2009924(木)

フラミンゴのヒナたち

獣医×29

フラミンゴのヒナたち

今年生まれのヒナ

だいぶ大きくなってきました

順調です

しかし、問題が、、、

大きくなってくると区別がつかなくなってきます

誰が誰だか?

そうなる前に

目印を付けておきましょう

大人のフラミンゴは首が長く捕まえにくいのですが

ヒナはまだ首が短いのでやさしく網で捕まえます

画像

そして、手で押さえます

画像

色の付いた足環をつけていきます

画像

見ての通り、市販の結束バンドです

ついでに体を見せてもらいました

一番ちびちゃんの足の裏はまだ白いです

画像

口の中

画像

こんな時でないと見ることができません




おまけ

画像

アシカの子は体重15kgを越えてきました


この記事のURL2009-09-24 23:20:20

2009923(水)

SW最終日


SW最終日

連休中、たくさんのご来園誠に有り難うございました

画像

本日もエサやりやスポットガイド混んでました

前列の方には座って頂いたりしてご配慮いただき有り難うございました

おびひろ動物園ではそうそう無いことなんですけどもね



本日もステージ前では風船のプレゼントが行われていました

画像

あっという間にただの風船が形になっていきます

すごい技ですね


スイカがまだあるので
本日担当したホッキョクグマ、カバ、チンパンジーに
ごちそうしました

カバはキャベツもお供につけました

画像

が!

ヘイキューブを食べるばかり

さらに、鼻で追いやり
(((( ;゜Д゜)))

それでも、ようやく食べ始めたかと思いきや!

画像

噛んだだけでおしまい

次の仕事があるのでここでおしまい



チンパンジーには切って与えました

画像

まるで人間が食べているようです

種も食べていました




夕方、カバのそうじにいくとスイカの残骸がプールに
((((((ノ゜⊿゜)ノ

画像

それでも、8割くらいは食べたようです


この記事のURL2009-09-23 23:06:01

2009920(日)

SW二日目


SW二日目

本日のエサやり、スポットガイドのスケジュール表\r

画像

本日は昨日よりもたくさんの方にご来園いただきました
ありがとうございます

明日もほぼこんな感じかなぁと思います
明日の予定は明朝決まりますので正門を入ったところの看板でご確認下さい

明日は敬老の日
ゾウとカバには特別メニューが与えられます外部リンク

ご来園をお待ちしています




ただ今、インターンシップの学生さんが実習しています

今日は私についてがんばりました

訳の分からないことばかり言って混乱させてしまいましたか?

おじさんの言うことですから、話半分で聞いて下さいね

新人さんや実習生のみなさんは全力投球なのでこちらも刺激を受けます

がんばってください




さて、昼からはピリカに久しぶりに活魚(小ぶりのニジマス)を与えました

画像

オオサンショウウオからのお裾分けです

画像

追いかけて、暴れて、美味しく完食

画像

頂きました

画像

血となり肉となり良かったね


この記事のURL2009-09-20 23:48:15

2009919(土)

SW一日目


SW一日目

スイカです

敬老の日企画に便乗してピリカにスイカを買って頂きました

飼料担当者様ありがとうございます

今回初めて、水に浮かべてみました

私自身は見ることができませんでしたが

室内から出すと、ジャっポン!

すぐに水から救出、

その後、他のエサがないか見回し

画像

スイカを食べ始めました

他のエサがあったら、スイカは後回し?
(何て贅沢もの!真っ先に食べなさい!)


画像


たくさん買って頂いたので、しばらく楽しめそうです





なにやら、ライオン舎の前が賑わっています

画像

おぉ!これはライオン遊具ではないですか!

画像

小さなお子さんは
「恐いよ~」
とお父さんに抱きついている子もいて
迫力でした





ただ今、

画像

ZooFulさんによる展示とお土産がちびっこふぁーむにございます

画像

ぜひ!力作をご覧下さい



SWの天気は良さそうです

ぜひ、動物園にお越し下さい


この記事のURL2009-09-19 23:59:47

2009918(金)

動物病院

獣医×29

動物病院

園内の中でも謎の建物?

画像

職員ですら中を見たことがない人がいます

獣医師の聖域(もしくは無法地帯)

以前は裏側探検を行ったりしてお客さんにもたまに入ってもらっていましたが、

画像
画像

今では封印されています(足の踏み場もないとの話も・・・)

来月の企画展、担当は私です

「動物園のお医者さん(仮称)」を予定しています

画像

知っているようで知らない、何かしているようで予想通りな?

動物園のお医者さんを公開します

画像

乞うご期待!

画像

予定がつけば、聴診器体験、吹き矢体験、病院ツアーなんかもできたらいいなぁ


この記事のURL2009-09-18 22:40:16

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,485hit
今日:52
昨日:37

戻る