2009年4月24日(金)
引き続き発売していましたよ。湯めぐりセット券

検索に、JTBの湯めぐりセット券がよくあるので・・・
あれぇ~と、思いました。
面白いですね。検索キーワードって。
自分でさえ、忘れていることさえ、思い出しました(汗)
今日は、昨日と違ってよいお天気。
昼休みに、職場の自転車を借りて、駅前のJTBに寄って、訊ねてみました(物好きだぁ~)
今年度(2009年)は、4月1日から来年3月31日まで、ず~っと、使えるんですねぇ。
ふと、思い立ってのことなので、パンフレットを貰っただけです。
職場の仲間に見せたら、大喜び。
案外、知らない方多いんですね。初めて知ったそう。
温泉フアンって、多いんですねぇ~。
まあ、詳しい除外日とか時間は、直接各施設に直接お問い合わせください♪
前回は、私も失敗しましたから。アハハ
あれぇ~と、思いました。
面白いですね。検索キーワードって。
自分でさえ、忘れていることさえ、思い出しました(汗)
今日は、昨日と違ってよいお天気。
昼休みに、職場の自転車を借りて、駅前のJTBに寄って、訊ねてみました(物好きだぁ~)
今年度(2009年)は、4月1日から来年3月31日まで、ず~っと、使えるんですねぇ。
ふと、思い立ってのことなので、パンフレットを貰っただけです。
職場の仲間に見せたら、大喜び。
案外、知らない方多いんですね。初めて知ったそう。
温泉フアンって、多いんですねぇ~。
まあ、詳しい除外日とか時間は、直接各施設に直接お問い合わせください♪
前回は、私も失敗しましたから。アハハ
2009年4月22日(水)
通夜振舞いの席で
女の本音×11

私の父は、13人兄弟(男9人、女4人)の六男坊だった。
そう、親戚が沢山居る・・・
従姉(本家の長女)のご主人が亡くなったと連絡が来た。
享年88歳、新聞に広告も出さないと言う。親戚だけで・・
父と同じ年の生まれ「父さんより長生きしたんだね」と、母がシミジミ言う。
通夜が18時から始まり
「これからは親族だけで・・・」と案内があり、写真撮影になる。
ほとんど、他人はいない。写真に写るのは30数人。
遠慮して、写らない人もいる。

「段々、寂しくなっていくわね。親戚も少なくなって」
「それでも、多いほうよね」
「孫もひ孫もいるんだから、姉さん寂しくないわよ」
5歳年上の従姉が言う。
「あんたの父さんは5年前ね。
そうか、私も5年前は50代だったのね。
もう60歳を過ぎたわ。皺も増えるはず」
老親や老夫の介護の話は当然愚痴になる。仕方がない。
優しい従姉だ。誰にでも優しい。
そんな従姉に聞こえないように、私は隣の夫に囁く。
「善人は早死にする。憎まれっ子世にはばかる」
夫は不思議そうに私の顔を見たが、何も言わなかった。
そう、親戚が沢山居る・・・
従姉(本家の長女)のご主人が亡くなったと連絡が来た。
享年88歳、新聞に広告も出さないと言う。親戚だけで・・
父と同じ年の生まれ「父さんより長生きしたんだね」と、母がシミジミ言う。
通夜が18時から始まり
「これからは親族だけで・・・」と案内があり、写真撮影になる。
ほとんど、他人はいない。写真に写るのは30数人。
遠慮して、写らない人もいる。

「段々、寂しくなっていくわね。親戚も少なくなって」
「それでも、多いほうよね」
「孫もひ孫もいるんだから、姉さん寂しくないわよ」
5歳年上の従姉が言う。
「あんたの父さんは5年前ね。
そうか、私も5年前は50代だったのね。
もう60歳を過ぎたわ。皺も増えるはず」
老親や老夫の介護の話は当然愚痴になる。仕方がない。
でも、昨年、65歳の夫を亡くした従姉が、
涙ぐんだ声で言った。
「老老介護って、悪いことのように言うけれど、
とっても幸せなことだと思うのよ。
私は年老いて腰が曲がって、
手が不自由になっても、
夫の面倒をみたかったよ。
二人で年老いて行きたかった。」
涙ぐんだ声で言った。
「老老介護って、悪いことのように言うけれど、
とっても幸せなことだと思うのよ。
私は年老いて腰が曲がって、
手が不自由になっても、
夫の面倒をみたかったよ。
二人で年老いて行きたかった。」
優しい従姉だ。誰にでも優しい。
そんな従姉に聞こえないように、私は隣の夫に囁く。
「善人は早死にする。憎まれっ子世にはばかる」
夫は不思議そうに私の顔を見たが、何も言わなかった。
2009年4月20日(月)
パソコン、お掃除していますか?
遊び、趣味、道楽×27

私のパソコン。
購入してから、5年かなぁ~
調子が悪いなんていうものではない。
30分もしないうちに、熱くなって、動かなくなる。
保冷剤を敷いても、すぐ溶けてしまう。
で、PCアトリエさんのブログを見て
オバサンの悩みを分かってくれそうなPCアトリエさんに昨日持っていった。
ようやく・・・
「これは重症だなぁ~。時間がかかるかも」
やっぱり・・
しばらくパソコン無しの生活を覚悟した。
携帯は使っていないし、職場はネット閲覧禁止だし。
でも、早々に「治りましたよ~」と、電話♪
原因は
ほ こ り
「掃除したこと無いでしょう!!凄かったよ!」
・・・大汗・・・
そう、したこと無かった。
私を知っている方・・「やっぱり!」と、思うでしょうネ(涙)
オバサンは台所の換気扇は掃除しても、戸棚の中は掃除しても、電気製品は掃除するものではないと、思い込んでいるのよ~~~
すごく、反省しました。
でもPCアトリエさんに、相談して良かった♪
サクサクと動いてくれていますよ。
購入してから、5年かなぁ~
調子が悪いなんていうものではない。
30分もしないうちに、熱くなって、動かなくなる。
保冷剤を敷いても、すぐ溶けてしまう。
で、PCアトリエさんのブログを見て
オバサンの悩みを分かってくれそうなPCアトリエさんに昨日持っていった。
ようやく・・・
「これは重症だなぁ~。時間がかかるかも」
やっぱり・・
しばらくパソコン無しの生活を覚悟した。
携帯は使っていないし、職場はネット閲覧禁止だし。
でも、早々に「治りましたよ~」と、電話♪
原因は
ほ こ り
「掃除したこと無いでしょう!!凄かったよ!」
・・・大汗・・・
そう、したこと無かった。
私を知っている方・・「やっぱり!」と、思うでしょうネ(涙)
オバサンは台所の換気扇は掃除しても、戸棚の中は掃除しても、電気製品は掃除するものではないと、思い込んでいるのよ~~~
すごく、反省しました。
でもPCアトリエさんに、相談して良かった♪
サクサクと動いてくれていますよ。
2009年4月12日(日)
長いもの芋餅です♪
食べ物×69

昨年は長いもが大豊作だったのかしら♪
我が家は越冬野菜の収納スペースがないので、
買い置き出来ないのですが、
昨秋~今春、色々な方から「長いも食べないかい?」と、
ちょくちょく頂きました。
大小1~3本ほどで、いつも無くなりそうな時に声が掛かります。
長いもをうんと細い千切りにして、ポン酢ときざみ海苔をかけて食べるのが定番。
煮物、てんぷら、お好み焼き♪
好きなだけ、頂きましたが、さすがに・・・
芋団子にしようと思うほどは、頂いたことがなかったのに~

先日、
「小さくて形悪いし、腐っている所もあるけど、美味しい長いもだよ。持っていくかい♪」
大喜びで頂いてきましたよ。

で、今日は、芋団子を作ることにしたのです。



茹でて、潰して、澱粉粉(カップ4杯)を混ぜて作りました。

ジャガイモの芋団子とは違いますネ♪
お餅です!!
洗った長いものうち、キレイな長いもは新聞紙に包んで、仕舞いました。
結局、300g×7本出来ました。

「これは旨いなぁ~♪」
サラダ油で焼いたままで、何も付けずに食べた息子が、呟きました。
そうそう、この間、山吹に朱色の襷さんが教えてくださった
「ほうれん草」のツナあえを、作りましたよ。
息子にこれも大好評でした♪
我が家は越冬野菜の収納スペースがないので、
買い置き出来ないのですが、
昨秋~今春、色々な方から「長いも食べないかい?」と、
ちょくちょく頂きました。
大小1~3本ほどで、いつも無くなりそうな時に声が掛かります。
長いもをうんと細い千切りにして、ポン酢ときざみ海苔をかけて食べるのが定番。
煮物、てんぷら、お好み焼き♪
好きなだけ、頂きましたが、さすがに・・・
芋団子にしようと思うほどは、頂いたことがなかったのに~

先日、
「小さくて形悪いし、腐っている所もあるけど、美味しい長いもだよ。持っていくかい♪」
大喜びで頂いてきましたよ。
で、今日は、芋団子を作ることにしたのです。



茹でて、潰して、澱粉粉(カップ4杯)を混ぜて作りました。

ジャガイモの芋団子とは違いますネ♪
お餅です!!
洗った長いものうち、キレイな長いもは新聞紙に包んで、仕舞いました。
結局、300g×7本出来ました。
「これは旨いなぁ~♪」
サラダ油で焼いたままで、何も付けずに食べた息子が、呟きました。
そうそう、この間、山吹に朱色の襷さんが教えてくださった

息子にこれも大好評でした♪
2009年4月11日(土)
2キロの豚バラ肉で角煮を作ってみました

安い・・には、絶対弱い私!!
メガ ドン.キホーテのチラシで、開店初日に豚バラ肉(アメリカ産)が100g68円をみて、もし買えたら、2キロは買おうと、思いました。
いつも作る時は、1キロぐらいなんです。
でも、昼間はいけないので、夕食を終え、20時ごろ夫と車で行きました。表の駐車場はまだ満車状態。
空きを探していると、後ろからクラクションを鳴らされる始末。
でも、意外!2階、3階は空いているではありませんか。
人でごった返す様子をみるのは久しぶり。
多分安いのでしょうが、とにかくお目当ては、豚バラ肉。
まだまだ、しっかり売り場にありました。
しかも、58円になっている。
「他店で、同じ値段で出していると聞いたので、値下げしました」なんて、売り場の人が言っています。
「ラッキー♪」と、1キロちょっとのパックを2パック。
1キロ200gぐらいかな。
TOPの写真は、それを全部焼いているところです。
これで結構脂が落ちますよぉ♪
レシピはヤマサ醤油のHP
から。
この作り方が、私には一番うまく出来るんです。
でも♪ 圧力鍋を使います。
肉は2キロですが、調味液はレシピの倍。
3倍濃縮つゆ(ヤマサ昆布つゆなどの市販品)……100cc
水……900cc
酒……200cc
砂糖……大さじ8
しょうゆ……大さじ8(90cc)

下茹で90分は、はしょることにして、ここは圧力鍋使います。
圧力鍋で、重りが廻り始めてから15分。(古い圧力鍋なので、重りがあるのよ)

しばらく(30分)置いてから取り出します。

そして、最後は保温鍋に移し変えて、じっくり味をしみこませることにしています。

ほとんど、息子が食べることになるでしょう。
私は、きっと1つか2つ・・・
調味液は煮詰めて、そのうち豚丼のたれにします♪
下茹での汁は、明日のお昼のラーメンに使うつもりです。
その分、今朝は1房198円のバナナを買うために、自転車でメガドンキに行ってきました。
多分2キロぐらいの距離だと思うのですが、すごいお客様でしたねぇ~。
そして、売り場を歩いているうちに出口が分からなくなりました。
初めての経験かも・・・
メガ ドン.キホーテのチラシで、開店初日に豚バラ肉(アメリカ産)が100g68円をみて、もし買えたら、2キロは買おうと、思いました。
いつも作る時は、1キロぐらいなんです。
でも、昼間はいけないので、夕食を終え、20時ごろ夫と車で行きました。表の駐車場はまだ満車状態。
空きを探していると、後ろからクラクションを鳴らされる始末。
でも、意外!2階、3階は空いているではありませんか。
人でごった返す様子をみるのは久しぶり。
多分安いのでしょうが、とにかくお目当ては、豚バラ肉。
まだまだ、しっかり売り場にありました。
しかも、58円になっている。
「他店で、同じ値段で出していると聞いたので、値下げしました」なんて、売り場の人が言っています。
「ラッキー♪」と、1キロちょっとのパックを2パック。
1キロ200gぐらいかな。
TOPの写真は、それを全部焼いているところです。
これで結構脂が落ちますよぉ♪
レシピはヤマサ醤油のHP
から。この作り方が、私には一番うまく出来るんです。
でも♪ 圧力鍋を使います。
肉は2キロですが、調味液はレシピの倍。
3倍濃縮つゆ(ヤマサ昆布つゆなどの市販品)……100cc
水……900cc
酒……200cc
砂糖……大さじ8
しょうゆ……大さじ8(90cc)

下茹で90分は、はしょることにして、ここは圧力鍋使います。
圧力鍋で、重りが廻り始めてから15分。(古い圧力鍋なので、重りがあるのよ)

そして、最後は保温鍋に移し変えて、じっくり味をしみこませることにしています。
ほとんど、息子が食べることになるでしょう。
私は、きっと1つか2つ・・・
調味液は煮詰めて、そのうち豚丼のたれにします♪
下茹での汁は、明日のお昼のラーメンに使うつもりです。
その分、今朝は1房198円のバナナを買うために、自転車でメガドンキに行ってきました。
多分2キロぐらいの距離だと思うのですが、すごいお客様でしたねぇ~。
そして、売り場を歩いているうちに出口が分からなくなりました。
初めての経験かも・・・
