麺(3)
2021年1月15日(金)
今日のまかない 焼五目うどん 2021.01.14
2021年1月11日(月)
今日の麺 ケンミン 四川風 ピリ辛 汁ビーフン 胡麻みそ味 2021.01.10
麺×3
今日の麺は「ケンミン 米粉ビーフンせんか専科 お鍋ひとつでカンタン調理! 四川風 ピリ辛 汁ビーフン 胡麻みそ味 もちもちとしたお米の平めんと濃厚胡麻みそスープが美味しい」をベースにした黒担々麺です。
ベースとなる汁ビーフンに自家製黒芝麻醤、自家製ラー油、花椒などその他担々麺の要素を惜しみなく加えました。
今回の肉味噌は甜麺醤強めなので甘辛い感じ。香りにも芳ばしさがあります。
結果、後ろめたくなるほどのうまさです。
職業上身につけた技術を自分の舌を満足させるために横領したようなものなので、おいしければおいしいほど悪いことをしているような気持ちになります。
でもおいしい。
黒ゴマの芳ばしさと海鮮系の旨味、酸味の効いたスープ。甘みのあるラー油の食欲をそそる香りと辛さ。
肉味噌が溶け込むことで厚みを増すスープとその輪郭を立てる花椒。
うまさと濃さとすっきり感が仲良く同居しています。
こんな麺料理が食べれる店があれば暖簾が出てなくても入店するレベルです。

今回の肉味噌は甜麺醤強めなので甘辛い感じ。香りにも芳ばしさがあります。
結果、後ろめたくなるほどのうまさです。
職業上身につけた技術を自分の舌を満足させるために横領したようなものなので、おいしければおいしいほど悪いことをしているような気持ちになります。
でもおいしい。
黒ゴマの芳ばしさと海鮮系の旨味、酸味の効いたスープ。甘みのあるラー油の食欲をそそる香りと辛さ。
肉味噌が溶け込むことで厚みを増すスープとその輪郭を立てる花椒。
うまさと濃さとすっきり感が仲良く同居しています。
こんな麺料理が食べれる店があれば暖簾が出てなくても入店するレベルです。
2021年1月4日(月)
今日の麺 ケンミン 四川風 ピリ辛 汁ビーフン 胡麻みそ味 2021.01.02
麺×3
今日の麺は「ケンミン 米粉ビーフンせんか専科 お鍋ひとつでカンタン調理! 四川風 ピリ辛 汁ビーフン 胡麻みそ味 もちもちとしたお米の平めんと濃厚胡麻みそスープが美味しい」です。
ちなみにお鍋はふたつ使っています。
胡麻の香りと爽やかな酢の酸味があります。
しかし何か作り方を間違えたのか濃厚どころか実にさっぱりとしていてみそ感は皆無、いわば担々麺から幾つかの要素を取り除いたような仕上がりです。
麺を茹でる過程で水分の飛ばし方が少なかったのかとも思いましたが、塩味はしっかりあります。
ちょっとよくわかりません。
袋裏のレシピをアレンジして、スープの味が変わらないよう具材をトッピング形式としました。
個人的には卵黄は味が曇るのでない方がいいかと思います。
あと麺を啜るときに泡立ってしまうのもちょっと気になります。
自家製ラー油を加えるのは方向性を後押しする点においていいかと思いましたが、全体が薄いので突出してしまいます。
一言で表すなら断捨離しすぎた担々麺です。
ちなみにお鍋はふたつ使っています。

しかし何か作り方を間違えたのか濃厚どころか実にさっぱりとしていてみそ感は皆無、いわば担々麺から幾つかの要素を取り除いたような仕上がりです。
麺を茹でる過程で水分の飛ばし方が少なかったのかとも思いましたが、塩味はしっかりあります。
ちょっとよくわかりません。
袋裏のレシピをアレンジして、スープの味が変わらないよう具材をトッピング形式としました。
個人的には卵黄は味が曇るのでない方がいいかと思います。
あと麺を啜るときに泡立ってしまうのもちょっと気になります。
自家製ラー油を加えるのは方向性を後押しする点においていいかと思いましたが、全体が薄いので突出してしまいます。
一言で表すなら断捨離しすぎた担々麺です。
<< | >> |