200826(水)

マッサージ機を利用してみました・・リラクゼーション室


マッサージ機を利用してみました・・リラクゼーション室

ちょっと用事があり、帯広市の保健福祉センターに出かけました。

グーグルの地図だとまだ、営林支局のままなんですね。
今は、帯広市の保健福祉センターですよ。
さすが、元営林支局♪ 木がふんだんに使われた、ステキな建物です。

何があるのか・・と、見て廻ってみると・・・
3階に、リラクゼーション室。
画像
覗かせていただきましたよ。市民なら無料で利用出来るんです!!

画像
  脳トレ測定機

画像
  ストレス測定機

リラクゼーションカプセル~~~は、この次に、是非利用したいと思いました。これだけ予約制なんですよ。

画像

メディカルチェア(マッサージ機)・・・憧れ
でも、実は一度も利用したこと無かったのです。(温泉に行ってもネ)
なんか、恥ずかしくてぇ~
誰も利用者が居なかったので、恐る恐る利用しました。(初体験♪)
気持ち良いものですね♪♪

画像
オキシゲン(酸素吸入)付きでした。
専用アロマ液は8種類あるとか。



実施日程

月曜日 午後13:30~16:00
水曜日 午前 9:30~11:30
    午後13:30~16:00
金曜日 午前 9:30~11:30

利用方法  カプセルのご利用のみ、お申し込みが必要です。
      ご利用日の1ヶ月前より受付いたしますのでご連絡ください。
      その他のご利用については、お申し込みの必要はありません
      ので、上記期間内直接お越しください。料金は無料です。

 ☆このお部屋はリラクゼーション体験とともに休養の重要性や方法について知っていただくことを目的としています。たくさんの方がリラックスして利用できるよう、1回の利用時間を30分から60分程度とさせていただきます。また、カプセルのご予約も週1回以内とさせていただきますのでご協力ください。

「ご存知ない方多いんです。ぜひ多くの市民の皆さんに利用していただきたい」と、係りの方もおっしゃっていました。

予約は25-9721(直通)です。 



2008128(月)

ヤンキー先生の講演会に


ヤンキー先生の講演会に

27日、日曜日、音更町文化ホールで。
ヤンキー先生こと、義家弘介(よしいえ ひろゆき)さんの講演会がありました。千人のホールがほぼ埋まりました。若い人からお年寄りまで♪

土曜日の夜もテレビに出ていたそうですが、私は残念ながら見ていませんでした。
今も日曜の深夜、ラジオ番組で子どもたちからの相談に乗っていらっしゃるんですね。

画像

夢は逃げていかない。
自分が夢から逃げていくんだ。
・・・たとえ、今は見えなくても
夢は必ず待っている

すべての内容をお伝えすることは出来ませんが、
私にとって、初耳で、考えさせられたことがいっぱいでした。

「皆さん、青少年が出会い系サイトにはまっていると、言われていますが、どんな出会い系サイトがあるか、ご存知ですか?ご存知の方・・」
・・ほとんど手が挙がらず・・もちろん私も知りません。
近寄ろうとも思っていませんでしたから(汗)

「彼らが使う隠語を知っていますか?」
知りませんでした(恥)

もっと、インターネットについて、考えを深めていかなければならないと思いました。


最後に 【子育て四訓】

「日本時事評論」(保守系の雑誌だそうです)平成十三年元旦号が、最初に提唱したものとか。

乳児は しっかり肌を離すな
幼児は 肌を離せ 手を離すな
少年は 手を離せ 目を離すな
青年は 目を離せ 心を離すな


ハハハ♪いや、自分の子どもについては、死ぬまで、心を離さないよ!!と、思う母親の一人でした。







2008127(日)

わかさぎ釣り・・たまちゃんず集合その1


わかさぎ釣り・・たまちゃんず集合その1

さぁ~♪

天気だ!!今日はわかさぎ釣りです。

8時半集合で、目指すはホロカヤントーです。

集合場所で、地図の確認

画像
画像

4台連ねて行きます。
画像

9時45分到着!

画像

賑やかな人出。大変な穴あけ。何故に、シャボン玉(?)

画像
画像
画像

画像
画像

画像


30分ほど釣果なし・・・

「釣れたあぁ~」の声に、シャッター切ったら、電池切れ。
・・・電池は車の中・・・なんと、用意の悪い私。

この後の、レポートは、携帯でパシャパシャの誰かさんにお任せ~です。

さて、誰が、あげてくれるかな。
で、すみません。午後から用事のある私は、11時までで
2匹のわかさぎを確認して、泣く泣く帰りました。
すごく、楽しかったんですよ♪♪

帰り道、夫が「今度、わかさぎ釣りセット買おうよ。でも、僕の餌はあのダミーのね♪」私「・・・・」



2008125(金)

分別ごみの話


分別ごみの話

たぷたぷさんやかりかりさんが
色々と、面白いことを言うので、調べて見ました。
ついでだから、料金も比べて見たら面白かったかも・・
でも、十勝管内各町村のHP開いていたら、疲れたわぁ

ゴミの分別にあたり、町ごとになんと言っているか?
調べて見ました。

帯広市  燃やすごみ   燃やさないごみ

芽室町  燃やすごみ   燃やせないごみ

清水町  燃やせるごみ  燃やせないごみ

幕別町   燃やせるごみ 燃やせないごみ

(忠類)  燃えるごみ  燃えないごみ

音更町  燃やすごみ    燃やさないごみ

新得町  燃やせるゴミ  燃やせないゴミ

池田町  燃やせるごみ  燃やせないごみ
 
広尾町  燃えるごみ   燃やせないごみ

浦幌町  燃やせるゴミ  燃やせないゴミ

更別村  燃やせるごみ  燃やせないごみ

鹿追町   生ごみ     埋立ごみ

陸別町   生ごみ     埋立ごみ

中札内村 もやせるごみ   もやせないごみ

HPで調べることが出来ない?
大樹町 本別町 足寄町・・・です。

釧路市は、可燃ごみ・不燃ごみでしたよ♪
それに1枚10Lが25円でした。帯広より安いですね。
あ・・でもどっかで10L10枚で400円の所も有りましたね。
ほとんどは、帯広と同じなんだぁ~と思いながら、見てましたけど。


そうそう、ゴミ袋に5Lの小さいのが出来たのご存知でしたか?

~追加~
士幌町  燃やせるごみ  燃やせないごみ

上士幌町 燃やせるごみ  燃やせないごみ

でした・・・







2008124(木)

お年玉抽選日は27日なんですね


お年玉抽選日は27日なんですね

そろそろ、頂いた年賀状をチェックしなければ・・
抽選日って15日頃だったはず、新聞を探し、
オタオタしてましたが、ニュースで今年は27日だ・・と。
なんか、がっくりして(?)

それで昔の年賀状も処理をしようと、
昨年買った家庭用のシュレッダーの試運転。
我が家はそんなに多くないです。毎年150枚前後。
ただ、ねずみの絵柄がありましたから、12年分??
そのまま、ゴミ袋に入れれば、10Lでも間に合いそうでしたが、
シュレッダーにかけると、まあ、増えること、増えること!!

家庭用のシュレッダーなので、性能が良いわけでなく、15分ぐらい使ったら、1時間休み・・2日間かかりました。空いている時間にチョコチョコ。続けて出来ないのが、不便でした。
性能の割りに、高いシュレッダーです。2万しましたもの。
よく見て歩かなかったのです。実は・・・

体重105キロの長男に、潰してもらって、なんとか、40Lの袋と、20Lの袋で燃えるゴミに出しました。(燃やすごみ袋に入れて・・笑)



<<
>>




 ABOUT
bonnhaha
ルピナスの花言葉は「母性愛」「賑やかな語らい」ほか色々あります。外来種ですが、北のこの地のはじめからそこにいるかのように、群れ咲き競う姿が好きです。

性別
年齢60代以上
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2006-05-23から
401,004hit
今日:51
昨日:35


戻る