動物園の日常(212)
2009年1月21日(水)
雪の後は強風でした
動物園の日常×212

一昨日の雪の後は強風でしたね
木に積もった雪は落ち
雪面にはシラカバの種がたくさん落ちていました
まだ、残っているんですね
こんなに落としても、園内では生えないんだよね・・・
強風のあとは昨日今日と穏やかな日が続いています
最高気温もプラス!!!(確認はしていませんが体感はそんな感じ)
ゾウも気持ちよさそう
一昨日はゾウ舎前を除雪機で除雪しているときにゾウに雪をぶつけられました。昨日はゾウ舎のとなりで獣舎の軒の雪と氷を落としていたときに塀越しに雪をぶつけられました。(邪魔しないでよ〜)
ピリカはプールが浅くなってので移動が楽になっています。
今日は月に1度の全体会議の日
経過、予定、協議の他、この時期は今年の振り返りや来年にむけての話し合いが行われています

木に積もった雪は落ち
雪面にはシラカバの種がたくさん落ちていました


強風のあとは昨日今日と穏やかな日が続いています
最高気温もプラス!!!(確認はしていませんが体感はそんな感じ)

一昨日はゾウ舎前を除雪機で除雪しているときにゾウに雪をぶつけられました。昨日はゾウ舎のとなりで獣舎の軒の雪と氷を落としていたときに塀越しに雪をぶつけられました。(邪魔しないでよ〜)
ピリカはプールが浅くなってので移動が楽になっています。

経過、予定、協議の他、この時期は今年の振り返りや来年にむけての話し合いが行われています

この記事のURL|2009-01-21 17:29:29
2009年1月19日(月)
雪雪雪
2009年1月5日(月)
エゾリス
動物園の日常×212

最近エゾリスを園内でよく見かけます。
この時期のこの時間こんなに園内にいたかなぁ?
確かにここはエサが置いてある場所ですが・・・
今日はまとめて5匹がシカ舎周辺にいました。
この木には上中下と3匹います。
今年初めてのネタはエゾリスになりました
追いかけっこも良くしています。
木の下の雪原には足跡がたくさん残されています。
一つを拡大してみましょう。
きれいに指先まで残っているものもありました。
(上の写真中の足跡ではありません)
車でエサ配りをしているとエゾリスの横断待ちなんかもあります。
もうすぐ、エゾリスの恋の季節、春も近づいてきています。
この時期のこの時間こんなに園内にいたかなぁ?
確かにここはエサが置いてある場所ですが・・・
今日はまとめて5匹がシカ舎周辺にいました。

今年初めてのネタはエゾリスになりました
追いかけっこも良くしています。

一つを拡大してみましょう。

(上の写真中の足跡ではありません)
車でエサ配りをしているとエゾリスの横断待ちなんかもあります。
もうすぐ、エゾリスの恋の季節、春も近づいてきています。
この記事のURL|2009-01-05 22:38:30
2008年12月31日(水)
大晦日
2008年12月23日(火)
雪景色
動物園の日常×212

休み明けで出てくると、すっかり雪景色に変わっていました。
除雪お疲れ様です。
大雪だと出勤要請があるのですが、この程度では勤務者に任せられています。おかげで、家の除雪がはかどりました。
と言っても、今日は冬季開園!
管理係の職員は朝から園内を走り回っています。
1人だから大変です。
12時、園内はまだ-7℃。
アザラシのプールは水から雪に変わりました。
(お分かりかと思いますが、水を抜いたところに雪が積もったんです。)
ガンカモ池は全面結氷、そろそろ越冬舎へ移動かもしれません。
雪の似合うものがここにもいました。
シロフクロウです。
ホッキョクグマのプールも全面結氷。
それほど氷は厚くないですが、厚くなる前に使用を止めます。
今日がおそらく今期最後。
閉園後、水を抜きます。

大雪だと出勤要請があるのですが、この程度では勤務者に任せられています。おかげで、家の除雪がはかどりました。
と言っても、今日は冬季開園!
管理係の職員は朝から園内を走り回っています。

12時、園内はまだ-7℃。

(お分かりかと思いますが、水を抜いたところに雪が積もったんです。)


シロフクロウです。

それほど氷は厚くないですが、厚くなる前に使用を止めます。
今日がおそらく今期最後。
閉園後、水を抜きます。
この記事のURL|2008-12-23 12:45:45