2009821(金)

再び


再び

昨年はあまり使ってもらえなかったんですが、
再び、
立木をセットしました

これで体でも擦ってくれればいいのですが・・・

どうなんでしょうねぇ



斜めと

画像

まっすぐと
長すぎたので切り落とした部分を置いておきました

画像

あぁ!やっぱりそっちなのね

画像

動かせる方がいいのね

画像

水に浮かべて

画像

とうっ

画像

そして、夕方、トップの写真に戻ります

満足して頂けましたか?




インドクジャク、落羽が進んでいます
画像


この記事のURL2009-08-21 21:58:48

2009820(木)

おちば


おちば

何か昨日と同じようなトップ写真ですね
すいません

夏休みも終わり、雨の平日、だーれもいません

ステージも独り占め

散歩の距離を増やしていますがステージ前の丘の上までは来てくれませんでした

今日の哺乳量は1300ml
「与えすぎだ」って担当者から怒られそう・・・



昨日撮影し忘れたピリカの梨を食べる写真

画像

んー最近写真の失敗が多い(反省)



標題の「おちば」
落羽です

画像

最近、
インドクジャクのメスの治療で
クジャクの所に毎日通っているのですが、

とうとう♂の飾り羽根が落ち出しました

秋ですねぇ


この記事のURL2009-08-20 23:10:11

2009819(水)


秋

ピリカに贈り物が届きました

画像

ありがとうございます

今日早速与えましたが、撮りわすれました

また、お盆のお下がりも頂き園内はちょっと贅沢な状態になっています

くれぐれも食あたりにご注意下さい




今日園内を移動中、木の上からエゾリスの威嚇

画像

????

画像

そういうことね!

しばらく経ってから同じ場所を通ると

画像

むいた跡がありました

画像

どこかでこんな風になっているんでしょうね




いつもは秋口まで日中はあまり見かけないのですが

今年はエゾリスを夏場もよく見かけました


この記事のURL2009-08-19 22:10:44

2009819(水)

子どもたちそれぞれ


子どもたちそれぞれ

アシカの子ども

17日に少し調子が悪くなりましたが、なんとか体調が戻りました

なかなか、順調!にならないですね



フラミンゴ

後に生まれたヒナも巣から出て良く散歩しています

でも、そこはお客さんの所ですから!
お戻り下さい

画像

戻そうとして近づくと両親にかなり反抗されました
が、戻ってもらいました

もうでなければいいのですが・・・
考えるにヒナが小さいので、頭が人止め柵よりも低いんでしょうね
もう少し大きくなれば、出なくなるはず
すぐ大きくなりますから大丈夫

夕方、巣に戻っていました

画像

と、ここまで昨日(18日)の話

そろそろ生まれるかなぁ

と思って見に行っていたのですが、ヒナを見つけられなかったのです

本日(19日)担当者に聞くと
「昨日ふ化していた」とのこと

画像

おぉ!

確かにいる

画像



昨日は夏休み最終日

ホッキョクグマのところも賑わっていました

画像

みんな、今日は元気に登校しましたか?

今日から来る子どもたちは北海道以外の子どもたちですね


この記事のURL2009-08-19 17:25:49

2009815(土)

お盆


お盆

全国的にお盆ですね

画像

お墓参りはいかれましたか?

私は先祖不幸者で、勤めてからほとんど行っていません
お盆、お彼岸などの時期は0です
ただ、携帯電話にはお墓の写真が入っています
これで、いつでもお参りした気分(ダメだなぁ)

画像

話が横道にそれましたが、本題に戻りましょう






おびひろ動物園の横にはお墓があります

お墓と動物園って少なからず関係があると思っています

画像

なぜか!

どちらも必要だけども自分の家の横にはあって欲しくないものです

でも墓地までは道路や交通機関は整備されています

動物園を作るとき、場所はどうしよう?

お墓までは交通が整備されている、反対する人もいない、動物園も作ってしまえって感じでしょうか?

他の動物園でも横がお墓や神社仏閣の所は多いのではないでしょうか?

全部調べたことはありませんが、訪ねた動物園には多いです

でも水族館は違うんですよねぇ






帯広ではまず緑ヶ丘墓地ありきです

緑ヶ丘墓地が町はずれ

画像

ここを越えると自衛隊があるだけだったんでしょう

交通の便も整っているし、ここで決定

っていう感じ?






関連して
お墓ではありませんが

おびひろ動物園にはありませんが、園内に動物慰霊碑をもつ動物園もあります

画像

動物慰霊碑という考えは日本的(?)仏教圏(?)だからでしょうか

西洋にはありません

日本は動物園は公立が多く政教の分離で動物慰霊碑も微妙な立場です




どちらにしても(強引ですね)

この時期、ご先祖様や先人たち、1年間に亡くなった動物たちのことを少し考えてしまいます

画像

合掌


この記事のURL2009-08-15 20:15:24

<<
>>


 ABOUT
みんなのぶろぐ
公式ブログのメンバーには入っていないけど、動物園での出来事を発信していきたい、そんな気持ちが集まったブログです。
でも、完全に不定期更新なので静かなブログになるかもしれません…

エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-01-08から
1,677,485hit
今日:0
昨日:52

戻る