2011年11月1日(火)
カンタン・ウチゴハン~⑬
カンタン・ウチゴハン×13

マイステージ
カンタン☆ウチゴハン⑬ がUPされています
今回は「我が家の混ぜご飯レシピ」
です
グランプリは
「きのこの混ぜご飯」 浮き玉さん
【材料】
舞茸・ぶなしめじ・えのき茸:各1/2P 椎茸・2~3枚
(一例です。好みのキノコ数種を用意)
温かいご飯 お茶碗2杯
☆麺つゆ(濃縮タイプ) 大1~1.5 酒・大1
チューブのニンニク・少量(なくてもOK)
タカの爪 1/2本~1本(種を取り除いて輪切り)☆
好みで刻み海苔や白ゴマ
【作り方】
①キノコは石附を切って適当な大きさにさいておく
②耐熱性のボウルなどの容器に①を入れ
☆印の調味料を入れてざっと混ぜ合わせる
③ラップをしてレンジ加熱する
④ご飯に③を混ぜて盛りつける
好みで海苔やゴマをかけて食べる
★とにかく簡単。何もしたくない時にオススメ(by浮き玉)
それでは たぷ家のレシピをちょこっと・・・

「DXガリご飯」
【材料】
ご飯、甘酢生姜(ガリ)、煎りゴマ
胡瓜・しらす干し・甘い炒り卵
【作り方】
みじん切りのガリと炒りゴマを温かいご飯に混ぜる
・・・というのが基本のガリご飯(お酒の〆に良し)
今日は 胡瓜のみじん切り(水気をよく絞る)と
しらす・炒り卵を加えたので「DX」です
その他 究極の楽チン混ぜご飯は
お惣菜(もちろん手造りでも)の「ひじき煮」や
「きんぴら」「ふき煮」「筑前煮」などを
細かく切って混ぜるという手も使います(笑)

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」
インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます
お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。
あなたの感性や意見が
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
登録 お待ちしています♪
「マイステージ北海道」
カンタン☆ウチゴハン⑬ がUPされています
今回は「我が家の混ぜご飯レシピ」

グランプリは
「きのこの混ぜご飯」 浮き玉さん
【材料】
舞茸・ぶなしめじ・えのき茸:各1/2P 椎茸・2~3枚
(一例です。好みのキノコ数種を用意)
温かいご飯 お茶碗2杯
☆麺つゆ(濃縮タイプ) 大1~1.5 酒・大1
チューブのニンニク・少量(なくてもOK)
タカの爪 1/2本~1本(種を取り除いて輪切り)☆
好みで刻み海苔や白ゴマ
【作り方】
①キノコは石附を切って適当な大きさにさいておく
②耐熱性のボウルなどの容器に①を入れ
☆印の調味料を入れてざっと混ぜ合わせる
③ラップをしてレンジ加熱する
④ご飯に③を混ぜて盛りつける
好みで海苔やゴマをかけて食べる
★とにかく簡単。何もしたくない時にオススメ(by浮き玉)
炊かないきのこご飯に 感動!です
薄揚げのみじん切りを加えガーリックパウダーと一味で作りました
にんにくのほど良い香りがきのこ臭さを抑えて美味♪
食べたい時にサッと作れていいですね
混ぜご飯は 炊いたご飯に具を混ぜるだけで
手軽に味付ご飯が出来上がります
炊き込みご飯のように 全体に味が付いて
しっかりとした味付けにはならないけど
火を通せない材料には 向いていますね
具のバリエーションで メニューが広がる混ぜご飯
いろいろ 味わってみたいです (^o^)/
その他の気になるレシピも
マイステHPでご覧になれますので ぜひ~
薄揚げのみじん切りを加えガーリックパウダーと一味で作りました
にんにくのほど良い香りがきのこ臭さを抑えて美味♪
食べたい時にサッと作れていいですね
混ぜご飯は 炊いたご飯に具を混ぜるだけで
手軽に味付ご飯が出来上がります
炊き込みご飯のように 全体に味が付いて
しっかりとした味付けにはならないけど
火を通せない材料には 向いていますね
具のバリエーションで メニューが広がる混ぜご飯
いろいろ 味わってみたいです (^o^)/
その他の気になるレシピも
マイステHPでご覧になれますので ぜひ~
それでは たぷ家のレシピをちょこっと・・・

「DXガリご飯」
【材料】
ご飯、甘酢生姜(ガリ)、煎りゴマ
胡瓜・しらす干し・甘い炒り卵
【作り方】
みじん切りのガリと炒りゴマを温かいご飯に混ぜる
・・・というのが基本のガリご飯(お酒の〆に良し)
今日は 胡瓜のみじん切り(水気をよく絞る)と
しらす・炒り卵を加えたので「DX」です
その他 究極の楽チン混ぜご飯は
お惣菜(もちろん手造りでも)の「ひじき煮」や
「きんぴら」「ふき煮」「筑前煮」などを
細かく切って混ぜるという手も使います(笑)

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」
インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます
お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。
あなたの感性や意見が
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
登録 お待ちしています♪
「マイステージ北海道」

2011年10月29日(土)
香菜里屋を知っていますか
本のこと×19

東急田園都市線の三軒茶屋駅
地上に上がって 世田谷通りを環七に向かって
歩くこと200Mほどのところを左折して
あとはいくつかの路地を 右へ左へと進むと
やがて小さな路地裏に ぽってりと
淡い光をたたえた 等身大の提灯が見えてきます
それが 目印なんです
アルコール度数の違う
四種類のビールを常備していて
最も度数の高いものは
ロックで供されると聞きました
カウンターの中では 人懐こい笑顔をした
ワインレッドのエプロンをつけたマスターが
「今日は○○の良いものが手に入りまして・・」と
客を幸せなひと時へと誘う料理を出してくれます・
地上に上がって 世田谷通りを環七に向かって
歩くこと200Mほどのところを左折して
あとはいくつかの路地を 右へ左へと進むと
やがて小さな路地裏に ぽってりと
淡い光をたたえた 等身大の提灯が見えてきます
それが 目印なんです
アルコール度数の違う
四種類のビールを常備していて
最も度数の高いものは
ロックで供されると聞きました
カウンターの中では 人懐こい笑顔をした
ワインレッドのエプロンをつけたマスターが
「今日は○○の良いものが手に入りまして・・」と
客を幸せなひと時へと誘う料理を出してくれます・
本当に 実在するようなお店です
シリーズを追って読んで行くと
私も 客のひとりになったような気がします
この店の裏メニューは
客が持ち込む謎 そして 解決
時には客同士で 推理をしあったりもします
でも 最後は黙々と酔っ払いを製造し続ける
工藤マスターの謎解きが冴えるのです
ある意味「探偵はBARにいる」です
頭の中ではキャスティング済みですが
言わないでおきますね

この「凶笑面」から始まる
蓮丈那智シリーズも 面白いです
「民俗学」に興味ある方は はまります
学問以外には 冷徹かつシビアな美人教授と
彼女に振り回されながら 事件解決に挑む
助手 内藤三國
先生が「ミクニ」と呼ぶときが曲者
中表紙の裏に書かれた文字
諸星大二郎先生の「妖怪ハンター」に捧ぐ
大好きな諸星先生の名をここで見るなんてと
嬉しくなりました


コミカルな謎解き物も楽しいです
裏京都ミステリーのシリーズ
元怪盗・有馬次郎はひょんなことから
嵐山の古刹の寺男として働くことになる
洞察力に優れた住職や、ローカル新聞の記者・折原けい達と
寺に舞い込む様々な事件を
裏の技能を駆使し、解決していくというもの。
その他
骨董の世界を描く 旗師・宇佐見陶子を主人公にした
冬狐堂シリーズや
花師と絵画修復師二つの顔を持つ
佐月恭壱を主人公にしたシリーズ
もちろん
シリーズものではない作品も多数・・・・
実は 作者 北森鴻さんは
昨年1月 48歳の若さで急死されました
だから まだ読破はしていません
ゆっくりと読まなきゃ もったいない気がして
本当に残念でなりません
未完となった
「双獣記」を 最後まで読みたかったなぁ
関西弁の蘇我蝦夷(そがのえみし)なんて~~^m^
北森鴻作品 興味もたれた方 ぜひ。
シリーズを追って読んで行くと
私も 客のひとりになったような気がします
この店の裏メニューは
客が持ち込む謎 そして 解決
時には客同士で 推理をしあったりもします
でも 最後は黙々と酔っ払いを製造し続ける
工藤マスターの謎解きが冴えるのです
ある意味「探偵はBARにいる」です
頭の中ではキャスティング済みですが
言わないでおきますね

この「凶笑面」から始まる
蓮丈那智シリーズも 面白いです
「民俗学」に興味ある方は はまります
学問以外には 冷徹かつシビアな美人教授と
彼女に振り回されながら 事件解決に挑む
助手 内藤三國
先生が「ミクニ」と呼ぶときが曲者
中表紙の裏に書かれた文字
諸星大二郎先生の「妖怪ハンター」に捧ぐ
大好きな諸星先生の名をここで見るなんてと
嬉しくなりました


コミカルな謎解き物も楽しいです
裏京都ミステリーのシリーズ
元怪盗・有馬次郎はひょんなことから
嵐山の古刹の寺男として働くことになる
洞察力に優れた住職や、ローカル新聞の記者・折原けい達と
寺に舞い込む様々な事件を
裏の技能を駆使し、解決していくというもの。
その他
骨董の世界を描く 旗師・宇佐見陶子を主人公にした
冬狐堂シリーズや
花師と絵画修復師二つの顔を持つ
佐月恭壱を主人公にしたシリーズ
もちろん
シリーズものではない作品も多数・・・・
実は 作者 北森鴻さんは
昨年1月 48歳の若さで急死されました
だから まだ読破はしていません
ゆっくりと読まなきゃ もったいない気がして
本当に残念でなりません
未完となった
「双獣記」を 最後まで読みたかったなぁ
関西弁の蘇我蝦夷(そがのえみし)なんて~~^m^
北森鴻作品 興味もたれた方 ぜひ。
2011年10月25日(火)
ドップラー効果
2011年9月17日(土)
カンタン・ウチゴハン~⑫
カンタン・ウチゴハン×13

マイステージ
カンタン☆ウチゴハン⑫ がUPされています
今回は「我が家のサラダレシピ」
です
グランプリは
「セロリのぱぱっとサラダ」 カモメさん
【材料】
セロリ・2本、塩昆布・適量、おろしにんにく・少々
マヨネーズ・少々、ごまひとつまみ
【作り方】
①セロリを厚さ5ミリくらいの幅で斜めに切る
②塩昆布を投入し少々なじませる
③おろしにんにく、マヨネーズを入れる
④小鉢にとってごまをかけて出来上がり
★あっという間に出来るので「お帰りなさい、あなた」と
迎えた後に作り始めても十分間に合います♪(byカモメ)
びっくりするくらい簡単でスピードクッキングです。
すりおろしにんにくの代わりにガーリックパウダーを使いました。
斜めに切るので セロリの筋とりも大まかでOK♪
薄く切って「しゃくしゃく」とした食感を楽しむのもイイですね
その他の気になるレシピも
マイステHPでご覧になれますので ぜひ~
「サラダと言えば付け合わせ」という感覚で育ってきたけど
もう最近は立派な一品として捉えるようになりました
北海道に来てラーメンサラダを知ってからはなおのこと(笑)
また 和え物とサラダの境界線も無くなりつつあるのかも知れません
・・・・いやいや 小難しいことはいりませんね
野菜を美味しくたくさん食べる一品
他の料理を引き立てる一品
それでいいのだ~~(^o^)/
それでは たぷ家のレシピをちょこっと・・・

「ポテチ・サラダ」
[im【材料】
レタス 胡瓜 鶏肉(胸orササミ)ポテトチップス
マヨネーズ プレーンヨーグルト 粗挽き黒胡椒
【作り方】
①レタス、胡瓜を食べやすい大きさに切り冷やしておく
②鶏肉は茹でるか レンジ蒸しをして細かくさいておく
③マヨネーズ、ヨーグルトを1:1で混ぜておく
④器に盛り付け 砕いたポテチを好きなだけのせる
⑤ドレッシングをかけ 黒胡椒を振りかけていただく
最近は様々な味のポテトチップスが売られていますね
塩・のり塩・コンソメは定番
明太子やピザ味もいけますし
各地の味や サワークリーム 唐辛子の効いたものも・・・
ポテチの味の数だけバリエーションが広がります♪
レタスと胡瓜とポテチだけでも 美味しいですよ(^^)v

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」
インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます
お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。
あなたの感性や意見が
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
登録 お待ちしています♪
「マイステージ北海道」
カンタン☆ウチゴハン⑫ がUPされています
今回は「我が家のサラダレシピ」

グランプリは
「セロリのぱぱっとサラダ」 カモメさん
【材料】
セロリ・2本、塩昆布・適量、おろしにんにく・少々
マヨネーズ・少々、ごまひとつまみ
【作り方】
①セロリを厚さ5ミリくらいの幅で斜めに切る
②塩昆布を投入し少々なじませる
③おろしにんにく、マヨネーズを入れる
④小鉢にとってごまをかけて出来上がり
★あっという間に出来るので「お帰りなさい、あなた」と
迎えた後に作り始めても十分間に合います♪(byカモメ)
びっくりするくらい簡単でスピードクッキングです。
すりおろしにんにくの代わりにガーリックパウダーを使いました。
斜めに切るので セロリの筋とりも大まかでOK♪
薄く切って「しゃくしゃく」とした食感を楽しむのもイイですね
その他の気になるレシピも
マイステHPでご覧になれますので ぜひ~
「サラダと言えば付け合わせ」という感覚で育ってきたけど
もう最近は立派な一品として捉えるようになりました
北海道に来てラーメンサラダを知ってからはなおのこと(笑)
また 和え物とサラダの境界線も無くなりつつあるのかも知れません
・・・・いやいや 小難しいことはいりませんね
野菜を美味しくたくさん食べる一品
他の料理を引き立てる一品
それでいいのだ~~(^o^)/
それでは たぷ家のレシピをちょこっと・・・

「ポテチ・サラダ」
[im【材料】
レタス 胡瓜 鶏肉(胸orササミ)ポテトチップス
マヨネーズ プレーンヨーグルト 粗挽き黒胡椒
【作り方】
①レタス、胡瓜を食べやすい大きさに切り冷やしておく
②鶏肉は茹でるか レンジ蒸しをして細かくさいておく
③マヨネーズ、ヨーグルトを1:1で混ぜておく
④器に盛り付け 砕いたポテチを好きなだけのせる
⑤ドレッシングをかけ 黒胡椒を振りかけていただく
最近は様々な味のポテトチップスが売られていますね
塩・のり塩・コンソメは定番
明太子やピザ味もいけますし
各地の味や サワークリーム 唐辛子の効いたものも・・・
ポテチの味の数だけバリエーションが広がります♪
レタスと胡瓜とポテチだけでも 美味しいですよ(^^)v

【マイステージ】
「十勝に生きる」女性の声が「十勝に活きる」
インターネット環境を持つ女性たちのネットワークです。
インターネットを活用し、
家にいながらアンケートやモニターに参加できます。
また 座談会やセミナー 体験レポートなど
自分の生活に合った 参加・活動ができます
お仕事にはそれぞれポイントがつきます。
1ポイント1円で1500ポイント以上になると換金できます。
あなたの感性や意見が
企業の商品開発やサービスに反映されたり、
特技や技術が企業のアウトソーシングにいかされます。
あなたの出番を応援! それが、マイステージです。
登録 お待ちしています♪
「マイステージ北海道」
