2009年8月21日(金)
再び
2009年8月20日(木)
おちば
2009年8月19日(水)
秋
2009年8月19日(水)
子どもたちそれぞれ
飼育動物×83

アシカの子ども
17日に少し調子が悪くなりましたが、なんとか体調が戻りました
なかなか、順調!にならないですね
フラミンゴ
後に生まれたヒナも巣から出て良く散歩しています
でも、そこはお客さんの所ですから!
お戻り下さい

戻そうとして近づくと両親にかなり反抗されました
が、戻ってもらいました
もうでなければいいのですが・・・
考えるにヒナが小さいので、頭が人止め柵よりも低いんでしょうね
もう少し大きくなれば、出なくなるはず
すぐ大きくなりますから大丈夫
夕方、巣に戻っていました

と、ここまで昨日(18日)の話
そろそろ生まれるかなぁ
と思って見に行っていたのですが、ヒナを見つけられなかったのです
本日(19日)担当者に聞くと
「昨日ふ化していた」とのこと

おぉ!
確かにいる

昨日は夏休み最終日
ホッキョクグマのところも賑わっていました

みんな、今日は元気に登校しましたか?
今日から来る子どもたちは北海道以外の子どもたちですね
17日に少し調子が悪くなりましたが、なんとか体調が戻りました
なかなか、順調!にならないですね
フラミンゴ
後に生まれたヒナも巣から出て良く散歩しています
でも、そこはお客さんの所ですから!
お戻り下さい

戻そうとして近づくと両親にかなり反抗されました
が、戻ってもらいました
もうでなければいいのですが・・・
考えるにヒナが小さいので、頭が人止め柵よりも低いんでしょうね
もう少し大きくなれば、出なくなるはず
すぐ大きくなりますから大丈夫
夕方、巣に戻っていました

と、ここまで昨日(18日)の話
そろそろ生まれるかなぁ
と思って見に行っていたのですが、ヒナを見つけられなかったのです
本日(19日)担当者に聞くと
「昨日ふ化していた」とのこと

おぉ!
確かにいる

昨日は夏休み最終日
ホッキョクグマのところも賑わっていました

みんな、今日は元気に登校しましたか?
今日から来る子どもたちは北海道以外の子どもたちですね
この記事のURL|2009-08-19 17:25:49
2009年8月15日(土)
お盆
動物園のへぇ~×43

全国的にお盆ですね

お墓参りはいかれましたか?
私は先祖不幸者で、勤めてからほとんど行っていません
お盆、お彼岸などの時期は0です
ただ、携帯電話にはお墓の写真が入っています
これで、いつでもお参りした気分(ダメだなぁ)

話が横道にそれましたが、本題に戻りましょう
おびひろ動物園の横にはお墓があります
お墓と動物園って少なからず関係があると思っています

なぜか!
どちらも必要だけども自分の家の横にはあって欲しくないものです
でも墓地までは道路や交通機関は整備されています
動物園を作るとき、場所はどうしよう?
お墓までは交通が整備されている、反対する人もいない、動物園も作ってしまえって感じでしょうか?
他の動物園でも横がお墓や神社仏閣の所は多いのではないでしょうか?
全部調べたことはありませんが、訪ねた動物園には多いです
でも水族館は違うんですよねぇ
帯広ではまず緑ヶ丘墓地ありきです
緑ヶ丘墓地が町はずれ

ここを越えると自衛隊があるだけだったんでしょう
交通の便も整っているし、ここで決定
っていう感じ?
関連して
お墓ではありませんが
おびひろ動物園にはありませんが、園内に動物慰霊碑をもつ動物園もあります

動物慰霊碑という考えは日本的(?)仏教圏(?)だからでしょうか
西洋にはありません
日本は動物園は公立が多く政教の分離で動物慰霊碑も微妙な立場です
どちらにしても(強引ですね)
この時期、ご先祖様や先人たち、1年間に亡くなった動物たちのことを少し考えてしまいます

合掌

お墓参りはいかれましたか?
私は先祖不幸者で、勤めてからほとんど行っていません
お盆、お彼岸などの時期は0です
ただ、携帯電話にはお墓の写真が入っています
これで、いつでもお参りした気分(ダメだなぁ)

話が横道にそれましたが、本題に戻りましょう
おびひろ動物園の横にはお墓があります
お墓と動物園って少なからず関係があると思っています

なぜか!
どちらも必要だけども自分の家の横にはあって欲しくないものです
でも墓地までは道路や交通機関は整備されています
動物園を作るとき、場所はどうしよう?
お墓までは交通が整備されている、反対する人もいない、動物園も作ってしまえって感じでしょうか?
他の動物園でも横がお墓や神社仏閣の所は多いのではないでしょうか?
全部調べたことはありませんが、訪ねた動物園には多いです
でも水族館は違うんですよねぇ
帯広ではまず緑ヶ丘墓地ありきです
緑ヶ丘墓地が町はずれ

ここを越えると自衛隊があるだけだったんでしょう
交通の便も整っているし、ここで決定
っていう感じ?
関連して
お墓ではありませんが
おびひろ動物園にはありませんが、園内に動物慰霊碑をもつ動物園もあります

動物慰霊碑という考えは日本的(?)仏教圏(?)だからでしょうか
西洋にはありません
日本は動物園は公立が多く政教の分離で動物慰霊碑も微妙な立場です
どちらにしても(強引ですね)
この時期、ご先祖様や先人たち、1年間に亡くなった動物たちのことを少し考えてしまいます

合掌
この記事のURL|2009-08-15 20:15:24