20101220(月)

タイムマシンに乗って


タイムマシンに乗って

今日は、お気に入りの白クマ動画を1本もってきました。

どうしてもやる事が終わらなくてあああ~な今週…(来週も?)
ネットし始めるときりが無いので
ネッ禁にしよう!と勝手に決めて頑張っていたのに…
マイとかちからのお知らせメールが携帯にガンガン来るので
その誘惑に抗いきれず見に来てしまい…
そこで雪の中で転がるイコキロの写真を見てしまったら
やっぱりだめだった…


イコキロミンが切れてたから仕方ない ヾ(`Д´*)ノ゛


いろいろ書いてたら長くなってしまったので(…)
とりあえず、動画を見てもらえれば、
この記事の目的は果たせた感じです。


今のイコロ、またはキロルと、
一年前の円山にいた頃のイコロ、またはキロルが
タイムマシンに乗ってやってきて
一緒に遊んでいると思えばなんとなくメルヘンです(笑)

野生だったら、一才差のホッキョクグマが二頭…
こんな風に遊ぶ姿なんて見られないような気がする。
なんてなかよし兄弟!
厳密に言うと兄弟じゃなくて、伯父さんと甥っ子ですが(´∀`)







ここから下は、暇だったらどうぞ☆






日本には、現在少なくとも40頭はいるホッキョクグマですが、
イギリスには1頭しかいないらしい…



イコキロを好きになってから
いろいろと調べるうちにそんな事を知ったのですが
イギリスなのに、ホッキョクグマがたった1頭…なんで?
と思うと同時に、もしかしたら、もしかしたらで
日本の30年後とかに、イギリスと同じような事に
なってしまったら悲しいなあと思ったりしてました。


だって、ホッキョクグマの赤ちゃんを見たいと思ったら
youtubeを見るか、海外へ行くために
航空券を買うしかないなんて悲しすぎる…

まあ、そりゃホッキョクグマが居ない国のほうが
圧倒的に多いんだろうと思うので
40頭以上も日本にいるなんて贅沢な話だなあとも思います


でも、海外に行くとなると、
結構休みも取らないといけないし…
それなりにお金もかかるし…


それに比べたら、今週末のJAL往復なんて安いか…?

な~んて思ったけど、
正規料金で航空券買ったこと無い身としては
割引一切無しの国内航空券買うくらいなら
冬の安い時期の欧州便でクヌートに会いに行きたい


な~んてね…


どっちも行けない身では妄想するばっかりです。
でも…国内なのに…飛行機高すぎですよね…
時期もあると思うんだけど(> <)

今週末だったら、札幌のクリスマス・ミュンヘン市に
絡めて行ける!とか淡い期待を持っていたのに…。
今年はドイツから25店舗出展だって聞いて、
もう行きた過ぎて歯軋りしてます。うぐぐぐぐぐ



脱線しました。



そんな、イギリスにぽつんとひとりで暮らすホッキョクグマは
なんと28歳?というお婆ちゃんで、
その名もメルセデス(強そう)と言うらしい。

そのメルセデスお婆ちゃんの所に、
最近元気なワンパク坊主がやってきたようで
ニュースになってました。

ワンパク坊主は、オランダのレーネンの動物園生まれの
2歳のウォーカー(walker)君。
そうです、イコキロと同い年!!


息子っていうより孫?ひ孫?そんな年齢差だけど
お婆ちゃんにはいい刺激になるといいな~と思って
勝手にちょっと嬉しくなってしまい、動画を検索したら
すごいのを見つけちゃった!!!
(こういう事するから、作業が進まないんだよ)


というわけで、ぜひ見て欲しくって持って来ました。
6ヶ月の時のwalkerくんと、
彼の1歳年上のsprinterくんのジャレジャレ動画です。



ただの、1歳差の子グマ同士のおすもうじゃないのですよ!
walkerくんは、sprinterくんの伯父さんだという…
(年下だけどw)


walkerくんには年の離れたお姉さんがいて
そのお姉さんの子供が、1歳年上のsprinterくん。
仮にツヨシに子供がいたとして、その子がイコキロより1つ年上で、その子らが一緒に遊んでるってところです。


ホッキョクグマの家族が一同に会するなんて
そんな所を見れるなんてすごい。
日本でもそんな場面が見れるようになったらいいのにな・・
円山動物園が近い感じだけど!



ちなみに、walkerくんと一緒に遊んでるsprinterくんは
今、ドイツのハノーファーの動物園に移動して
イコキロの1つ年上の双子の兄弟と仲良く遊んでるっぽい。

そして、メルセデスお婆ちゃんに遊んで欲しいwalkerくんが
お婆ちゃんに追い掛け回されてる写真外部リンクを見ました(笑)
動物園のページ外部リンクに「まだ幼いから、メルセデスがお母さん役になればいいなと思って」みたいな事が書いてありますが、どうなのかな~




あ~、これはベルリンの他にハノーファーにも行かないと~いつか!(笑)
それに、このイギリスの動物園はスコットランドのず~っと北の方だから、結構移動が大変そうだ…と思って、ロンドンからキンクレーまでどのくらいかgoogle先生に聞いてみたら
ベルリン-ハノーファー間の3倍くらいあってびっくり!
ベルリン-ハノーファー-レーネンよりも遠い!
定規で測ったら、青森から東京を経由して、広島までくらい。
または、東京から稚内までくらい。遠い…!!



宝くじが当たったら、ドイツに10年くらい住みたいです。
最近、宝くじが当たったらどうするか、しか考えてません。
現実逃避の極みです。



20101218(土)

山登りに…

日々×40

山登りに…

山登りにいっているので
しばらく留守にしておるお千世でございます。


山登り…といっても
富士山とか高尾山ではなく…


天王山的な山登り(;_;)


まだ上り坂です。ひぃぃ
でももうすぐ頂上が見えそう…
だけど下りもある~あああ



そんな感じのため、もうしばらくマイとかちはお留守にします。
年内にはぼちぼち復活よていです!


時間が止まればよかろうなのだ(;∀;)


そうだ、連日の天気予報をみて…
北海道の気温がありえないなと思いました。
私の最寒体感温度は、マイナス12℃

7年前の冬、群馬の万座スキー場へ行く道中、
凍結してスリップしたので、
チェーン巻くのに車から降りた午前3時のことでしたが


スキー装備でいたのに関わらず
震えて歯がカチカチ止まらなかったですよ…



それ以上だなんて!!
人間も動物たちも、体がどうにかなってしまわないか心配です…





金曜日、会社帰りひさびさに銀座に行きましたら
TOPなシロクマケーキを発見…
(ダロワイヨのヌヌルス…あれヌルススだっけか?)


年内は注文を休止中ということでしたが
年が明けたらこれででイコキロの2歳祝いをしたい☆



20101212(日)

日曜の夜に思うこと。

日々×40

日曜の夜に思うこと。

♪日よ~びに市場へ出かけ…糸と朝を買~ってきた~


…だと、わりと大きくなるまで思っていたんですが


月曜を迎えるために、朝を買ってくるなんて
なんてすごい詩だ…と思っていたんですよね。

希望に満ちた朝を買ってきたんだろうな~この人は…
月曜が楽しみで仕方ないんだろうな~と…

土日休みの私は、月曜日は全然楽しみじゃない。
月曜の朝は、一週間分の予定を背負った体が重くて、歩幅が狭くなって
そんな人が多いから、電車がちょっとずつ遅延して
会社に着くのがぎりぎりになってしまうんだ…(人のせい?)

でも、その後の週末に楽しみが待っているなら話は違って
早く来ないか、早く明日になって~と
何日かすっ飛ばしたいくらいの気分になります。

つぎに旅行に出かけられるのはいつかなあ~~


イコロたん、ちゃんと階段おりれるかなあ…(´∀`)


そんな事ばっかり思う日曜の夜です。



2010129(木)

肩こり友の会。

日々×40

肩こり友の会。

ああ~

どうしようこれ。なんだろうこれ?
なんだろうこの痛みは…


肩こりがね…
肩こりがね…


「肩こりなんて」などと思っちゃいけないですよ
「肩」が「こってる」なんて言葉じゃ足りないくらいですよ!
この痛みを表現するならば、なんだ…ほら、えーと、なんていうか

両肩の肩甲骨と首のつけ根とを結ぶ魔のデルタ地帯全域に
まるでお地蔵様でも乗ってるような…

砂糖袋を10袋ぐらい乗せたような…
じわじわと、時にズキズキと刺すような熱を持った鈍痛が!

しかもときにはそのデルタ地帯、痺れてビリビリしたりして?
挙句には左肩→左手小指までがビリビリと痺れてみたりして?


しないですか…?そうですか…
(肩から上取り替えませんか)


コレさいきん無かったのにな~…



「肩こり」って検索しても
この痛みを解決するには程遠そうな検索結果ばかり…

それほどありふれてる「肩こり」ですが、どれも
一様に言い表せる「肩こり」じゃないと思う…んですよ!

何でこんな痛いんだ~~

ピッ●エレキバンなどごまかしに過ぎない…
あんな、効いてるのか、効いてないのかいまいち分かりにくいものは要らない…
すぐ効く何かはないかね…すぐ治るもの…


コレが治らないと~…
わたしはすぐに寝てしまうんですよ…(←)


悪い血でも固まってそう?とおもって黒酢をまた買ってみた。

昨日も…寝るあたりの記憶が無くて
起きたらなんと08:01…いつも家を出る1分前で…
スッピンで顔も洗わずにゆきました…


肩こりの、肩の痛みの、ない生活!!!!

それだけでも人は幸せに生きてゆけるとおもいます…

肩こり友の会…むしろ肩こり撲滅友の会(撃滅でも可)
人に分かってもらいづらいこの痛みをささやかに主張するのが活動です。


冗談ですよ…





ぎりぎりになってしまったけど、1日前にお祝いしているけど
イコロ、キロル、2歳おめでとう!
これからも元気でね♪



2010128(水)

2010年の流行語。

日々×40

2010年の流行語。

今年の流行語だそうです。外部リンク




う~ん。どれもいまいちピンと来ない。
「女子会」とか…今ごろ?っていう…
「イクメン」って円山のジェイ氏のこと?



そうそう、大賞は逃しましたが、動物部門では今年、
「キロル腹」
「イコロウォーキング」
が健闘したとか、しないとか。


ノミネート理由は、
この健康ブームにおいて日々の運動として無理なく取り入れやすい「歩く」という行為による減量効果をその愛らしい姿で世に知らしめたことと、スマートな体型とは対照的にずんぐりとした風貌がまた人々に親しみを与え、いぜん上向きにならない経済状況の元、行く先不透明で元気の無い日本に明るく楽しい話題を提供したことが大いに評価できる…

ということのようです。



えぇ、信じちゃだめですよw
お千世妄想な、今年の流行語大賞での話(=∀=)




でも、私の中では断然、
「脱小沢」なんかより「キロル腹」なんだけどねぇ~


「脱小沢」なんて一度だって口に出して言ったこと無い…
「AKB48」なんて「流行語」っていうか、ただの固有名詞じゃないのかい…
ってTVを見てない妄想OLは思ってしまいます。
AKB48ファンの人には申し訳ないです。

うちにTVが無くなってから早7ヶ月…
って、あった頃も見てなかったから、こんなアイドル?知らなかったよ
アイドルって言ったらベルリンのクヌートか北海道のイコキロだもん。
あっそうだ、クヌート4歳おめでとう!

「A・K・B」から連想するもの?と言ったら?
「赤羽(A・KA・BANE)」「赤ベコ(A・KA・BEKO)」くらいですよね~



ってそんなことはどうでもいい!



固有名詞たる「AKB48」がランクインするんなら
「イコキロ」ランクインしてもいんじゃないの?っていう話でした。


それに、新しい病態として
「イコキロミン」不足による精神や身体の諸症状が
各都道府県のブログ白書に報告されていますが…w

いずれも体調不良を引き起こし、「イコキロミン」を直接摂取、あるいは間接摂取する事で症状は一時的に軽快します。

しかしこれも一時的な処置となり、継続的な摂取が必要になるため、厚生労働省では「糖質・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル」の5大栄養素に、新たに「イコキロミン」を加えて「6大栄養素」とするか、または「イコキロミン」を「ビタミンik」としてビタミンの一部に含めるかを検討している…らしい。



なんてことは、ありませんww




「"イコキロ"って言ったら有名でしょ~~?」と職場の人に言ったら
「うん分かるよ。でも私が知ってるのは千世さんが騒ぐからでしょ。それ局所的な流行りだからねw」って言われた。


まあ、それはね…否めない、否めないよ…


しかしあれだよ、流行語の中に「なう」がランクインしてますけれども
「なう」だってほら、ついったーやってる人じゃないとピンと来ないような、
そんな局所的な話題じゃないですか。


それならイコキロだって、イコキロだって~~!




みんながそうやって「イコキロ」を知ったらまず、
名前の意味を調べるのではないかと推測できます。
そして行き着く答えはおおよそ「宝物」だったり「ひとが踏み固めた道」だったりするのだと思います。



「宝物」は言わずもがな、みんなの大切な守るべき存在…
では、「ひとが踏み固めた道」って何だろう?
みんな、なんて解釈するんだろう。
「道」「人が踏み固めた道」ってどういうものだろう?


私は最初に高村光太郎の「道程」を思い出しました。
「ぼくの前に道はない、ぼくの後ろに道はできる」ってやつです。


たとえば新雪のなか、一番最初に足を踏み入れて進むのは大変難儀だけれど、そんな中に少しずつ足跡が続いていけば後に立派な道になるんだよ…と
土を踏み固めていく行為っていうのは、道を切り開くことだと思うし
そうして何もないところにできる一本の道は、先へ進むための希望です。


お千世の大好きな曲の中に
坂本真綾ちゃんの「ループ(Loop)」という歌がありまして
勝手にイコキロのテーマソングと決めているんです。

「踏み固められた土を道だと呼ぶのならば」
「目を閉じることでも愛かなぁ?」

夜になればどこかで必ず日は昇り、
花が枯れる時には必ず種を落とし、
もしもお互い遠く離れることがあっても、この丸い地球上にいる限り
走り続けて(生きて)いればいつか出会う奇跡もあるだろう
…っていう歌なんですが


海外へ行くような話が出たときの自分への励ましソングであり、
寂しがりなキロルへの応援ソングでもありますw


そんな甘えんぼキロルも、お兄ちゃんイコロも
いつか離れ離れになって、容易に会いに行けない所に行くことがあっても
きみたち双子がつくる道はきっと、ホッキョクグマの将来に
希望をもたらすことができると思う。
私は、たとえイコキロミンが不足しても、いつも目を閉じて
きみたちのことを思い返して応援するよ!


キロルの名前から、この歌の歌詞と相まって
果てしない妄想が生まれました。妄想もまた、ループします。


そんな、たいそうな名前をつけてもらったのよ、
イコロたん、キロルたん。



「イコキロ」を知った2009年。
そして「イコキロ」を実際に訪ねて歩いて
より深く知る事ができた2010年。


お千世的流行語大賞は、
「イコキロ(イコロとキロル)」で決まりです。



私がもし科学者だったら、
イコキロミンを科学的に検証してノーベル賞を目指したいとこですが(笑)
科学者でもない、ただの妄想好きOLとしてできることは
プロフィール画像のカラスのように、イコキロを見守って、応援して
一番電気代を食うエアコンをなるべく付けないようにして、シャワー出しっぱなしに気をつけて、なるべく歩くようにして、お金の無駄遣いを控えるようにすること…くらいかなァ~



ホッキョクグマの未来に幸あれ!
イコロ、キロル
1日早いけど、お誕生日おめでとう!!
これからも元気で、たくましく生きてください(´∀`)
いつもイコキロミンをありがとう。


画像



<<
>>




 ABOUT
千世
ホッキョクグマとエゾリスの可愛さに魅せられて、旅人になりたいと夢見る自由甘辛党所属、千世でございます。

性別
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-06-06から
42,536hit
今日:2
昨日:41


戻る