集する」の記事。

う~ん、悔しい。カラーページではなかった。
しかも、アイラブユーサインが小指で、切れている。
あのステキな広尾の街の!!のポスターも、
せっかくの青が~~

で、ちょっと飾ってUPしてみました。
いかが・・かな





<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
401,033hit
今日:28
昨日:52


戻る