2008年10月1日(水)
お箸で食べるの?おっぱいプリン
食べ物×69

清水町えびすや菓子舗さんの「おっぱいプリン」
職場のお土産に。
いや、うっかり
「私、月曜日休むから。清水におっぱいプリン買いに行くんだ~」などと、宣言したのが、運のつき・・
「当然、私達に買って来てくれるんでしょうね(ニヤッ)」
あ・・・
ただ、我が家の冷蔵庫もそれほど広くないしので、まあ、職場の「島」の、同僚だけに・・・と、
もう、大騒ぎ!!(こそっとだけど・・笑)
「昼休み、戻って来れないから、まだ始業10分前!食べるぅ」
と、先にささっと「いただきま~す」
「並べて見る暇が無いのが残念!!素敵な形♪」
「ウッ・・おいしい~ぃ。想像以上だわ♪」
と、朝の騒ぎは誰も知らず。
お昼には・・向席の同僚は
「スプーン、要りません。お箸で食べます」
と、お箸で食べ始めました。思わず、パチリです。

「お箸で上の方を食べて、
下のスポンジケーキで、
残りを頂くことが出来ますよ♪」
柔らか過ぎませんか?と、聞かれていましたが、
大丈夫!! お箸で食べた人います(苦笑)
そうだ!!私の息子へのお土産は
「ゴマちゃん」月水さん命名♪



ガトーショコラ、あずきシュー、ミルクレープ
すぐ食べないので、冷凍の円盤焼きと
草もち!!
春のヨモギの香高い葉、手で一葉一葉摘んで使った草もちです♪
職場のお土産に。
いや、うっかり
「私、月曜日休むから。清水におっぱいプリン買いに行くんだ~」などと、宣言したのが、運のつき・・
「当然、私達に買って来てくれるんでしょうね(ニヤッ)」
あ・・・
ただ、我が家の冷蔵庫もそれほど広くないしので、まあ、職場の「島」の、同僚だけに・・・と、
もう、大騒ぎ!!(こそっとだけど・・笑)
「昼休み、戻って来れないから、まだ始業10分前!食べるぅ」
と、先にささっと「いただきま~す」
「並べて見る暇が無いのが残念!!素敵な形♪」
「ウッ・・おいしい~ぃ。想像以上だわ♪」
と、朝の騒ぎは誰も知らず。
お昼には・・向席の同僚は
「スプーン、要りません。お箸で食べます」
と、お箸で食べ始めました。思わず、パチリです。

「お箸で上の方を食べて、
下のスポンジケーキで、
残りを頂くことが出来ますよ♪」
柔らか過ぎませんか?と、聞かれていましたが、
大丈夫!! お箸で食べた人います(苦笑)
そうだ!!私の息子へのお土産は




ガトーショコラ、あずきシュー、ミルクレープ
すぐ食べないので、冷凍の円盤焼きと
草もち!!

春のヨモギの香高い葉、手で一葉一葉摘んで使った草もちです♪
2008年9月29日(月)
円盤焼き♪焼きました・・10個だけだけど
とかちの光景×144

ナカナカ・・行けそうで行けない清水!!
とにかく行きたいと、友人を誘っていたのでぇ~す。
憧れのおっぱいプリン♪
そして、秋から春だけの円盤焼き♪
他にも色々あったはず。とにかく・・・絶対行くのだと、
えびすや菓子舗さんへ
夢が叶い、今日、友人の運転で行くことが出来ました(パチパチ)
・・道には、やはり迷いましたけれど・・
お~っ!!
私達のために用意されていた、おっぱいプリン♪
うわっ♪おいしい!!言葉は要らず、とにかく食べてみて!!
でね♪
「hahaさん、焼いてみないかい?」と、
円盤焼きに初挑戦しました。
見事、へっぴり腰ですが(恥)
由緒正しき歴史の証明。。表彰状です・
昭和11年・・ビート羊羹。
今は、ビート糖なんて普通だけど、当時は表彰ものだったのね。
現代は、レトロさんが作ったものは、「オリゴ糖羊羹」
ふ~ん、歴史だわ♪
他、何を食べたか、購入したかは、また次回♪
「かうかう」のレトロさ~ん♪
ほんとに、ほんとに、ご馳走さまでした!!
とにかく行きたいと、友人を誘っていたのでぇ~す。
憧れのおっぱいプリン♪
そして、秋から春だけの円盤焼き♪
他にも色々あったはず。とにかく・・・絶対行くのだと、
えびすや菓子舗さんへ
夢が叶い、今日、友人の運転で行くことが出来ました(パチパチ)
・・道には、やはり迷いましたけれど・・
お~っ!!

私達のために用意されていた、おっぱいプリン♪
うわっ♪おいしい!!言葉は要らず、とにかく食べてみて!!
でね♪
「hahaさん、焼いてみないかい?」と、
円盤焼きに初挑戦しました。

由緒正しき歴史の証明。。表彰状です・

今は、ビート糖なんて普通だけど、当時は表彰ものだったのね。
現代は、レトロさんが作ったものは、「オリゴ糖羊羹」
ふ~ん、歴史だわ♪
他、何を食べたか、購入したかは、また次回♪
「かうかう」のレトロさ~ん♪
ほんとに、ほんとに、ご馳走さまでした!!
2008年9月28日(日)
350本のフランクフルトを焼きました(疲)
要約筆記×12

今日は、
社協フェスタ&わいわいタウン帯広2008
が、グリーンプラザで開催されました。

要約筆記サークルたんぽぽとしては、イベント参加は出来なかったのですが(ほかの大会に派遣があるため)、いつもお世話になっているグリーンプラザのお祭りですから♪
お手伝いに、行きましたぁ
何を手伝うか聞いていなかったんです(汗)
8時半集合!!したら、
フランクフルトのコーナーだと、言われ、「楽勝!」と、思ったのですが・・
大きなクーラーボックス2つ。350本入っているといわれました。
ところが、担当のボランティアの私達、誰もフランクフルト焼いた経験ないものばかり(涙)
私も!!なんです。
で、何故か人気があることがわかりました(謎)
長蛇の列。
写真なし・・・それどころではありません。
8時半から、13時半まで一度も座らず、焼き続け、
売り切れた時、足は棒のようでした。
早く、座りたい!!
お昼のカレーを頂いてからは、片付けもキチンとしましたよ。
中まで火が通ってなかった方、ごめんなさぁ~い。
しかし、経験の無いことをするのって、どんなに大変なことか、感じた一日でした。
社協フェスタ&わいわいタウン帯広2008
が、グリーンプラザで開催されました。

要約筆記サークルたんぽぽとしては、イベント参加は出来なかったのですが(ほかの大会に派遣があるため)、いつもお世話になっているグリーンプラザのお祭りですから♪
お手伝いに、行きましたぁ
何を手伝うか聞いていなかったんです(汗)
8時半集合!!したら、
フランクフルトのコーナーだと、言われ、「楽勝!」と、思ったのですが・・
大きなクーラーボックス2つ。350本入っているといわれました。
ところが、担当のボランティアの私達、誰もフランクフルト焼いた経験ないものばかり(涙)
私も!!なんです。
で、何故か人気があることがわかりました(謎)
長蛇の列。
写真なし・・・それどころではありません。
8時半から、13時半まで一度も座らず、焼き続け、
売り切れた時、足は棒のようでした。
早く、座りたい!!
お昼のカレーを頂いてからは、片付けもキチンとしましたよ。
中まで火が通ってなかった方、ごめんなさぁ~い。
しかし、経験の無いことをするのって、どんなに大変なことか、感じた一日でした。
2008年9月27日(土)
O型のブログ
とかちの光景×144

帯広美術館の中庭から見た秋の空・・・
もじ・モジ。文字展を見てきたんだ。
中の写真は無いのだ。
帰りがけ、きれいな秋空だと、思ったので写した。
そのまま、動物園へ。
「16時半には閉園ですので・・」と、言われた。
携帯で時間を確認すると、15時だった。
もう閑散としていたなぁ。
ねえ何をしてるの
それは君の遊び道具なの。
何か用?
自転車漕ぐには、ちょうどいい気温。
今日の走行距離・・(謎)
昨日の昼休み、隣に座るO型の同僚から、
「これ読んでぇ~」と、渡された1冊の本。
「O型 私の説明書」・・・だれか、ブログに書いていたな
Jamais Jamais (著)文芸社
◇思い立ったらすぐ行動「あッアレやんなきゃ」 (あるな・・)
◇行動しながら思い立つ「次はこうしよう」 (いつもだ・・)
◇だから、結構失敗する (そのとおりだ・・)
◇でも後悔はしない。してもなんの得にもならないから (はい、思います)
◇ついでに反省もしない。してもすぐに忘れてしまう (反省・・謎)
◇で、同じような失敗でデジャブに遭遇。
「あれ?なんか知ってる、この感覚。前にどこかで・・」
(やっぱりな♪)
でもさ、私に当たり~は、半分で、あとの半分は双子の姉なのさ♪
もう、大変。お腹がよじれるほど笑い転げました。
絶対一人では読めない。
まあ、誰もいないところで、一人で読むのがお勧めかな。
もじ・モジ。文字展を見てきたんだ。
中の写真は無いのだ。
帰りがけ、きれいな秋空だと、思ったので写した。
そのまま、動物園へ。
「16時半には閉園ですので・・」と、言われた。
携帯で時間を確認すると、15時だった。
もう閑散としていたなぁ。

それは君の遊び道具なの。

何か用?

自転車漕ぐには、ちょうどいい気温。
今日の走行距離・・(謎)
昨日の昼休み、隣に座るO型の同僚から、
「これ読んでぇ~」と、渡された1冊の本。
「O型 私の説明書」・・・だれか、ブログに書いていたな
Jamais Jamais (著)文芸社
◇思い立ったらすぐ行動「あッアレやんなきゃ」 (あるな・・)
◇行動しながら思い立つ「次はこうしよう」 (いつもだ・・)
◇だから、結構失敗する (そのとおりだ・・)
◇でも後悔はしない。してもなんの得にもならないから (はい、思います)
◇ついでに反省もしない。してもすぐに忘れてしまう (反省・・謎)
◇で、同じような失敗でデジャブに遭遇。
「あれ?なんか知ってる、この感覚。前にどこかで・・」
(やっぱりな♪)
でもさ、私に当たり~は、半分で、あとの半分は双子の姉なのさ♪
もう、大変。お腹がよじれるほど笑い転げました。
絶対一人では読めない。
まあ、誰もいないところで、一人で読むのがお勧めかな。
2008年9月23日(火)
秋 鈴蘭の赤い実
とかちの光景×144

あ、今日は秋分の日、帯広神社のお祭りも始まる。
でも、遊んでいられないわぁ。
芝はなんとか刈ったけど(見事な虎刈りだ。。泣)
道路側のコスモスが枯れてきていて、
しかも道路に倒れているので・・
抜きました。
田舎暮らしの友人が、種が欲しいと言っていたので、少しビニール袋にいれました。
「いくらでも植えるところあるから!!」
彼女曰く、
「運動する時間があるなら、畑仕事、庭仕事をしましょう~
絶対に痩せるから!!」
ふぅ~花は綺麗だけど、手がかかりますね。
とは言っても、私の家の庭は
勝手に咲いてくれる花ばかりだけど・・・
鈴蘭のところも、刈りはじめたら、赤い実が生っていました♪
食べませんよぉ。
鈴蘭の花言葉って、「幸せが戻ってくる」とか、純潔とか、花の可憐さからかな~
でも、遊んでいられないわぁ。
芝はなんとか刈ったけど(見事な虎刈りだ。。泣)
道路側のコスモスが枯れてきていて、
しかも道路に倒れているので・・
抜きました。
田舎暮らしの友人が、種が欲しいと言っていたので、少しビニール袋にいれました。
「いくらでも植えるところあるから!!」
彼女曰く、
「運動する時間があるなら、畑仕事、庭仕事をしましょう~
絶対に痩せるから!!」
ふぅ~花は綺麗だけど、手がかかりますね。
とは言っても、私の家の庭は
勝手に咲いてくれる花ばかりだけど・・・
鈴蘭のところも、刈りはじめたら、赤い実が生っていました♪
食べませんよぉ。

鈴蘭の花言葉って、「幸せが戻ってくる」とか、純潔とか、花の可憐さからかな~
