2010年1月1日(金)
平成22年元日
動物園の日常×212

新年が無事に明けました
昨年中はみなさんに支えられ何とか乗り切ることができました
本当にありがとうございました
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします
さて、世間はお正月ですが
動物園では変わらずお仕事が続いています
さらに、お正月休みを交代で頂いる関係で
いつもより若干人数が少ないです
年末3日間休む班と年始に3日間休み班の2班体制です
こんな時はいつもとちがう動物も担当します
久々にライオンの担当をしました

久々に入ると緊張します

寝室では結構至近距離で吼えられるんです

絶対出て来ないと分かっていても
緊張します

正月早々緊張しまくりです
31日未明にかけて帯広では13cmの雪がありました
それも含めて
昨年降った雪の除雪をしました
が、1日では終わりません
ピリカの所も裏側を除雪
ここはピリカの邪魔を避けながらの作業となります
動物病院の屋根の雪と氷も下ろしました
下ろしただけで下ろした雪の除雪は明日以降となります
屋根の雪下ろしをしながら
ふと、かもの橋の方を見ると
イエローさんが
新年早々夕日を受け橋の雪を川に投げていました
しかし、その後ろ姿を見ていると
本当に雪を投げているだけなのか?
いったい新年早々何を思い何を投げ捨てているのか
そんなに捨てなければいけないものがあるのか
彼のみぞ知る
正解発表!
ちなみに私は何も埋めていません!
埋めるものは何もありません
埋める(捨てる)ものは20年前、
遠くキリマンジャロの山頂に置いてきました
(そんなところに捨てるなんて、世間の迷惑ですね)
全ては自分について回るだけです
こんな私ですがよろしくお願いいたします
昨年中はみなさんに支えられ何とか乗り切ることができました
本当にありがとうございました
本年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします
さて、世間はお正月ですが
動物園では変わらずお仕事が続いています
さらに、お正月休みを交代で頂いる関係で
いつもより若干人数が少ないです
年末3日間休む班と年始に3日間休み班の2班体制です
こんな時はいつもとちがう動物も担当します
久々にライオンの担当をしました

久々に入ると緊張します

寝室では結構至近距離で吼えられるんです

絶対出て来ないと分かっていても
緊張します

正月早々緊張しまくりです
31日未明にかけて帯広では13cmの雪がありました
それも含めて
昨年降った雪の除雪をしました
が、1日では終わりません
ピリカの所も裏側を除雪

動物病院の屋根の雪と氷も下ろしました
下ろしただけで下ろした雪の除雪は明日以降となります
屋根の雪下ろしをしながら
ふと、かもの橋の方を見ると
イエローさんが

しかし、その後ろ姿を見ていると
本当に雪を投げているだけなのか?
いったい新年早々何を思い何を投げ捨てているのか
そんなに捨てなければいけないものがあるのか
彼のみぞ知る
正解発表!
ちなみに私は何も埋めていません!
埋めるものは何もありません
埋める(捨てる)ものは20年前、
遠くキリマンジャロの山頂に置いてきました
(そんなところに捨てるなんて、世間の迷惑ですね)
全ては自分について回るだけです
こんな私ですがよろしくお願いいたします
この記事のURL|2010-01-01 22:55:52
2009年12月28日(月)
トラフズクその後
保護動物×24

一月ほど入院室で養生していたトラフズク
担当者となる人と
「そろそろ外に出すかねぇ」
と相談していたら
エゾフクロウのオリを一つ空けて
看板を掛けて準備してくれました
いよいよ!
待てよ!?
以前飼育していたトラフズクはずっと外で飼育していたけれど
トラフズクって十勝で越冬しているの?
早速本を見てみると
げっ!
南に渡ってるやん
まだまだ体調は万全といえないので
外での展示は春までお預け
担当者は早速、「春まで展示できません」旨の看板を作ってくれました

申し訳ない
今日は朝から徐々に降り始め夕方までに結構積もりました

降って喜んでいるのはあなたくらい?
夕方(と言っても3時半くらいです)
除雪機を仕舞いに行くところ

積もっているけど・・・
全然大丈夫そうじゃないって?
そうじゃないって
フラッシュをたくと

お分かり頂けましたか?
明日のために4時過ぎから
ホッキョクグマ舎の除雪

もう雪と汗で全身びしょびしょです
担当者となる人と
「そろそろ外に出すかねぇ」
と相談していたら
エゾフクロウのオリを一つ空けて
看板を掛けて準備してくれました
いよいよ!
待てよ!?
以前飼育していたトラフズクはずっと外で飼育していたけれど
トラフズクって十勝で越冬しているの?
早速本を見てみると
げっ!
南に渡ってるやん
まだまだ体調は万全といえないので
外での展示は春までお預け
担当者は早速、「春まで展示できません」旨の看板を作ってくれました

申し訳ない
虎斑木菟
Long-eared Owl
低い声でウーウー。幼鳥は金属的な声でキーキーと鳴くらしいが、私はまだ聴いたことがない
平地から山地の林、農耕地、草原、河原などに生息
日本では中部以北で局地的に繁殖し、冬は暖地へ移動する他、関東以南に冬鳥として渡来
世界ではユーラシアと北米の温帯,亜寒帯に生息
ようするに世界中の温帯と亜寒帯にいるようだ
21亜種いるらしい
今日は朝から徐々に降り始め夕方までに結構積もりました

降って喜んでいるのはあなたくらい?
夕方(と言っても3時半くらいです)
除雪機を仕舞いに行くところ

積もっているけど・・・
全然大丈夫そうじゃないって?
そうじゃないって
フラッシュをたくと

お分かり頂けましたか?
明日のために4時過ぎから
ホッキョクグマ舎の除雪

もう雪と汗で全身びしょびしょです
この記事のURL|2009-12-28 23:10:18
2009年12月27日(日)
24時30分から番組出演予定?本当に出るの?
その他×124
あと1時間半後くらいから始まる
テレビ朝日の「携帯参加型バラエティー・ヤッテミターマン」
にピリカが出演予定です
すーさん情報によると予告ではピリカらしきクマが出ていたとのこと
期待できます
関東在住のみなさん!
楽しみですね
テレビ朝日の「携帯参加型バラエティー・ヤッテミターマン」

すーさん情報によると予告ではピリカらしきクマが出ていたとのこと
期待できます
関東在住のみなさん!
楽しみですね
この記事のURL|2009-12-27 23:01:12
2009年12月26日(土)
なんだこりゃ?
2009年12月23日(水)
今日でおしまい
ホッキョクグマ×93

と言っても開園のことではありません
誕生日用に頂いていた果物が今日で全てピリカのお腹に収まりました
ごちそうさまでした
今日も筒にフタをしてエサを与えました

小さい方にはクマ用ペレット
大きい方には肉と干し芋
(よーく見ると脱酸素剤(?)が写っていますが取りましたのでご心配なく)

本日ご来園いただいた方は見ていたかもしれませんが
大きい方の筒にフタを取り付けるのに20分位かかりました
エサの時間、10分ほど過ぎてしまい申し訳ありませんでした


今度の週末で年内の開園が終了します
年明けは1月9日からとなります

ピリカの後ろ側が汚れているのは寝床でした自分の糞で汚れています
狭い獣舎ですが、何もわざわざ・・・
糞の所をよけてくれればいいのに
獣舎の汚れは落とせてもピリカの体の汚れは落とせません
m(_ _)m
誕生日用に頂いていた果物が今日で全てピリカのお腹に収まりました
ごちそうさまでした
今日も筒にフタをしてエサを与えました

小さい方にはクマ用ペレット
大きい方には肉と干し芋
(よーく見ると脱酸素剤(?)が写っていますが取りましたのでご心配なく)

本日ご来園いただいた方は見ていたかもしれませんが
大きい方の筒にフタを取り付けるのに20分位かかりました
エサの時間、10分ほど過ぎてしまい申し訳ありませんでした


今度の週末で年内の開園が終了します
年明けは1月9日からとなります

ピリカの後ろ側が汚れているのは寝床でした自分の糞で汚れています
狭い獣舎ですが、何もわざわざ・・・
糞の所をよけてくれればいいのに
獣舎の汚れは落とせてもピリカの体の汚れは落とせません
m(_ _)m
この記事のURL|2009-12-23 22:27:11