2008年8月24日(日)
寒い一日でした・・さむ~い
| “ | 昨日写したバッタだよ~ |

早起きしようと、昨晩は22時には寝たのに、
朝方頭痛で目が醒め、そのまま2度寝をしてしまった(悔)
8時に起き出し、さむ~い{{{
部屋の温度、23,5度
暖房は今日は入れないぞと、決めて厚着をしましたよ。
頭痛薬を飲んで、さあ、頑張ろう!!と思ったのですが、
やはり、ボーッとした一日。
出かける気持ちにもなれず・・・
でも、卵がないし・・・午後から買い物に出かけました。
ついに、安売りの卵も1パック135円になりましたね。
先週までは95円だったのに。
でも、それでも、安いな~~
また今日も一日、ツンツンチクチクがほとんどで~す。
色々作ってみたいものが出来てきました。
まだ途中の人魚姫
座った姿になるのです。
明日は暖かくなるのかな~~
朝方頭痛で目が醒め、そのまま2度寝をしてしまった(悔)
8時に起き出し、さむ~い{{{
部屋の温度、23,5度
暖房は今日は入れないぞと、決めて厚着をしましたよ。
頭痛薬を飲んで、さあ、頑張ろう!!と思ったのですが、
やはり、ボーッとした一日。
出かける気持ちにもなれず・・・
でも、卵がないし・・・午後から買い物に出かけました。
ついに、安売りの卵も1パック135円になりましたね。
先週までは95円だったのに。
でも、それでも、安いな~~
また今日も一日、ツンツンチクチクがほとんどで~す。
色々作ってみたいものが出来てきました。
まだ途中の人魚姫

明日は暖かくなるのかな~~
2008年8月17日(日)
みっきーサンタに挑戦だぁ~フェルト羊毛でね
遊び、趣味、道楽×27

ホコちゃん作りも飽きはじめたので、次の作品をと・・
ツンツン作り始めました。
「サンタクロースを作ろう♪可愛いサンタクロース♪」
と、思ったのですが....
やはり、広尾のサンタクロース、みっきーさんを作ってからと、思ったんですよ(ニヤッ)
どこが、みっきーさん(?)か・・・
知っている人は知っている、眉毛なのよぉ~
あ・・それと、靴。
ふつう、サンタクロースは赤い長靴だと思うのよ。
あえて・・革靴っぽくしました。
追加・・紐で縛ってみました
ここ毎日、ツンツン、チクチクで、マイとかちもすっかりご無沙汰してました。
まだ、すっかり完成ではないのですが(ごめんなさい)
ちょっと自慢したくて(ゲラ)
そうだ、小さなホコちゃんにも挑戦したのですが、小さすぎて目がどうにもならないのよねぇ。

ツンツン作り始めました。
「サンタクロースを作ろう♪可愛いサンタクロース♪」
と、思ったのですが....
やはり、広尾のサンタクロース、みっきーさんを作ってからと、思ったんですよ(ニヤッ)
どこが、みっきーさん(?)か・・・
知っている人は知っている、眉毛なのよぉ~
あ・・それと、靴。
ふつう、サンタクロースは赤い長靴だと思うのよ。
あえて・・革靴っぽくしました。
追加・・紐で縛ってみました

ここ毎日、ツンツン、チクチクで、マイとかちもすっかりご無沙汰してました。
まだ、すっかり完成ではないのですが(ごめんなさい)
ちょっと自慢したくて(ゲラ)
そうだ、小さなホコちゃんにも挑戦したのですが、小さすぎて目がどうにもならないのよねぇ。

2008年8月3日(日)
七夕まつりと、帯広の水辺
とかちの光景×144

七夕まつりと、帯広の水辺などと、
タイトルをつけながら、何故か、TOP画像は、関係ないもの♪
楽しそうだったんですものぉ~~
今日は一番賑やかでした。
いいえ、まだまだ、今日は21時までありますよ!!
これからの灯篭流しは素敵でしょうね~~
帯広まちなか歩行者天国が日曜日開催なので、広小路の七夕祭りを一日延長して開催ですもの、そりゃぁ賑やかですよね。
午前中の雨にも負けず・・
ほら、本部席にテルテル坊主が(笑)
七夕飾りは、馴染みのキャラクターのほかに、今年は「ホコちゃん」も。

今日の私の「ウフフ」はこれ!!!

「似顔絵屋さん」は毎回、参加しているんですよ。
可愛い絵描きさんです。あ・・浴衣姿写すの忘れた。
500円です!!額もつけてくれます♪
タイトルをつけながら、何故か、TOP画像は、関係ないもの♪
楽しそうだったんですものぉ~~
今日は一番賑やかでした。
いいえ、まだまだ、今日は21時までありますよ!!

帯広まちなか歩行者天国が日曜日開催なので、広小路の七夕祭りを一日延長して開催ですもの、そりゃぁ賑やかですよね。
午前中の雨にも負けず・・
ほら、本部席にテルテル坊主が(笑)

七夕飾りは、馴染みのキャラクターのほかに、今年は「ホコちゃん」も。


今日の私の「ウフフ」はこれ!!!

「似顔絵屋さん」は毎回、参加しているんですよ。
可愛い絵描きさんです。あ・・浴衣姿写すの忘れた。
500円です!!額もつけてくれます♪
2008年7月27日(日)
減災も、かんがえましょう・・AED講習会
とかちの光景×144

もう、昨日になりましたね。
花園小学校で、、「地域の方々と学校一体型の防災訓練」
AED講習会もすると聞き、参加してきました。
何回か参加しているのに、案外忘れていたり、慌てたりで、冷や汗でした。
どうして、こうするのか、子どもにも分かりやすく説明されていました。
これから、起きる水の事故でも、AEDは活躍します。
その前に、そんな事故が起きないことをねがっているのですが、でも起きてしまったら、できるだけ被害が少ない方が良いのです。
小学生も参加して、AEDの使い方習いました。

一生懸命心臓マッサージを続けてくれました。
今日は「AED、女子救う」
というニュースもありましたよ♪
今年は特に世界、日本で地震災害多いです!!
他人事ではありませんねぇ・・・
出来るだけ、機会を見つけてご参加ください。
花園小学校で、、「地域の方々と学校一体型の防災訓練」
AED講習会もすると聞き、参加してきました。
何回か参加しているのに、案外忘れていたり、慌てたりで、冷や汗でした。
どうして、こうするのか、子どもにも分かりやすく説明されていました。
これから、起きる水の事故でも、AEDは活躍します。
その前に、そんな事故が起きないことをねがっているのですが、でも起きてしまったら、できるだけ被害が少ない方が良いのです。
小学生も参加して、AEDの使い方習いました。

一生懸命心臓マッサージを続けてくれました。
今日は「AED、女子救う」
というニュースもありましたよ♪今年は特に世界、日本で地震災害多いです!!
他人事ではありませんねぇ・・・
出来るだけ、機会を見つけてご参加ください。





