2011516(月)

明日のアロマテラピー講座、空いてます。


森の中のカフェ カンタベリーさんで開催されるアロマテラピー講座に空きが出来ました。

講座内容:
・アロマテラピーの基材とエッセンシャルオイル
  今回は特にラベンダーとティツリーを学びます。

・ちょっとの怪我なら大丈夫~ホームケア~
  子供も大人も安心して使える天然素材の使い方。
  家庭でケアする方法をご紹介。

・どんなときにも万能軟膏
  今月のクラフトはラベンダーとティツリーの軟膏です。


時間:10時から12時
費用:2000円 カンタベリーさんの喫茶メニューから
       ワンドリンクがつきます。

お問い合わせ:カンタベリー 0155-68-3899
または、直接私までお願いいたします。


講座の内容に興味はあるけど、明日は都合が悪いわという方は・・・
カンタベリーさんに、ご希望の日時を伝えていただければ別の日に講座を受けることも可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪



2011511(水)

アイドル!


アイドル!

子供が育てているウサギが、4羽の赤ちゃんを産みました。

!ウサギの子育てドキュメント!

2月16日。ウサギを飼い始める。早速、カップリングをしてみる。
子「交尾したよ!一ヵ月後に生まれるよ!」
と、言いつつカレンダーを見る。
子「3月15日だよ。」
母「ほんとかな~・・・」
それから、クロちゃんのために巣箱を作り出産準備をする。

3月15日。前日まで何にも無かったのに・・・・
子「ふあっふあっだよ~~!!」
覗き見ると、クロちゃんが自分の毛を抜いて子供たちの上に乗せている。羽毛で何も見えず、動きも見えなかった。

3日後。羽毛がもこもこし始める。
1週間後。ほんとにもぞもぞし始めて、何羽いるのか楽しみ♪

2週間後。だんだんと羽毛を押しのけて姿を現す。
子「4ついるよ~!」「ちいさ~い!」
など大騒ぎ。ちょっとでも見えると「みえた!」と嬉しそう。
でも、まだまだ羽毛にもぐっていたり、みんなで体を寄せて丸くなっていたりしている。

2週間半後。とうとう、巣箱から出たり入ったり・・・
子「きゃ~!!かわいい!!」
草も食べ初めている。

生後21日。触ってみることに・・・
親が子育てを放棄しないようにと思い、触らなかった。
初めて取り出した子ウサギは、手のひらサイズでほんとに小さくてかわいかった~!!
子「軽かった~!」と、大興奮!!!!

5月9日。初めての外でお散歩。
画像

画像

画像

草をハミハミ・・・
あたりをきょろきょろ。。。
初めての土の感触、どうだった?
ってウサギに聞いてみたいな~・・・。



201159(月)

岩内モトクロスコース オープンしてまっせ!!


岩内モトクロスコース オープンしてまっせ!!

ようやく看板立ちました。

今年は林道の工事も終わり(中断?)、現在は通常通りコースに向かうことが出来ます。

雨が多く、ぬかるんでいるところもあると思いますが
それはそれで楽しんでテクニックを磨きましょう!

今年度も「3時間耐久 岩内エンデューロ」開催を予定しております。
詳しい日程など決まり次第、UPしていきます。

画像

岩内モトクロスコースの門番?
この子の近くに看板があがってますので、
どうぞ目印にしてやってくださいませ。

名前は、ジョンです。犬種は、ハスキー。
性格は、おとなしく、人間が好きなので誰とでも仲良しになる。
「おい!番犬になってないぞ!」
と、心の中で思う飼い主でした。



201159(月)

アロマテラピー講座 at カンタベリー


アロマテラピー講座 at カンタベリー

森の中のカフェ カンタベリーさんでアロマテラピー講座 
5月は・・・1歳の子供から大人まで使える万能軟膏!です。

今月は、軟膏つくりをメインとした講座です。
蜜蝋とホホバオイルで作る軟膏は、擦り傷・切り傷・やけど・虫刺されなど皮膚が痛いとき、かゆいときに使えます。

軟膏つくりをメインとしてますが、怪我をしたときのホームケアと、アロマテラピーの基礎知識を身につけるためのお勉強も少し取り入れています。
カフェでくつろぎながらの講座なので、皆さんとおしゃべりを愉しみながらの2時間ですよ。

ちなみに私がこの軟膏を使い始めたきっかけは・・・

子供が小さかったときのことです。(10年前ほどですが・・・)
「怪我をしたときに市販の消毒薬を使うと、怪我と戦ってくれる自分の細胞まで壊してしまう」ことを知りました。
以前からアロマテラピーはしていたものの、軟膏は作ったことが無かった私ですが・・・。

ばい菌をやっつけて、よい細胞は残して活性化するもを探しこれに行き当たりました。
子供が小さいときは、おまじないのようにどんなときでも手放さずに持ち歩き、何かあるとすぐに取り出して塗ってあげました。すると、落ち着きを取り戻し泣き止んだりするのです!
我が家の魔法の軟膏です。
今でも、子供が怪我をすると自分で「黄色いお薬!」と言って取り出して塗ってます。(大人ももちろん使っています!)


これ一本で本当に重宝します。
ぜひ一緒に作ってみませんか?

日程:5月17日(火)22日(日)
    いずれも、10時から12時ころまで

費用:2000円
   カンタベリーさんのドリンクが1杯ついています。

上記の日程以外をご希望をされる場合は、2名さま以上から承ります。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先はカンタベリー ℡0155-68-3899
または、私のメールまでご連絡お待ちしております。



201154(水)

昨日は新月。今年の畑の計画は・・・


昨日は新月。今年の畑の計画は・・・

5月3日は、新月。

そろそろ畑の計画を立てようかと思っていたら・・・雪!
だけど。こんな日こそ、あったかな家の中で頭を使おうぅ~

うちでは、月の暦をみて家庭菜園をしています。
もちろん太陽の温かみは、すばらしいですよ~・・・でも
その太陽の光を一番感じるのが、夜。

新月の暗闇から満月の明るさまで、
夜の明るさは昼間の明るさとは比べ物にならないくらい差が激しいですね。
この月の明るさに特に反応するのは、植物です。
月の明かりによって、植物の水分が上昇したり下降したりしているのはご存知ですか?
潮の満ち引きを同じで、自然の摂理に従って植物の水分も上下しています。
こんな事を昔のアンデスの人たちは発見して、それを上手く利用して、種をまいたり収穫したりしてました。
今でも、月の輝きはきっと同じでしょう。上手く利用することにより、とても育てやすく、元気の良い野菜が出来ます。

趣味で家庭菜園を愉しんでます。
化学肥料は一切使用していませんし、農薬も使ってません。
夏は、野菜まみれの食卓でぇ~す!

家庭菜園をしている方、一度お試しあれ!

月と農業について、いろいろな参考図書が帯広図書館にあります。
興味をもたれた方は、探してみたらいいですよ。



<<
>>




 ABOUT
星の香り
はじめまして。星の香りは2010年アロマテラピー講師として活動を開始。現在はサロンを中心に癒しと気づきのヒーリングジャーニーをお手伝いさせていただいているアロマテラピースクールです。
・占星術アロマテラピー®︎
・占星術フラワーエッセンス
・占星術アロマセラピスト養成スクール
・イギリス式アロマテラピーレッスン
・メディカルアロマテラピーレッスン
様々なアプローチでアロマテラピーを共有できる場所です。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
ネイチャーヒーリングサロン~星の香り~
住所帯広市岩内町第1基線39-4
TEL090-9752-7037
営業10:00 - 18:00
レッスン
10:00 - 21:00
セッション
定休不定休
 カウンター
2010-11-29から
234,367hit
今日:3
昨日:18


戻る