オステオパシー(40)
2017年10月17日(火)
オステオパシーの資格
オステオパシー×40

患者さんと話していると、「オステオパシーの資格はどうやって取ったんですか?」「オステオパシーの学校に通ったんですか?」というような質問をよく受けます。
現在日本では、オステオパシーはその他の整体療法やカイロプラクティックと同様に民間資格となっており、国家資格ではありません。
私たちが保有している理学療法士という資格は国家資格であり、3年間か4年間、理学療法士の養成学校に通って勉強し、国家試験に合格すれば免許取得、ということになります。
「理学療法士及び作業療法士法」の第3条には、
「理学療法士又は作業療法士になろうとする者は、理学療法士国家試験又は作業療法士国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許(以下「免許」という。)を受けなければならない。」
と書かれています。
つまり、国家試験に合格しないことには、「理学療法士です」と名乗ることはできないということです。
一方、民間資格であるオステオパシーはどうかというと、国が認めている資格ではないため、理学療法士のような法的な規定はありません。
それぞれのオステオパシー団体が行っている試験はありますが、それに受かる受からないは関係なしに「オステオパス(オステオパシー施術家)です」と言って開業することができます。
私たちは、5年前にオステオパシーと出会い、最初の3年間くらいは1~2か月に1度のペースで神戸や東京に行って研修に参加し、一つの認定試験をクリアしました。
最近は、国際セミナー(海外の有名な講師が来日して開催されるセミナー)を中心に参加しており、そのうち自分で海外に足を運んで学びに行きたいと思っています。
日本にも素晴らしい技術を持ったオステオパスはたくさんいますし、私たちも世界レベルのオステオパスを目指してこうして日々勉強しているわけですが、一方で、国家資格と民間資格では社会的な認知度や信用度に大きな差があるということも痛感しています。
ちなみに、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどでは、オステオパシーは国家資格として認められており、保険適用となっている国もあります。
日本もいつか欧米諸国のように、オステオパシーがスタンダードな医学として認知される日が来ることを願いながら、自分たちができることとして、目の前の患者さんと真摯に向き合い、一人でも多くの方を健康に導くことができるよう、頑張っていきたいと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
現在日本では、オステオパシーはその他の整体療法やカイロプラクティックと同様に民間資格となっており、国家資格ではありません。
私たちが保有している理学療法士という資格は国家資格であり、3年間か4年間、理学療法士の養成学校に通って勉強し、国家試験に合格すれば免許取得、ということになります。
「理学療法士及び作業療法士法」の第3条には、
「理学療法士又は作業療法士になろうとする者は、理学療法士国家試験又は作業療法士国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許(以下「免許」という。)を受けなければならない。」
と書かれています。
つまり、国家試験に合格しないことには、「理学療法士です」と名乗ることはできないということです。
一方、民間資格であるオステオパシーはどうかというと、国が認めている資格ではないため、理学療法士のような法的な規定はありません。
それぞれのオステオパシー団体が行っている試験はありますが、それに受かる受からないは関係なしに「オステオパス(オステオパシー施術家)です」と言って開業することができます。
私たちは、5年前にオステオパシーと出会い、最初の3年間くらいは1~2か月に1度のペースで神戸や東京に行って研修に参加し、一つの認定試験をクリアしました。
最近は、国際セミナー(海外の有名な講師が来日して開催されるセミナー)を中心に参加しており、そのうち自分で海外に足を運んで学びに行きたいと思っています。
日本にも素晴らしい技術を持ったオステオパスはたくさんいますし、私たちも世界レベルのオステオパスを目指してこうして日々勉強しているわけですが、一方で、国家資格と民間資格では社会的な認知度や信用度に大きな差があるということも痛感しています。
ちなみに、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどでは、オステオパシーは国家資格として認められており、保険適用となっている国もあります。
日本もいつか欧米諸国のように、オステオパシーがスタンダードな医学として認知される日が来ることを願いながら、自分たちができることとして、目の前の患者さんと真摯に向き合い、一人でも多くの方を健康に導くことができるよう、頑張っていきたいと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月15日(日)
身体のつながり
オステオパシー×40

「身体のあらゆる組織はすべてつながっている」
これはオステオパシーの哲学であり、身体を診る上で非常に重要な考え方です。
頭のてっぺんから足のつま先までひとつながりになっているので、一見遠く離れた部位であってもそれらはお互いに影響し合う、ということです。
例えば、タオルの両端を持ったとき、片方を引っ張ると、反対側の持っている部分も引っ張られるように感じますよね。
それと同じことが、人体でも生じるのです。
ところが、現代医学ではこの考え方が欠落しており、内科、外科、整形外科、皮膚科・・・などのように身体をそれぞれのパーツに分けて診断、治療を行おうとするため、患者さんからすると、どの科にいけばいいのかわからない、ということになってしまいます。
例えば頭痛がある場合はどうでしょうか。
風邪による頭痛だから内科?
でも頭だから脳神経外科?
いや、でも肩こりからきてるから病院じゃみてくれないのかなぁ・・・
という感じで困っている患者さんはたくさんいます。
それもそのはず、頭痛といっても原因は様々ですし、病院で画像検査をしても異常がない場合は「薬を飲んで様子をみてみましょう」とか「問題はありません」と言われて終わってしまいます。
ですが、オステオパスの立場からいうと、頭痛という自覚症状が出ている時点で問題がないはずがありません。
背骨のズレや首の筋膜の捩れ、頭蓋骨の歪みなどが必ず存在します。
そして、全身の組織はお互いに影響し合っているので、どんな症状であっても全身を診ないことには、その人の持つ自己治癒力を最大限に高めることはできません。
というのが、オステオパシーの考え方です。
ちなみに、頭痛はオステオパシーが得意とする症状の一つですので、辛い症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
これはオステオパシーの哲学であり、身体を診る上で非常に重要な考え方です。
頭のてっぺんから足のつま先までひとつながりになっているので、一見遠く離れた部位であってもそれらはお互いに影響し合う、ということです。
例えば、タオルの両端を持ったとき、片方を引っ張ると、反対側の持っている部分も引っ張られるように感じますよね。
それと同じことが、人体でも生じるのです。
ところが、現代医学ではこの考え方が欠落しており、内科、外科、整形外科、皮膚科・・・などのように身体をそれぞれのパーツに分けて診断、治療を行おうとするため、患者さんからすると、どの科にいけばいいのかわからない、ということになってしまいます。
例えば頭痛がある場合はどうでしょうか。
風邪による頭痛だから内科?
でも頭だから脳神経外科?
いや、でも肩こりからきてるから病院じゃみてくれないのかなぁ・・・
という感じで困っている患者さんはたくさんいます。
それもそのはず、頭痛といっても原因は様々ですし、病院で画像検査をしても異常がない場合は「薬を飲んで様子をみてみましょう」とか「問題はありません」と言われて終わってしまいます。
ですが、オステオパスの立場からいうと、頭痛という自覚症状が出ている時点で問題がないはずがありません。
背骨のズレや首の筋膜の捩れ、頭蓋骨の歪みなどが必ず存在します。
そして、全身の組織はお互いに影響し合っているので、どんな症状であっても全身を診ないことには、その人の持つ自己治癒力を最大限に高めることはできません。
というのが、オステオパシーの考え方です。
ちなみに、頭痛はオステオパシーが得意とする症状の一つですので、辛い症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月10日(火)
オステオパシーとは
オステオパシー×40

オステオパシーについて、一般の方にもできるだけわかりやすいように書きました。
オステオパシーはアメリカ発祥の医学であり、現在、アメリカやヨーロッパの一部の国では、オステオパシー医はいわゆる普通の医師と同等の地位を得て、手術や投薬などの医療行為を行うことができ、保険が適用されるスタンダードな医学となっています。
それほど海外では社会的に評価されており、一般的にも広く認知されているということです。
しかし、日本ではオステオパシーという言葉を聞いたことすらない人がほとんど、というのが現状です。
私たちもよく、知人や患者さんから「オステオパシーってなに?」と聞かれることがあります。
今日は、そんなオステオパシーの特徴について簡単に説明したいと思います。
◎やさしくソフトな治療である
➡施術中に痛みを感じることはほぼありません。心地よく、心身がリラックスするので、施術中に寝てしまう患者さんも多いです。
◎基本的に、すべて徒手で施術する
➡整骨院や病院のように電気や牽引などの機械は使わず、すべて「手」で診断し、治療をします。
◎頭蓋、脊柱、神経、内臓など、人体のすべての組織を診る
➡症状の原因は、「関節」や「筋肉」だけにあるのではありません。人間の身体にはそれ以外にも頭蓋、内臓、神経、血管、リンパなど様々な組織が存在します。オステオパシーでは、これら全身の組織を丁寧に検査した上で、症状を引き起こしている部位に対して治療します。
◎症状のある所ではなく、症状を引き起こしている原因に対して治療をする
➡人体は、頭のてっぺんからつま先まで「膜」という組織によって繋がっています。そのため、身体のある部位に問題が生じると、その影響は膜を伝って遠く離れた部位にまで及びます。当院では、マッサージ店などのように、単に痛いところを揉みほぐすことはしません。症状を引き起こしている原因に対してアプローチすることで、根本的な解決に導くことができるのです。
このように、オステオパシーでは「全身はすべて繋がっている」という概念をもとに治療を行います。
したがって、腰痛、肩こりはもちろん、不妊、精神疾患、アレルギーなど、あらゆる症状に対応することができます。
身体の不調でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
オステオパシーはアメリカ発祥の医学であり、現在、アメリカやヨーロッパの一部の国では、オステオパシー医はいわゆる普通の医師と同等の地位を得て、手術や投薬などの医療行為を行うことができ、保険が適用されるスタンダードな医学となっています。
それほど海外では社会的に評価されており、一般的にも広く認知されているということです。
しかし、日本ではオステオパシーという言葉を聞いたことすらない人がほとんど、というのが現状です。
私たちもよく、知人や患者さんから「オステオパシーってなに?」と聞かれることがあります。
今日は、そんなオステオパシーの特徴について簡単に説明したいと思います。
◎やさしくソフトな治療である
➡施術中に痛みを感じることはほぼありません。心地よく、心身がリラックスするので、施術中に寝てしまう患者さんも多いです。
◎基本的に、すべて徒手で施術する
➡整骨院や病院のように電気や牽引などの機械は使わず、すべて「手」で診断し、治療をします。
◎頭蓋、脊柱、神経、内臓など、人体のすべての組織を診る
➡症状の原因は、「関節」や「筋肉」だけにあるのではありません。人間の身体にはそれ以外にも頭蓋、内臓、神経、血管、リンパなど様々な組織が存在します。オステオパシーでは、これら全身の組織を丁寧に検査した上で、症状を引き起こしている部位に対して治療します。
◎症状のある所ではなく、症状を引き起こしている原因に対して治療をする
➡人体は、頭のてっぺんからつま先まで「膜」という組織によって繋がっています。そのため、身体のある部位に問題が生じると、その影響は膜を伝って遠く離れた部位にまで及びます。当院では、マッサージ店などのように、単に痛いところを揉みほぐすことはしません。症状を引き起こしている原因に対してアプローチすることで、根本的な解決に導くことができるのです。
このように、オステオパシーでは「全身はすべて繋がっている」という概念をもとに治療を行います。
したがって、腰痛、肩こりはもちろん、不妊、精神疾患、アレルギーなど、あらゆる症状に対応することができます。
身体の不調でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月5日(木)
オステオパシーという選択肢
オステオパシー×40

オステオパシーは、腰痛や肩こりはもちろん、頭痛、眩暈、生理痛、更年期障害など、一般的には薬で対処するしかないと思われがちな症状に対しても効果をあげることができます。
一方で、すべての症状に対して有効かというと当然そんなことはなく(そうだといいんですが)、他の療法と同じようにやはり適応があり、限界があります。
ただ、もし今つらい症状で悩んでいて、病院に行くべきなのか、市販の痛みどめを飲むべきなのか、どうしたらいいのかわからないという方がいたとしたら、「オステオパシーという選択肢もありますよ」ということをお伝えしたいです。
例えば、ひどい腰痛で困っているのであれば、薬や湿布で一時しのぎをするのではなく、オステオパシーで根本的な解決を図ることもできますよ、という提示をして、その方の治療の選択肢が増えたらいいなと思っています。
また、病院で手術が必要だと言われたとしても、必ずしもそうではなく、オステオパシーで手術を回避できた人もたくさんいるということを、もっと多くの人に知ってもらいたいのです。
どんな治療法を選ぶかは患者さん自身なのですが、そもそも選択肢として薬、湿布、手術などの現代医療しかないのだとしたら、それらの治療で解決できなかった場合、治癒する可能性は限られてしまいます。
オステオパシーの利点の一つとして、副作用がないということが挙げられますが、薬には必ず副作用が付きまといますし、手術よっても自覚症状のあるなしに関わらず後遺症(組織の癒着、瘢痕化)が起こる可能性あります。
オステオパシーにはそのようなリスクは一切ないため、赤ちゃんや妊婦さん、ご高齢の方でも安心して施術を受けることができます。
・症状はあるけれど病院には行きたくない
・できるだけ薬は飲みたくない
・手術を勧められたけど抵抗がある
・検査をしても原因がわからないと言われた
・自己治癒力を高めて健康でいたい
という方は、どうぞお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
一方で、すべての症状に対して有効かというと当然そんなことはなく(そうだといいんですが)、他の療法と同じようにやはり適応があり、限界があります。
ただ、もし今つらい症状で悩んでいて、病院に行くべきなのか、市販の痛みどめを飲むべきなのか、どうしたらいいのかわからないという方がいたとしたら、「オステオパシーという選択肢もありますよ」ということをお伝えしたいです。
例えば、ひどい腰痛で困っているのであれば、薬や湿布で一時しのぎをするのではなく、オステオパシーで根本的な解決を図ることもできますよ、という提示をして、その方の治療の選択肢が増えたらいいなと思っています。
また、病院で手術が必要だと言われたとしても、必ずしもそうではなく、オステオパシーで手術を回避できた人もたくさんいるということを、もっと多くの人に知ってもらいたいのです。
どんな治療法を選ぶかは患者さん自身なのですが、そもそも選択肢として薬、湿布、手術などの現代医療しかないのだとしたら、それらの治療で解決できなかった場合、治癒する可能性は限られてしまいます。
オステオパシーの利点の一つとして、副作用がないということが挙げられますが、薬には必ず副作用が付きまといますし、手術よっても自覚症状のあるなしに関わらず後遺症(組織の癒着、瘢痕化)が起こる可能性あります。
オステオパシーにはそのようなリスクは一切ないため、赤ちゃんや妊婦さん、ご高齢の方でも安心して施術を受けることができます。
・症状はあるけれど病院には行きたくない
・できるだけ薬は飲みたくない
・手術を勧められたけど抵抗がある
・検査をしても原因がわからないと言われた
・自己治癒力を高めて健康でいたい
という方は、どうぞお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年9月24日(日)
テンセグリティ構造と人体
オステオパシー×40

テンセグリティ(tensegrity)という言葉をご存じでしょうか。
テンセグリティとは、アメリカのバックミンスター・フラーという人物により提唱された概念で、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語です。
彼は、思想家、詩人、デザイナー、発明家、建築家など、様々な肩書きを持ち、幅広い分野で活躍した人物ですが、建築の世界から生まれたこのテンセグリティという概念は、実は私たちの人体とも密接に関わっています。
まず、テンセグリティとは何か、ということですが、簡単にいうと「張力によってバランスが保たれている」構造で、上の図にあるのがまさにテンセグリティ構造です。
見てわかるように、棒とゴムで構成されていますが、外側からの支持がなくても自立保持でき、また、各棒は交わることなく、中心となる柱のような役割をするものもありません。
普通の建築でいうと、メインの柱があったり、柱同士がくっついていたりしますよね。
テンセグリティ構造の場合は張力によって支持されているのですが、この図を見ると、一部のゴムを引っ張ると棒も引っ張られて動くということが想像できるかと思います。
人体の構造についても、これと同じことが言えます。
棒を骨、ゴムを筋膜として考えてみると、「一部の筋膜が引っ張られると骨も動く」ということになります。
つまり、一部の筋膜が引っ張られた状態が続くと、骨や関節は正常な位置から逸脱してしまうということです。
オステオパシーではこの筋膜(膜)を特に重要視していますが、筋膜は身体をボディースーツのようにひとつながりに覆っていて、第2の骨格とも呼ばれます。
それほど人体を支持する組織として、重要な役割を担っているのです。
このように、「人体はすべてつながっている」というのは、このテンセグリティ構造によって示すことができます。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
テンセグリティとは、アメリカのバックミンスター・フラーという人物により提唱された概念で、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語です。
彼は、思想家、詩人、デザイナー、発明家、建築家など、様々な肩書きを持ち、幅広い分野で活躍した人物ですが、建築の世界から生まれたこのテンセグリティという概念は、実は私たちの人体とも密接に関わっています。
まず、テンセグリティとは何か、ということですが、簡単にいうと「張力によってバランスが保たれている」構造で、上の図にあるのがまさにテンセグリティ構造です。
見てわかるように、棒とゴムで構成されていますが、外側からの支持がなくても自立保持でき、また、各棒は交わることなく、中心となる柱のような役割をするものもありません。
普通の建築でいうと、メインの柱があったり、柱同士がくっついていたりしますよね。
テンセグリティ構造の場合は張力によって支持されているのですが、この図を見ると、一部のゴムを引っ張ると棒も引っ張られて動くということが想像できるかと思います。
人体の構造についても、これと同じことが言えます。
棒を骨、ゴムを筋膜として考えてみると、「一部の筋膜が引っ張られると骨も動く」ということになります。
つまり、一部の筋膜が引っ張られた状態が続くと、骨や関節は正常な位置から逸脱してしまうということです。
オステオパシーではこの筋膜(膜)を特に重要視していますが、筋膜は身体をボディースーツのようにひとつながりに覆っていて、第2の骨格とも呼ばれます。
それほど人体を支持する組織として、重要な役割を担っているのです。
このように、「人体はすべてつながっている」というのは、このテンセグリティ構造によって示すことができます。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebookもご覧ください
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11