雑記(1733)
2021年11月14日(日)
11月14日 日曜日
雑記×1733

練習会と反省会です。

網走から大室さんが来てくれ
ました。

柔軟体操から基本稽古を
行います。

毎回繰り返し行う事で
少しずつ出来るように
していきます。

少し速いペースでしたが
そのくらいは普通にできる
ようにしたいです。

移動稽古と型を行います。

移動、型も毎回繰り返し
やっているのでとても
上達してきたと思います。

全体で基本的な事を行ったあと
三グループに分けました。

白帯は堀田さん、オレンジは
大室さん、青、黄色は石塚さん、
が指導しました。

組手です。

反省会があるので、稽古は
2時間としました。

体格差のある場合には
左右に動くように練習します。

12時半に終了しました。
この記事のURL|2021-11-14 22:08:05
2021年11月14日(日)
11月13日 土曜日
2021年11月13日(土)
つづき…
2021年11月13日(土)
11月12日 金曜日
2021年11月11日(木)
11月10日 水曜日
雑記×1733

大会の感想などを話した
あと、いつもと同じ
稽古です。

柔軟性を身につける事も
上達に役に立ちます。

かなり良くなってきましたが
まだ引きが弱いと思います。

握りをしっかりするのも
まだ難しいようです。

腰を落として正拳突き、下突きを
出します。

前蹴りは槍で突き刺す
感じで出します。

二段蹴りの練習です。

昇級審査の為ではなく、大会でも
使えるようにしたいです。

倒立の練習。1分間。

倒立歩行が出来れば、パンチ力
か上がります。

棒跳びの練習。
まっすぐの棒で、何十回も連続できる
ようにしたいです。

基礎体力もある程度ついてきて
受け返しの技術を身につける
段階です。

型を身につけるように繰り返し
正確に行いましょう。

どんなポジションからでも
正確に素早く反応し対応できる
のが理想です。
イメージも大事ですので
相手を想定して1人で行う
と効果的です。
この記事のURL|2021-11-11 01:14:52