2020年2月6日(木)
今日のまかない すき焼きとうな丼 茶碗蒸し付き 2020.02.05
まかない×843
今日のまかないはすき焼きとうな丼 茶碗蒸し付きです。
盆と正月がいっぺんに来たかのようなまかないです・・などと、まだまかないの範疇であるかのように紹介するのも気がひけるようなそうでもないような。
実に豪華、などと言ってしまっていいのでしょうか。
感謝しつつも決して遠慮などせずいただきます。
肉は佐賀県の伊万里牛。
柔らかくもしっかりとした肉質、嚙みしめるたびに旨味のある脂がにじみ出てきます。
融点が低いようなどこかさらっとした感じの脂です。
当然くさみなどもありません。
一方、すき焼きをまともに食べたことはそんなにないと思っていましたが実はまったくなかった、というのが事実のようです。
自分の知っているすき焼きとは味付けがまったく違い、甘さが強烈ではありません。
突出した甘さでうまさを感じさせるのではなく、出汁と甘みと醤油のバランスがあります。
具材もこれは必ず入るものというものに見たことがないものがあります。
ちょっとした事件ですが、一つ賢くなりました。
うなぎは山椒焼きです。
山椒の実がとてもスパイシーで、うなぎの旨味をさらに引き立てています。
ご飯との相性が最高です。
これだけでも十分・・などと言おうものなら天罰が下るほど有り余る贅沢、のはずがちょっと感覚が麻痺してもきます。
欲深いものです。
この度の茶碗蒸しは少し甘めで濃いめ。
こうすれば、またはこうしなければこうなるということを勉強させてもらいました。
そしてここまでくるとお腹いっぱいです。
おいしかったです。
盆と正月がいっぺんに来たかのようなまかないです・・などと、まだまかないの範疇であるかのように紹介するのも気がひけるようなそうでもないような。

感謝しつつも決して遠慮などせずいただきます。

柔らかくもしっかりとした肉質、嚙みしめるたびに旨味のある脂がにじみ出てきます。
融点が低いようなどこかさらっとした感じの脂です。
当然くさみなどもありません。
一方、すき焼きをまともに食べたことはそんなにないと思っていましたが実はまったくなかった、というのが事実のようです。
自分の知っているすき焼きとは味付けがまったく違い、甘さが強烈ではありません。
突出した甘さでうまさを感じさせるのではなく、出汁と甘みと醤油のバランスがあります。
具材もこれは必ず入るものというものに見たことがないものがあります。
ちょっとした事件ですが、一つ賢くなりました。
うなぎは山椒焼きです。
山椒の実がとてもスパイシーで、うなぎの旨味をさらに引き立てています。
ご飯との相性が最高です。
これだけでも十分・・などと言おうものなら天罰が下るほど有り余る贅沢、のはずがちょっと感覚が麻痺してもきます。
欲深いものです。
この度の茶碗蒸しは少し甘めで濃いめ。
こうすれば、またはこうしなければこうなるということを勉強させてもらいました。
そしてここまでくるとお腹いっぱいです。
おいしかったです。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。