2017年10月28日(土)
当院が目指すところ
当院について×14

現在、音更の施術院での施術以外に、士幌や池田町、そして札幌への訪問施術と少しずつ活動の範囲を広げている当院ですが、今後はオステオパシーの提供だけでなく、新たな試みもしていきたいと考えています。
例えば、
・ヨガのレッスン
・瞑想のワークショップ
・食育の講座
など、健康に関する分野のそれぞれの専門家を招いて、少人数制のレッスンや講座を開催できたらいいなと思っています。
少人数で開催することのメリットは、参加者同士、あるいは参加者と開催する側のコミュニケーションがとりやすく、つながりが深まるということにあります。
今年もあと2か月で終わってしまいますが、2018年はより活動の場を広げて、横のつながりを作っていきたいですね。
また、普段の生活で何をしたらいいのかわからないという患者さんに対して、ひとつのきっかけを作るような働きができればと思います。
追伸
いつもブログをLINE@で配信しているのですが、ひと月1000通という上限があることを昨日知りました。
今月はもう配信できない・・・
みなさん見てくれてるといいのですが。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
例えば、
・ヨガのレッスン
・瞑想のワークショップ
・食育の講座
など、健康に関する分野のそれぞれの専門家を招いて、少人数制のレッスンや講座を開催できたらいいなと思っています。
少人数で開催することのメリットは、参加者同士、あるいは参加者と開催する側のコミュニケーションがとりやすく、つながりが深まるということにあります。
今年もあと2か月で終わってしまいますが、2018年はより活動の場を広げて、横のつながりを作っていきたいですね。
また、普段の生活で何をしたらいいのかわからないという患者さんに対して、ひとつのきっかけを作るような働きができればと思います。
追伸
いつもブログをLINE@で配信しているのですが、ひと月1000通という上限があることを昨日知りました。
今月はもう配信できない・・・
みなさん見てくれてるといいのですが。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月27日(金)
便利な生活によって失われたもの
健康×56

昨日の記事でも書いたように、昔の女性は月経の期間、自分で経血をコントロールし、トイレで排出していたといわれています。
ただ、色々と調べていると、尿や便のように自由自在に(という言い方は変かもしれませんが)コントロールできていた人はごく一部で、多くの人は膣にティッシュのようなもので詰め物をして、次のトイレにいくまでの間「蓋」をしていたようです。
もちろん、この詰め物には現代の生理用ナプキンやタンポンのような吸収作用なんていうものはなく、しみてくると重みで落ちやすくなるので、その前にトイレに行って腹圧をかけて出していました。
腹圧をかけると詰めていた「蓋」も一緒にはずれ、ためておいた経血が排出されるようです。
現代人の私たちからすると、「そんな詰め物だけじゃとてもじゃないけど不安で無理!」と思ってしまいますよね。
ではなぜ昔の人はそれができたのか。
その答えは、当時のライフスタイルにあると考えられています。
昔の女性は帯を締めて着物を着て、這いつくばって床の拭き掃除をしたり、和式のトイレで用をたしていたので、日常的に腹圧を高めることが多く、骨盤底筋などの下腹部の筋肉をよく使っていました。
現代はどうかというと、まず日常生活における運動量が明らかに違います。
便利な生活によって身体を動かす機会が減り、使わなくなった機能は当然衰退していってしまいます。
電車や車のおかげで目的地に短時間で行くことができるようになったけれど、歩いたり自転車に乗る機会が少なくなりました。
カメラのおかげで思い出をいつでも振り返ることができるようになったけれど、その情景を目に焼き付けて心に残しておこうとすることが少なくなりました。
エアコンのおかげで快適に生活することができるようになったけれど、体温を調整する機能が低下し、冷えに悩む人が増えました。
便利なモノは私たちに様々な恩恵を与えてくれている一方で、人間の身体的機能はどんどん衰退していきます。
何かを得るということは、同時に何かを失うということでもあるのです。
もちろん、便利なモノは今の生活には欠かせないものばかりですから、それらを使うなというわけではありません。
それらがもたらしてくれたものと引き換えに何が失われているのか、ということを常に自覚する必要があるのではないかと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
ただ、色々と調べていると、尿や便のように自由自在に(という言い方は変かもしれませんが)コントロールできていた人はごく一部で、多くの人は膣にティッシュのようなもので詰め物をして、次のトイレにいくまでの間「蓋」をしていたようです。
もちろん、この詰め物には現代の生理用ナプキンやタンポンのような吸収作用なんていうものはなく、しみてくると重みで落ちやすくなるので、その前にトイレに行って腹圧をかけて出していました。
腹圧をかけると詰めていた「蓋」も一緒にはずれ、ためておいた経血が排出されるようです。
現代人の私たちからすると、「そんな詰め物だけじゃとてもじゃないけど不安で無理!」と思ってしまいますよね。
ではなぜ昔の人はそれができたのか。
その答えは、当時のライフスタイルにあると考えられています。
昔の女性は帯を締めて着物を着て、這いつくばって床の拭き掃除をしたり、和式のトイレで用をたしていたので、日常的に腹圧を高めることが多く、骨盤底筋などの下腹部の筋肉をよく使っていました。
現代はどうかというと、まず日常生活における運動量が明らかに違います。
便利な生活によって身体を動かす機会が減り、使わなくなった機能は当然衰退していってしまいます。
電車や車のおかげで目的地に短時間で行くことができるようになったけれど、歩いたり自転車に乗る機会が少なくなりました。
カメラのおかげで思い出をいつでも振り返ることができるようになったけれど、その情景を目に焼き付けて心に残しておこうとすることが少なくなりました。
エアコンのおかげで快適に生活することができるようになったけれど、体温を調整する機能が低下し、冷えに悩む人が増えました。
便利なモノは私たちに様々な恩恵を与えてくれている一方で、人間の身体的機能はどんどん衰退していきます。
何かを得るということは、同時に何かを失うということでもあるのです。
もちろん、便利なモノは今の生活には欠かせないものばかりですから、それらを使うなというわけではありません。
それらがもたらしてくれたものと引き換えに何が失われているのか、ということを常に自覚する必要があるのではないかと思います。
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月26日(木)
おすすめ書籍~婦人科の症状でお悩みの方へ~
生理×10

婦人科系の症状について考えるときに無視できないのが、月経に関する話です。
・昔の人は尿や便と同じように経血をコントロールすることができ、トイレで経血を排出していた
・トレーニングすることで、現代人も経血コントロールがある程度可能になる
・市販の紙ナプキンには有害な化学成分が含まれており、これが子宮がんなどの婦人科系疾患を引き起こす一つの要因と考えられている
・布ナプキンに変えることで、経血量、月経の日数は減少し、生理痛などのトラブルも軽減する
このような話を初めて聞くと信じられないかもしれませんが、どれも事実です。
以下の書籍はこのような話をわかりやすく書いている本なので、興味のある方は是非読んで実践してみてほしいなと思います。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
・昔の人は尿や便と同じように経血をコントロールすることができ、トイレで経血を排出していた
・トレーニングすることで、現代人も経血コントロールがある程度可能になる
・市販の紙ナプキンには有害な化学成分が含まれており、これが子宮がんなどの婦人科系疾患を引き起こす一つの要因と考えられている
・布ナプキンに変えることで、経血量、月経の日数は減少し、生理痛などのトラブルも軽減する
このような話を初めて聞くと信じられないかもしれませんが、どれも事実です。
以下の書籍はこのような話をわかりやすく書いている本なので、興味のある方は是非読んで実践してみてほしいなと思います。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月25日(水)
院長が優しいという話
日常×12

うちの院長は、年々身も心も丸くなり、けっこう寛容な人です。
「とても優しい・まあまあ優しい・普通・あまり優しくない・全然優しくない」のどれかにマルをつけろ、みたいなアンケートがあるとすれば、「とても優しい」と「まあまあ優しい」の間くらいにマルをつけると思います。
私が何か文句を言っても全然怒らないし、「こうしてほしい」とか「こういうとこなおしてほしい」という指摘はちゃんと聞いて受け入れてくれます。
なので、ケンカや揉め事というのはほとんどなく、毎日穏やかに過ごすことができています。
もちろん、仕事のことで意見が食い違うことはありますが、向いている方向は同じなので(私たちの場合は、オステオパシーで困っている人を助けたいという思い)、じっくり話し合いながらどこかで折り合いをつけて、その時のベストなところに着地します。
ですが、日常的なことで言い合いになることはほぼありません。
私が「使ったら片付けて」とか「トイレの蓋は閉めて」とか日々細かいことを言っても、不満をいうことなくやってくれるし、
玄米の炊き方を失敗してパサパサのご飯になっても、「すごい二重あごだね」と言っても、不平をいわずニコニコしています。
反対に、彼は私に「包丁を洗ったらすぐに拭いてシンクの下にしまうように。危ないから。」と要求してくるのですが、私は「乾いてからしまえばいいじゃん」といって従ったことがありません(厳密にいうと、2回くらいやってみた)。
こんなことを書いていると、自分がおそろしく性格の悪い人間に思えてきて嫌になってしまいます(笑)
とりあえず、あとはもう少し痩せてくれたらいいなぁと思っているところです(今年1月と比べて8㎏増量したらしい)。
※これを読まれている患者さんへ
来院された際は、直接本人に「ちょっと太りすぎでは?」と指摘して頂けたら幸いです(^_^)
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
「とても優しい・まあまあ優しい・普通・あまり優しくない・全然優しくない」のどれかにマルをつけろ、みたいなアンケートがあるとすれば、「とても優しい」と「まあまあ優しい」の間くらいにマルをつけると思います。
私が何か文句を言っても全然怒らないし、「こうしてほしい」とか「こういうとこなおしてほしい」という指摘はちゃんと聞いて受け入れてくれます。
なので、ケンカや揉め事というのはほとんどなく、毎日穏やかに過ごすことができています。
もちろん、仕事のことで意見が食い違うことはありますが、向いている方向は同じなので(私たちの場合は、オステオパシーで困っている人を助けたいという思い)、じっくり話し合いながらどこかで折り合いをつけて、その時のベストなところに着地します。
ですが、日常的なことで言い合いになることはほぼありません。
私が「使ったら片付けて」とか「トイレの蓋は閉めて」とか日々細かいことを言っても、不満をいうことなくやってくれるし、
玄米の炊き方を失敗してパサパサのご飯になっても、「すごい二重あごだね」と言っても、不平をいわずニコニコしています。
反対に、彼は私に「包丁を洗ったらすぐに拭いてシンクの下にしまうように。危ないから。」と要求してくるのですが、私は「乾いてからしまえばいいじゃん」といって従ったことがありません(厳密にいうと、2回くらいやってみた)。
こんなことを書いていると、自分がおそろしく性格の悪い人間に思えてきて嫌になってしまいます(笑)
とりあえず、あとはもう少し痩せてくれたらいいなぁと思っているところです(今年1月と比べて8㎏増量したらしい)。
※これを読まれている患者さんへ
来院された際は、直接本人に「ちょっと太りすぎでは?」と指摘して頂けたら幸いです(^_^)
出村
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
2017年10月23日(月)
病気を予防する
健康×56

最近の医療現場では、「早期発見、早期予防」とよくいわれていますが、オステオパシーにおいても免疫を高め、病気を予防し、健康を維持するという点では予防医学に大いに貢献することができるといえます。
ウィキペディアでは、予防医学について
予防医学とは、病気にかからないようにするための予防の医学である。つまり、疾病の発生・経過・分布・消長とそれに影響をおよぼす原因を研究し、疾病の予防を行うことや、病気になりにくい心身の健康増進を図るための学問である
と書かれています。
つまり、病気になってから治すのではなくて、病気になりにくい身体を目指そう、ということです。
正しい予防医学を展開していくことで、医療費は10分の1になると考えられています。
現在の日本の医療費は40兆円を超えていますから、これが10分の1に減ると考えれば実に36兆円の医療費削減となります。
ちなみに、2016年の医療費は14年ぶりに減少したと報じられていますが、それまでは右肩上がりに推移していました。
医療費の増加の背景にはもちろん高齢化の影響もあるのですが、一番の原因は「医療の高度化」にあるといわれています。
毎年様々な新しい薬が開発されていますが、新薬の値段は年々高額になっており、中には発売時で1錠8万円という値段が付けられる薬もあります。
となると、やはり病気になってから治すのではなく、病気にならない身体づくりをするという考え方が非常に大事になってきます。
オステオパシーでは、全身の構造と機能を正すことで、身体の中に眠っている自己治癒力を呼び覚まし、健康に導くための働きかけをします。
身体に不調がある方、健康の質を上げたい方はお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11
ウィキペディアでは、予防医学について
予防医学とは、病気にかからないようにするための予防の医学である。つまり、疾病の発生・経過・分布・消長とそれに影響をおよぼす原因を研究し、疾病の予防を行うことや、病気になりにくい心身の健康増進を図るための学問である
と書かれています。
つまり、病気になってから治すのではなくて、病気になりにくい身体を目指そう、ということです。
正しい予防医学を展開していくことで、医療費は10分の1になると考えられています。
現在の日本の医療費は40兆円を超えていますから、これが10分の1に減ると考えれば実に36兆円の医療費削減となります。
ちなみに、2016年の医療費は14年ぶりに減少したと報じられていますが、それまでは右肩上がりに推移していました。
医療費の増加の背景にはもちろん高齢化の影響もあるのですが、一番の原因は「医療の高度化」にあるといわれています。
毎年様々な新しい薬が開発されていますが、新薬の値段は年々高額になっており、中には発売時で1錠8万円という値段が付けられる薬もあります。
となると、やはり病気になってから治すのではなく、病気にならない身体づくりをするという考え方が非常に大事になってきます。
オステオパシーでは、全身の構造と機能を正すことで、身体の中に眠っている自己治癒力を呼び覚まし、健康に導くための働きかけをします。
身体に不調がある方、健康の質を上げたい方はお気軽にご相談ください。
◎当院のLINEアカウントはコチラ↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40kur5594k
オステオパシーや健康にまつわる情報を随時配信しています。
よろしければご登録ください!(^^)!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
女性のための施術院 ナチュラルケア純
施術のご予約、お問い合わせは、電話かメールにてお願いいたします。
TEL:0155-67-4259
MAIL:naturalcare.jyun@gmail.com
※出張施術のため不在の場合もございます。その際は、080-9292-8268(高沢携帯)もしくは090-6698-0389(出村携帯)までご連絡ください。また、施術中は電話に出られないこともありますが、その場合は折り返しこちらから連絡させて頂きます。
ホームページhttp://naturalcare-jyun.com/
facebook 「女性のための施術院 ナチュラルケア純」で検索
【受付時間】9:00~20:00(時間外応相談)
【定休日】不定休(当院HPの「おしらせ」にその月の休診日を掲載しています)
〒080-0135
北海道河東郡音更町宝来仲町南2丁目10-11