20181124(土)

今日のまかない 2018.11.15


11月15日
今日から修行させてもらうこととなったお店でいただく、いわゆる「まかない」の写真を交えて、ポツリポツリと記録して行こうと思っております。
よろしくお願いいたします。

さて今日のまかないはお店のメニューにはない水餃子です。
お店では餃子も皮から全て手作りです。
その材料を使った水餃子。
そしてマスターも言っていましたが特別です。いつもこんないいものがまかないで出てくるなどと勘違いしないよう、自ら肝に銘じつつおいしくいただきました。
思えば水餃子をちゃんといただくのは初めてのようにも思います。


画像
おいしい。
焼き餃子とは違い、なめらかでもちもちといいますかどこかふっくらとした皮と、焼いた香ばしさがないからか具材の素性も直に伝わって来るようにも思いました。
これは何個でもいけそうな。。
油っぽくなく、さっぱりといただけます。
激めんのワンタンとは全然違いますね、などというと怒られますかね。
といいますか、ワンタンとはまた作り方が違うそうです。

以前テレビにて、”中国には焼き餃子という料理はなく、前日の水餃子を温めるために焼くことがあるだけ”と言う知識を得ていたのですが、マスター曰く中国にも焼き餃子はあるとのこと。
知らないことがある一方で、知っていることが全てではないと思いました。
ちなみに焼き餃子と水餃子では包み方も違うとも教えてもらいました。
実際に包み方を見せてもらい、そしてなぜそうなのか説明もしてもらいましたがさっぱりわかりませんでした。
水餃子だけに。。







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
もごち
修行しているお店のまかないと、その日あったことや気付いたことを記録しています。

エリア芽室町
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2018-11-23から
150,687hit
今日:3
昨日:2


戻る