2019年5月28日(火)
今日のまかない 中華ちらし 2019.05.28
まかない×843
今日のまかないは中華ちらしです。
先週のまかない担当日は青豆炒飯をいただいたので本日となりました。
中華ちらしの知名度は豚丼についででしょうか。
元は木須肉(ムースールー)という卵と肉を使ったまかない料理とのことなので、それを目指します。
ですが木須肉は食べたことがないので最低限使う材料を聞き、それを踏まえて作っています。
木須肉になっていますかいませんかと尋ねると、なっていないとかえってきます。やはり。
味付けは2割くらい足りない、醤油も足りない、火入れすぎ、白菜使ったんだ、とのこと。
確かにその通りで、言ってもらえたことではっきり自覚できます。
さらにふわとろを目指した玉子も、木須肉はふわとろしてないとのことです。
しかしふわとろ木須肉が広く出回れば、いずれそれが木須肉の条件として変化していく、そういうものだろうとも。
味はいいとのこと。
帰宅後、ごま油を入れ忘れたことに気づきました。
細かく言えば中華ちらしというより木須肉丼のような気もしますが、なりそこなっているのでそこはやはり中華ちらしカテゴリに入れてやってほしいと思います。
ちなみに以前回鍋肉(ホイコーロー)を作った時にも言われましたが、知らない料理を作る僕がおそろしいそうです。
先週のまかない担当日は青豆炒飯をいただいたので本日となりました。
中華ちらしの知名度は豚丼についででしょうか。
元は木須肉(ムースールー)という卵と肉を使ったまかない料理とのことなので、それを目指します。
ですが木須肉は食べたことがないので最低限使う材料を聞き、それを踏まえて作っています。

味付けは2割くらい足りない、醤油も足りない、火入れすぎ、白菜使ったんだ、とのこと。
確かにその通りで、言ってもらえたことではっきり自覚できます。
さらにふわとろを目指した玉子も、木須肉はふわとろしてないとのことです。
しかしふわとろ木須肉が広く出回れば、いずれそれが木須肉の条件として変化していく、そういうものだろうとも。
味はいいとのこと。
帰宅後、ごま油を入れ忘れたことに気づきました。
細かく言えば中華ちらしというより木須肉丼のような気もしますが、なりそこなっているのでそこはやはり中華ちらしカテゴリに入れてやってほしいと思います。
ちなみに以前回鍋肉(ホイコーロー)を作った時にも言われましたが、知らない料理を作る僕がおそろしいそうです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。