2008118(土)

「縁側」さんの鍋焼きうどんです


「縁側」さんの鍋焼きうどんです

今日のこの風の強さは、冬本番間近を感じさせますね。

街の中を歩いていても寒くて{{{寒くて{{ う~ッ

要約筆記サークルの行事の打ち合わせで、
行事後のお弁当の相談。

「豪華弁当でなくても良い」と言うのが、仲間の意見♪

「ここのお弁当はどう?」と、提案がありました。
で、訪れたのが西2条9丁目広小路の「縁側」さん。

定食500円

画像

「お米は、道産米ではないのです。
申し訳ないけれど、こだわりがあり、新潟のこしひかり。
お味噌は手作りです♪」

仲間は満足♪

私は寒かったので、鍋焼きうどん(500円)を頼みました。

[video:http://video.ask.jp/watch.do?v=c0600da3-02e1-426c-ba99-c583eac1292c]

これから寒い季節!!
マチナカに行かれたら、ぜひ「縁側」さんに立ち寄って見てください。

ただ、うっかり定休日などの確認してこなかったの(涙)
うっかりしていました。だけど、今日、土曜日はやっていましたぁ。

お蕎麦好きなかた、11月23日に「新蕎麦まつり」あるようですよ。

おにぎり&オープンカフェ

     縁 側

 帯広市西2条南9丁目(元とくらビル 広小路)
  電話 26-3475

です。
 







2008116(木)

キットカットのしょうゆ味・・・微妙

キットカットのしょうゆ味・・・微妙

私の職場のお昼は仕事机で食べるんです。

8人向かい合わせで♪
そのせいか、いつも何か回ってくるんです。

今日、私には{!}だった、おやつ・・・

「東京からきた親のお土産なの~ぉ♪」
しょうゆ風味のキットカット!!
ホワイトチョコレートですが。
「何、この風味は・・嫌いだぁ!!」と、叫ぶ私の横で、

「いや!!美味しい~♪ しょっぱさが気にいったわ。
旦那の出張のお土産に頼もう!!」

  え ~ ッ ・ ・ ・ ! !

人の好みの違いって、
「絶対私は要らないから~~」・・・微妙どころではない・。

そのほか回ってきたもの。


画像


「このシリーズのチョコ味が好きなので、買ってみたけど、微妙」
「うん、チョコ味はこのシリーズに限る」
「駄菓子屋さんにありそうな味だ」

しばらくは、駄菓子屋さん談義。




次は


画像

「利用者さんが下さったの。お家の庭に生ったデリシャスリンゴを圧力鍋で煮ただけですって♪ 
砂糖も加えていないのよ」

十勝でもリンゴ栽培はじまったとか、話題になっていたな~


これは、優しい味で、幸せな気分になれました。










2008113(月)

この大根でも甘酢漬け


この大根でも甘酢漬け

先日、足寄に行ったとき、
知人の家庭菜園に紫色が首に入った大根がありました。


画像


すっかり大きくなった(直系15センチぐらい)のは
「中はすっかりダメになっている。小さい方が良いよ」



で、いただいてきた大根で、また甘酢漬けを作ってみたのです♪


画像


塩漬けしてすぐは、こんな感じ。


画像



一晩塩漬けした
大根の水を切って
甘酢に漬けて

4時間後




画像


2夜置いても・・
今回の大根はこんな色です。

桜色できれいかも♪



またまた、大根の品種名はわかりません(汗)

お庭にあった姫リンゴ(かな) 
画像



2008111(土)

ねッ!!ウサギみたいだよ♪


ねッ!!ウサギみたいだよ♪

今日、もう今年は最後だなぁ~
と、帯広動物園に行きました。

3日で今年は閉園になるんですね。
で・・・

ドライフラワーにして飾ろうと2本もいただいてきました♪


画像



ハナナス!!外部リンク

花茄子・・

観賞用か、
食べることが
できないの・・
だなぁ。



その中に、うさぎさんみたいなのがあったんですよ。
可愛いでしょう!!

ちょうどビーバーのお食事タイムでした。
物音がすると、係員が現れるドアを、かっちゃいています。
上ではカラスがえさを狙っていますよ。

[video:http://video.ask.jp/watch.do?v=cb123b86-4053-4e75-82fc-b744f4f148ba]


すっかり、晩秋の風景です。

画像







2008111(土)

足寄町役場喫茶ルームきらりに行きました

足寄町役場喫茶ルームきらりに行きました


画像

実は昨日は、
足寄町役場に用事があったのです♪

(あ~入り口にAEDがあるわ♪)




画像


学び舎ルピナスの作品を、
役場入り口にある喫茶ルーム「きらり」さんに
夏から置かせてもらっているので。


中々行く機会もなくて。
でも、思い切ってノリさんに同行させてもらいました。


画像


ちょうど、松山千春さんの映画の町民試写会の整理券を配布する日だったようですが、ご覧のとおり。
800枚はすぐに無くなったようで。


きらりに居る間にも、何人かいらして「え~ッ、残念!!」

千春さんの自伝映画「旅立ち~足寄より~」外部リンク
11月22日から、太陽シネマで先行上映されるそうですね。
「う~ん・・帯広までは遠い・・」
ですね・・・(同情)

お昼は足寄にとても美味しい中華料理店があるというので、そこにも・・と思って行ったら、定休日でした(残念!)
まあ、次回に。




<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
400,951hit
今日:33
昨日:10


戻る