2008年7月21日(月)
大人も塗り絵がしたい!と、思ったので
遊び、趣味、道楽×27

昨日のホコテンで、塗り絵を楽しんでいる子ども達を見ながら、元教育ママ(?)としては、「あ~そこははみ出してはダメ、もっと濃く、色使いが良くないわ」などと、心の中でブツブツ。
子どもがすくなった隙に、私もやってみたのです。
そういえば、前に大人の塗り絵が流行っていると、聞いたことがあるけれど、興味がなくどんなものかは、知らないのですぅ。

意外と難しい!! クレヨンは言うことを聞いてくれません。
そのクレヨン、クレヨンに、使い方のコツがあるのではないか、こんな扱いずらいとは思いませんでした。
で、また(!)ぴ~ん!!
フェルト羊毛で作ったら、どうなるかな~~
昨日から、根をつめ、作り続けました。

子どもがすくなった隙に、私もやってみたのです。
そういえば、前に大人の塗り絵が流行っていると、聞いたことがあるけれど、興味がなくどんなものかは、知らないのですぅ。

意外と難しい!! クレヨンは言うことを聞いてくれません。
そのクレヨン、クレヨンに、使い方のコツがあるのではないか、こんな扱いずらいとは思いませんでした。
で、また(!)ぴ~ん!!
フェルト羊毛で作ったら、どうなるかな~~
昨日から、根をつめ、作り続けました。

2008年7月20日(日)
ホコテンでフラメンコ
2008年7月19日(土)
シーニックカフェめぐり~天気悪いけど
2008年7月18日(金)
日焼けに注意しましょうネ
2008年7月13日(日)
マンゴーが届いたのよ

お中元??
えぇ~~聞いて無いよぉ・・・でした。
息子(次男)が入社した会社から「ご家族さまへ」と。
どんな会社なのか説明と挨拶がありました。
親バカですが、うれしかったんです♪
とても日本的だなと、思いました。きっと、どんな会社に入社したのか、新入社員の親は心配しているだろうと、送ってくれているのだな~。
後は息子の実力と運次第・・・だな
暑い山梨で頑張っているであろう息子を、思う母なのでした。
そうしたら息子から電話。
「マンゴーなんだね。僕はね、パートのオバサンたちが、いつも山梨名物の果物を差し入れてくれるんで、今その部分では最高に幸せだよ。一昨日の桃は美味しかったよ」だそうです。
マンゴーは、実家、義妹たちに1個ずつ配りました。で、長男が1個食べるので、残りの1個を夫と二人で食べようと、赤くなるのを待っています。
えぇ~~聞いて無いよぉ・・・でした。
息子(次男)が入社した会社から「ご家族さまへ」と。
どんな会社なのか説明と挨拶がありました。
親バカですが、うれしかったんです♪
とても日本的だなと、思いました。きっと、どんな会社に入社したのか、新入社員の親は心配しているだろうと、送ってくれているのだな~。
後は息子の実力と運次第・・・だな
暑い山梨で頑張っているであろう息子を、思う母なのでした。
そうしたら息子から電話。
「マンゴーなんだね。僕はね、パートのオバサンたちが、いつも山梨名物の果物を差し入れてくれるんで、今その部分では最高に幸せだよ。一昨日の桃は美味しかったよ」だそうです。
マンゴーは、実家、義妹たちに1個ずつ配りました。で、長男が1個食べるので、残りの1個を夫と二人で食べようと、赤くなるのを待っています。





