2012年6月19日(火)
お香の先生デビューです! at 中札内cafe&宿「カンタベリー」
アロマテラピーレッスン×161

こんにちは。晴愛風~half~アロマテラピー&パステル和アートを愉しむ会のブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。
先日、中札内村にあるcafe&宿「カンタベリー」において無事にお香の先生デビューをいたしました
私のアロマテラピー講座の中の講座の一つとして、お香作りを加えてみました。
お香の材料は、白檀などの香木にタブ粉を加えたもので、今回使用しているブレンド粉は「香りの匠」さんが制作されたものです。香木以外にも、活性炭がブレンドされていて煙が少なく燃焼もいい感じです。
香りのする物を焚くという歴史は古く・・・海外では教会の空気を清めるために使用したのが始まりです。
日本にも香道という文化があります。6世紀半ばに香料が日本にやってきてからの歴史があります。
(香道として確立されるのは、室町時代ですが、それ以前から香りを楽しんでいましたよ~)
お香を焚くという意味も深く、火風土水の4元素を取り込む力もあります。
奥深いお香の世界をアロマテラピーと絡めての講座になりました
アロマテラピーのお勉強は、お香に使うエッセンシャルオイルの特徴を化学と交えて説明。
1年かけてアロマテラピーを学んでいらっしゃるお二方なので、化学にも挑戦
始めてみる化学式に戸惑いながらも、「なるほど~」と楽しんでいらしてました。
さて、お香の講座の始まりです~

下準備、お香をお持ち帰りするために、コーン型を作ります。

まず、ブレンド粉に水を加えて混ぜます。おそばを作るときの水回しに似ています~
丁寧にゴ~リ ゴリ。
ブレンド粉一回分でコーン型のお香、約15個のお香が完成します。

講座の途中ですが、この宿の主「カンタ君」の登場です!!
カフェの改装で、こんなに近くに見ることができるようになったんですよ~

たくさんの香りをお持ちしました♪
右半分は、セスキテルペン類の精油。
左半分は、お香に良くくわえられる香りの精油。(ジャスミンやら・・・です)
香りを加えたブレンド粉を、ある程度円錐型にしてから、コーン型に詰めます。

完成です。
カンタベリーのアロマテラピー講座は、カフェメニューからワンドリンク付きです。
今日は引き立ての豆の香りが素晴らしい!
清流日本一のお水で淹れてくれた「ブレンドコーヒー」です
おいしくいただきました

カンタベリーは宿もやっているので、こんなTシャツもおいています。
これが、密かに大人気商品だそうです。
このモデルが、先ほどの写真の「カンタ君」です。
どちらも、可愛らしさが爆発してますね♪
晴愛風~half~では、随時ご予約を承っております。
お客様のご要望に合わせて、いろんな講座をご用意いたします。
いつでもお気軽にご連絡をくださいませ(^_-)-☆
先日、中札内村にあるcafe&宿「カンタベリー」において無事にお香の先生デビューをいたしました
私のアロマテラピー講座の中の講座の一つとして、お香作りを加えてみました。
お香の材料は、白檀などの香木にタブ粉を加えたもので、今回使用しているブレンド粉は「香りの匠」さんが制作されたものです。香木以外にも、活性炭がブレンドされていて煙が少なく燃焼もいい感じです。
香りのする物を焚くという歴史は古く・・・海外では教会の空気を清めるために使用したのが始まりです。
日本にも香道という文化があります。6世紀半ばに香料が日本にやってきてからの歴史があります。
(香道として確立されるのは、室町時代ですが、それ以前から香りを楽しんでいましたよ~)
お香を焚くという意味も深く、火風土水の4元素を取り込む力もあります。
奥深いお香の世界をアロマテラピーと絡めての講座になりました
アロマテラピーのお勉強は、お香に使うエッセンシャルオイルの特徴を化学と交えて説明。
1年かけてアロマテラピーを学んでいらっしゃるお二方なので、化学にも挑戦
始めてみる化学式に戸惑いながらも、「なるほど~」と楽しんでいらしてました。
さて、お香の講座の始まりです~

下準備、お香をお持ち帰りするために、コーン型を作ります。

まず、ブレンド粉に水を加えて混ぜます。おそばを作るときの水回しに似ています~
丁寧にゴ~リ ゴリ。
ブレンド粉一回分でコーン型のお香、約15個のお香が完成します。

講座の途中ですが、この宿の主「カンタ君」の登場です!!
カフェの改装で、こんなに近くに見ることができるようになったんですよ~

たくさんの香りをお持ちしました♪
右半分は、セスキテルペン類の精油。
左半分は、お香に良くくわえられる香りの精油。(ジャスミンやら・・・です)
香りを加えたブレンド粉を、ある程度円錐型にしてから、コーン型に詰めます。

完成です。
カンタベリーのアロマテラピー講座は、カフェメニューからワンドリンク付きです。
今日は引き立ての豆の香りが素晴らしい!
清流日本一のお水で淹れてくれた「ブレンドコーヒー」です
おいしくいただきました

カンタベリーは宿もやっているので、こんなTシャツもおいています。
これが、密かに大人気商品だそうです。
このモデルが、先ほどの写真の「カンタ君」です。
どちらも、可愛らしさが爆発してますね♪
晴愛風~half~では、随時ご予約を承っております。
お客様のご要望に合わせて、いろんな講座をご用意いたします。
いつでもお気軽にご連絡をくださいませ(^_-)-☆
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。