2010210(水)

オリの中


オリの中

こちらは南側の北側の寝室です

ん~わかりますか?

以前、サツキが使っていた場所です

なぜここに?

今度移動するときにここに収容して麻酔をかけます

入ってくれるとは思いますが、

慣らすと言うことで試しに収容しました

見ただけで、あっ!いつもの寝室と違うと思ったあなた!
マニアックです

画像

本日も相変わらず元気です

画像

水風呂、いやっ!水たまりです

明日は開園、お待ちしております
ホッキョクグマのエサの時間はいつも通り11時10分を予定しております



画像

正門はほぼ完成し仕上げです




一つ前のブログのコメントで
浜松市動物園外部リンクのジェイソン(♂)が亡くなったと報告を受けました
画像
残念です

昨年の今頃訪れたときはバフィンとじゃれ合っていましたが、
1年て早いようで長いですね


この記事のURL2010-02-10 22:39:23

201029(火)

穏やかな日で何よりです、サツキさん


穏やかな日で何よりです、サツキさん

サツキさん無事に旭山に着いたそうですね

何よりです

うちの中では帯広→円山→旭山とステップアップですねと喜んでおります

これからイワンさんと仲良くして、できれば2世誕生を!

画像
3年前のサツキさん



本当に今日は穏やかな朝でした

昨夜来の雪が木々を覆い美しい風景です

画像

気温も暖かく、その雪が溶けてポタポタと降り注いできます





がまんできず、室内を水洗い

画像

冷え込んでスケートリンクにならなければいいのですが・・・



雪面には小さな穴が面白いです

画像

見上げると木々の枝が

画像

そこから落ちてきた水滴が犯人ですね





ライオンたちもすっかりおねむ

画像



ところが、昼に吹雪
そして、気温低下
春はまだか

画像


この記事のURL2010-02-09 22:42:06

201026(土)

あっ!忘れた!


あっ!忘れた!

この3年間でかなり大きくなりました

画像

来た当初は頭はそこからでませんでしたね

そんなことが分かるような何かを企画中ですが
完成できるかどうかは微妙です

今日も10時20分位からピリカを室内に収容し
そうじ、雪の表面割りを少々、エサのセット、風呂の作成と
準備を進めていたら
あっという間に予定の時間を過ぎてしまい
急いでピリカを出しました

画像

雪の中の餌を探している途中で
「本日は寒い中おびひろ動物園にご来園頂き誠に有り難うございます」
「エサは~」

「あのぅ、スコップ忘れているみたいですけど」

「えっ!」

「大丈夫ですか?」

「大丈夫ですよ、壊れることはないし、ケガすることもありません」

とは言ったものの

やっぱり回収しなきゃ

再度ピリカを収容し事なきを得ました
しっかりしなきゃ




本日札幌からご来園頂いた方から差入れを頂きました

画像

オリ越しにイチゴを投入

予想外に食いつきが良い!

え~っ!置いておいていたイチゴは最近食べてなかったじゃない

動いているイチゴは食べるのですね

一パックの予定でしたが二パックとも投入

ありがとうございました

でも、転げ落ちたイチゴはしばらく放置されていました







昼からお客さんもあまりいなかったので(寒さのせい?)

ホッキョクグマ舎の裏側ツアーを実施

日頃見ることのできない所はいかがでしたか?






それにしても風のおかげで今日も寒かったです

画像

木の根元の地吹雪がお分かり頂けますか?


この記事のURL2010-02-06 23:10:23

201025(金)

さすがに寒い!!!!


さすがに寒い!!!!

昨日今日と寒いです
明日も冷え込み予定

昨日は朝の始業時に、
まだ20度ありました
(当然マイナスですよ!)
寒暖計が狂っているわけではありません
この冬一番の寒気が来ているそうです

昨日は防寒着越しに冷気がジンジンと伝わってきました

寒い寒い

7さんが言っているように
立春なのに、、、春なのに、、、

画像

今朝の始業時18.5度
やっぱり寒い

明日も冷え込むそうです
寒いですねぇ




こんな日は

画像

やっぱり完全に乾いたシャーベットです
おしっこです
もう少しレモン色なんですが、写真で見ると分かりづらいですね



ここ一月ばかりちゃんと雪が降っていないので、
表面が堅くなっているし、汚れているし

画像

というわけで!
表面を崩してみました
(つるはしで手作業です)

画像

全体はこんな感じです

画像

といっても北側だけです
(南側は毎日水をかけていますが、、、挫けてきました)

一昨年崩した時は(別の理由で)
ベッドにして寝ていましたが
今回は?

画像

画像














お気づきの方がいるかもしれませんが!!!
(いないか・・・)

筒があまり見あたりませんね

フタをするのに時間がかかるし、
冷えたままではフタも大変なので、
明日使用するまで暖かい所に置いてあります


この記事のURL2010-02-05 13:27:21

201023(水)

まぁ!めずらしい!

×8

まぁ!めずらしい!

今月号の「ワンダーブック」(世界文化社)2月号外部リンクにおびひろ動物園が登場しています

画像

記事の名前は「ゆきのどうぶつえん」

知っている人がでているかな?
(私は登場しません)

小っちゃい子向けの雑誌ですので探すのが大変かも・・・



今日は雑誌の通り寒いです
太陽がでていれば日中は暖かくなるのに
今日は陽射しがあっても顔が痛いです

画像



正門
私も今日初めて見ました
囲いがとれたら・・・
小っちゃい

画像



独り言
最近、ホッキョクグマの大異動で私のブログがみなさんに見てもらえるようになりうれしい限りです
が、数が増えるのは有り難いのですが減っていくのがつらいです
来てくれた方々をつなぎ止めておけない力不足を感じます
また、見に来ていただけるとうれしいな


この記事のURL2010-02-03 14:30:46

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,430hit
今日:34
昨日:57

戻る